最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:72
総数:596850

正しく「もったいない」です!!

 昨年度の終わり(2月の授業参観日の折)にも、かなりの数の防寒着(ジャンパーやコート類)を職員室前に陳列しましたが、ほとんど受け取り手がありませんでした。

 量販店の品物が多く、他の児童の物とはっきり区別がつかなかったのが、理由の1つかも知れません(名前さえ書いてあれば…)。

 「使えそうな物」「まだまだ新しい物」については、汚れたままで保管しておくと、使えなくなるかも知れない…ということで、本校の職員がきちんと洗濯をして保管しています。

 受け取り手の無い品物は、いつまでも学校に置いておく訳にはいきませんので、最終的には処分することに…。

 子どもたちは、4年生の社会科で、「リサイクル(recycle)」「リユース(reuse)」「リデュース(reduce)」を学習しますが、実践に移せなければ、本当に勉強したことになりません。

 「もったいない」という言葉は、もう50代以上にしか使えないのかも知れませんが、是非、40代・30代・20代の保護者の皆さんも、この言葉を引き継いで、お子さんに教えてあげてください。

 画像は、1階・校長室と相談室の間にある、『落とし物入れケース』です。

 またクラスによっては、「落とし物入れ」の箱があり、鉛筆・消しゴム・定規などが…。

 子どもたちが、家で「無い、無い」と言っているものが、上記『落とし物入れケース』や「落とし物入れ」に入っている可能性は十分にあります!!
画像1 画像1

物を大切に!記名も忘れずに!! その4

画像1 画像1
 8点目には、大きなスティッチが…。これならすぐ分かるはずです。

物を大切に!記名も忘れずに!! その3

画像1 画像1
 上の物には、「French chef(フレンチ シェフ)」のロゴが入っています。

 下は、「色」「デザイン」からして明らかに女の子の物です。
画像2 画像2

物を大切に!記名も忘れずに!! その2

 次の2枚です。

 左は「自転車の刺繍」が目印です。

 右は「ブランド(メーカー)名」が入っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

物を大切に!記名も忘れずに!! その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 タオル地ですから、ハンドタオルと表現すれば良いのでしょうか。

 全部で7点紹介します。

 特徴のある物も含まれていますので、画像をよく見てください。

 全て、まだまだ使えるものばかりです。

お困りではないですか?

 左の鍵は、住宅の鍵の可能性が高いと思って、届いたその日にメールでお知らせしました。

 真ん中の鍵は今週届いたものですが、用途不明です。但し、形状に特徴がありますので…。

 右の鍵は、明らかに自転車の鍵です。よく見かけるものですので、判別が難しいかも知れません。

 物が鍵だけに、学校でも処分できずに困っています。お心当たりの方は教頭までご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学班の集合時刻と出発時刻は…

