最新更新日:2024/05/17
本日:count up67
昨日:128
総数:597709
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

ノロウイルスにご注意ください!!

〈ノロウイルスの特徴〉

・人の小腸でのみ増殖し、胃腸風邪のような症状(下痢、嘔吐等)を起こします〔症状は、一般に数日で回復します〕。

・少ないウイルス量(100個以下)でも感染します。症状がなくなってからも、しばらくの間、便とともにウイルスが排泄され、食品を汚染したり感染を広げたりする場合があります。

・感染しても症状の出ない人もいますが、便からウイルスが排泄されます。

〈ノロウイルス食中毒の予防方法〉

1 手洗いはしっかり行ってください。

・調理前,食事前,トイレの後,オムツ交換後,吐物の処理後は、特に念入りに手を洗いましょう。使い捨て手袋の使用も有効です。

2 食品は中心部まで十分に加熱してください。

・中心温度85度で1分以上加熱しましょう。

・加熱調理後も、再汚染のないよう、取扱いに注意しましょう。

3 調理器具などを洗浄・消毒してください。

・ノロウイルスには、アルコールや逆性せっけんは余り効果がありません。まな板,包丁,食器,ふきん等は、十分に洗浄した後、熱湯(85度以上1分以上)又は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度約200ppm)で消毒しましょう。

4 調理する人の体調に注意してください。

・下痢や嘔吐などの症状がある場合は、ノロウイルスに感染している可能性がありますので、調理は控えましょう。症状がなくても感染している場合があります。日頃から手洗いをしっかり行い、使い捨て手袋を使用するなどして、食品の汚染や他の人への感染を防ぎましょう。

5 患者の吐物は適切に処理してください。

・患者の吐物や便には感染力のあるウイルスが残っている可能性があります。乾燥してウイルスが飛び散らないように、速やかに処理をしましょう。


 この冬は、「ノロウイルス」に対する警戒が特に必要なようです。

 学校の様に集団生活を送る場所では、一人のウイルスが大きな感染を引き起こす可能性があります。

 お子さんの健康観察を入念に行っていただき、「嘔吐」「下痢」の症状が見られる場合には、無理な登校を避け、早目の通院をお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お間違えの無い様に願います!!

 先程、携帯メールでもお知らせしましたが、明日(22日)の『移動児童館』について確認させていただきます。

 6月と9月の『移動児童館』開催の折には、全校児童に案内を配布し、2回とも1〜5年生の児童の参加を得ることができました。

 子どもたちが喜んで参加してくれるのは大変にありがたいのですが、子どもたちの数が多くなり過ぎると、思わぬアクシデントが起きることもあります。

 実際に9月の『移動児童館』では、けが人が出てしまいました。

 主催者である「せとっ子ファミリー交流館」と話し合いを行い、最終的には安全を第一に考え、参加者を1〜3年生の児童に限定することにしました。

 今回は、「試行」の意味も兼ねておりますので、明日の状況を見て、「まだ参加者を増やしても大丈夫」ということになれば、再度4〜6年生も…ということが無きにしも非ずです。

 限られた数の指導員さんでお世話していただきますので、子どもたちがきちんと指示に従わないと事故は防げません。

 明日の『移動児童館』では、参加者が減る形になりますが、くれぐれも我先にと走り回ることの無い様に、きちんとマナーを守って欲しいものです。

 なお、もし「参加カード」を紛失した児童がいましたら、このHPからPDFファイルをダウンロードすることができます。宜しければご利用ください。

リサイクル品の回収にご協力を!!

画像1 画像1
 2日(金)にも同様の記事を載せましたが、新1年生(平成25年度入学生)のためにリサイクル品を集めています。

 例年、お持ちいただいた品物がほとんどなくなるなど、新1年生の保護者の皆さんに好評を得ている取り組みです。

 2日の記事および「ベルマーク活動・リサイクル活動について(PDFファイル)」を読み返していただき、是非ご協力願います。

 画像の様に、『学校公開日(5日)』の日から職員室前の廊下に、「リサイクル品回収箱」が設置してあります。

 来週の火曜日(13日)から金曜日(16日)まで行われる『個人懇談会』の折にお持ちいただけると大変に助かります。

 この週末あたりに、お子さんの洋服ダンス等をご覧いただき、「まだまだ使えそうな物」がありましたらご準備願います。

緊急 緊急事態宣言の延長

 以下は、愛知県の公式HPからの引用です。

 本年、10月4日に「愛知県交通死亡事故多発警報等発令要綱」に基づき、交通死亡事故多発緊急事態宣言を発令しましたが、依然として愛知県では交通死亡事故が多発し好転のきざしがみられないため、交通死亡事故多発緊急事態宣言を延長します。

1 延長期間

 平成24年10月4日(木)から平成24年11月3日(土)までを、平成24年12月3日(月)までに延長する。

2 延長根拠

 要綱第4 別表第1 緊急事態宣言の発令期間

 「原則、1か月間とするが、発令の時期及びその期間における事故情勢に応じて、延長することができるものとする。」

3 交通事故情勢

◇ 主要都道府県のワースト順位(10月31日現在暫定数)

1位  愛知県  死者数(188名)  前年対比(+14)
2位  埼玉県  死者数(160名)  前年対比(− 7)
3位  北海道  死者数(151名)  前年対比(− 1)
4位  兵庫県  死者数(145名)  前年対比(−12)
5位  千葉県  死者数(143名)  前年対比(+ 3)

 なお、瀬戸市役所・防災安全課からは、次の様な呼び掛けがありました。

● スピードは出さない!
● 後部座席も必ずシートベルトを着ける!
● 歩行者は、夜間、明るい服装で反射材を付ける!

 瀬戸市民全員で、愛知県民全員で、交通死亡事故が起きない様に心がけていきましょう!!

もったいないですので…

 昨日(5日)から、職員室前に、服・ズボン・帽子(全て落とし物です)などを陳列しています。

 個人懇談会最終日の16日(金)まで、子どもたちに、そして保護者の皆さんに見ていただける様にしておきます。

 「もしかしたら、この服(ズボン・帽子…)は息子,娘の物かも知れない」という品物が見つかりましたら、職員室にいる者に声を掛けてからお持ちください。

 なお、16日までの間に引き取られなかった落し物は、来年2月4日の『入学説明会』の折に、他のリサイクル品と一緒に…。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 給食の献立表の訂正

 本日(2日)、瀬戸市学校給食会よりファックスが届きましたのでお知らせします。

・5日(月)「メヒカリのフライ」

 主にエネルギーのもとになる食品に「ごま」が記載されていますが、印刷時の誤りで「ごま」は入りません。

 本校に「ごまアレルギー」の児童はおりませんが、確認のため、お知らせしておきます。

重要 不審者情報

・日時: 10月31日(水)16時30分頃

・場所: 屋戸町の公園

・概要: 児童2名が公園内で自転車に乗って遊んでいた。自転車で公園から出ると、男がどこまでもついて来た。その後、友人宅の敷地内に逃げ込むと、そのまま通り過ぎた。

・不審者: 60歳位,白い服と緑色の帽子着用,シルバーの自転車に乗用

 日没が早くなりました。子どもたちが、暗くなる前に自宅へ戻れるよう、各ご家庭でもご指導願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 なかよしグループで遊ぼう会予備日
3/5 集金振替日 ALT
3/7 スクールカウンセラー巡回指導 中学校卒業式
3/8 お別れの会リハーサル(1〜5年,業前)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347