画像1 画像1
 見出しの件について、問い合わせがありましたので、改めて確認させていただきます。

 ご存知の様に本校には、児童用の出入口が2箇所あります。

 一方が「東昇降口」で、3,4年生が使用しています。

 もう一方が「中央昇降口」で、1,2,5,6年生が使用しています(4学年で使いますので少々手狭です)。

 以前は、開錠する時間がまちまちでしたので、「早く開くのを狙って(?)、急いでやってくる班」がありました。

 昨年度からは、それを改め、「8時開錠」を徹底してきました。そのせいか、現在は、特別に早く登校する班がなくなりました。

 言うまでもなく、朝の通学班登校は、「上級生が下級生の面倒を見て、下級生が上級生の言うことを聞いて、全員揃って安全に登校すること」がねらいです。

 各班長は先頭に立って、早くなり過ぎない様に、また遅くなり過ぎない様に、気を付けながら歩きます。

 また各副班長は、最後列から、列の間が開かない(列が乱れない)様に、必要に応じて声をかけます。

 しかし実際には、うまくいっていない班もある様です。

 学校では、子どもたちからの申し出や保護者の皆さんからの連絡をもとに、必要に応じて、班長・副班長・班員に対する指導を行っています。

 学校で指導する際は、先ず両方に言い分があります。上級生が一方的に悪い、下級生が一方的に悪い…というケースは極めて稀です。

 安全な登校のために、各ご家庭で、以下の内容を改めてご確認ください。そして、お子さんがきちんと守れているかどうか、保護者の皆さんの目でお確かめください。

・集合時刻を守ることができている(「集合時刻」をまとめたものをPDFファイルで載せておきました)。

・出発時刻(集合時刻から5分以内)を守ることができている。

・上級生は下級生の面倒をきちんと見ている。

・下級生は上級生の言うことをきちんと聞いている。

・列を崩さずに歩いている。

・班全体で、交通ルールをきちんと守っている。 など

 きちんと守れていない子を見かけられたら、ご自分のお子さんでなくても注意してください。そして、その内容を学校にもお知らせください。学校でも必ず指導します。

 もちろん、最後はご家庭で責任を持って、きちんとお話しください。

 ここまでやって分からない子は、陶原には一人もいないものと信じています。

感嘆符 交通事故多発非常事態宣言

 本日、愛知県内に第2回目の「交通死亡事故多発警報」が発令されました。

 愛知県の交通事故情勢は、大変厳しい状況が続いており、今年に入ってから昨日までに、102名もの方が亡くなり、交通事故死者数は、全国ワースト1位となっています。

 瀬戸市におきましても、昨日、菱野台において女性ドライバーと歩行中の高齢者の衝突事故が発生し、高齢者の方が亡くなったことで、半期を待たず昨年1年間の交通事故死者数4名に並ぶこととなりました。

 よって、本日、瀬戸市も独自に「交通事故多発非常事態宣言」を発令しました。

 交通事故は決して他人事ではありません。交通事故が自分や家族にも起こり得る身近な問題としてとらえ、悲惨な交通事故を撲滅させるため、一人ひとりが思いやりの意識を高め、安全運転、安全行動に努めていただきますようお願いいたします。

《交通事故多発非常事態宣言発令期間》

平成24年6月18日(月)〜平成24年7月1日(日)までの14日間

平成24年6月18日 瀬戸市長 増 岡 錦 也


 以上の様に、本市に『交通事故多発非常事態宣言』が発令されました。

 交通事故は、被害者はもちろんのこと、被害者の家族、そして加害者とその家族と、多くの人たちの人生を変えてしまいます。

 私たち教職員も、一人一人が率先して、「交通事故防止」を心がけて参ります。

 保護者の皆さんにおかれましても、ご自身が交通法規を遵守されると共に、お子さんに対する「交通安全指導」を徹底して行っていただきます様、心よりお願い申し上げます。

不審者情報

・日時: 6月13日(水)午後4時頃

・場所: みずの坂4丁目

・概要: 友人宅前にいた児童2名に対し、車を横付けした男が「後部座席に乗る」様に合図した。児童らが友人宅に逃げ込むと、車は走り去った。

・不審者: 40歳ぐらい シルバーのミニバン使用

 子どもたちは「い・か・の・お・す・し」の3番目で、「乗らない(知らない人の車には乗らない)」と学習しています。

 各ご家庭でも再確認をお願い致します。

重要 感電事故に注意!!

 (株)中部電力より、次の様な内容の文書が届きました。万が一の事故防止のため、ご家庭でもご指導願います。

1 セミ,鳥の巣などをとろうとして電柱に昇るのは、感電・墜落などの大怪我のもとになり大変危険です。電柱や鉄塔には絶対に昇らない様にしてください。

2 電柱の足場や支線にぶら下がったりして遊ばない様にしてください。

3 釣り糸が電線に絡まったり、釣竿が電線に接触したりして感電することもありますので、電線近くでの魚釣りはしない様にしてください。

4 発電所や変電所の構内は危険ですから中に入って遊ばない様にしてください。もし、ボールなどが発電所や変電所の中に入ってしまった時は、近くの中部電力に知らせてください。

5 ダムのある川では、ダムの放水によって川の水かさが急に増えることがあります。魚釣りや川遊びには十分に注意してください。

6 雷や台風などで電線が切れて垂れ下がっている時は、電線に触ったり近付いたりしない様にしてください。もし、切れて垂れ下がっている電線を見つけた時は、近くの中部電力に知らせてください。

 何れも「命」や「大怪我」につながる内容です。必ず守らせていただきたいと思います。

重要 不審者情報

・日時:6月8日(金)午前7時45分頃

・場所:尾張旭市 晴丘運動広場グランド 北側道路

・内容:停車中の車から男が生徒にしつこく話しかけてきた。

・不審者:30歳ぐらい 色白 丸顔 丸刈り 中肉 黒のワンボックスカーに乗車

 黒のワンボックスカーに乗った不審者の情報が、この1週間だけで3回ありました。ひょっとして同一人物かも知れません。

 この不審者に限らず、「知らない(不審な)人から声を掛けられたら、すぐに逃げる(その場を離れる)」が一番肝心です。

 本当に繰り返しになってしまいますが、お子さんにご指導ください。

重要 不審者情報

・日時:6月7日(木)午後2時50分

・場所:尾張旭市城前町八瀬

・内容:黒っぽいワンボックスカーの運転席にいた男が、ドアを開け、児童の腕をつかんだ。児童が叫んだため、男は車で東方向へ走り去った。

・不審者:年齢その他不詳

 5日(火)にも尾張旭市晴丘町で同様の事件が発生したばかりです。もし同一人物であれば、本市でも警戒する必要があります。

 子どもたちにとっては「またか」という感じになってしまうかも知れませんが、万が一の被害に遭わない様にするためにも…。

 お子さんにきちんとお伝えください。

重要 火(火災)の恐ろしさをご指導願います!!

 本日(6日)、午後3時30分頃、校地南の空き地で火災が発生しました。

 現時点では原因が分かっていませんが、「タバコのポイ捨て」などの可能性が高いのかも知れません。

 瀬戸市消防本部のデータによると、本市では、平成23年1月から12月までの1年間で、計49件の火災が発生しました。

 出火原因のワースト3は、
 
1位「放火・放火の疑い」14件(29%)
2位「火あそび」5件(10%)
3位「たばこ」3件(6%),「排気管(自動車のマフラー)」3件(6%)

 で、4つの原因を併せると50%を超えます。

 中でも、「火あそび」が原因の火災が5件も起きていたことについては、私たち教職員、そして保護者の皆さんも、「真剣に受け止めるべきだ」と考えます。

 最近、マッチを見かけることはほとんどなくなりましたので、ご家庭で特に気を付けていただきたいのは、「使い捨てライター」「点火棒」の管理です。

 最近の使い捨てライターは、点火に2段階の操作を必要としたり、レバーが重くなっていたりして、「子どもが簡単に使えない」と言われていますが、本当にそうなのでしょうか?

 小学生ならば、お家の方が使っている様子を見て、「2段階の操作」など、簡単に覚えてしまう様な気がします。また、高学年にもなれば、大人顔負けの力持ちの児童も一杯いますので、少々レバーが重くても…。

 本校には、「体育館焼失」という暗くて思い出したくない過去があります。

 明日、学校でも子どもたちにきちんと話をする予定ですが、是非、ご家庭でも「火(火災)」「火あそび」の恐ろしさについてご指導ください。

 宜しくお願い致します。

重要 不審者情報

 少し前に「携帯メール」でお知らせしましたが、『不審者情報』についてご確認ください。

・日時:平成24年6月5日(火)午前8時20分頃

・場所:尾張旭市晴丘町

・概要:登校中の女子生徒が、停車中の車に乗っていた男から、窓越しに腕をつかまれた。生徒が学校敷地内に逃げ込んだため、被害は無かった。

・不審者:黒のワンボックスカーに乗車 年齢その他は不詳

・その他:生徒はイヤホンを使用していたため、男から声を掛けられたかどうかは不明

・守山署および愛知署には連絡済み

 停車中の車には不審者が乗っているケースがあります。特に人気(ひとけ)の無い場合は、「手前で道路の反対側に渡る」「戻って違う道を通る」「迂回する」等など、車のそばを通らないで済む方法があります。各ご家庭でもご指導ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 ALT(最終)
3/13 お別れの会(2限)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347