最新更新日:2024/05/17
本日:count up64
昨日:128
総数:597706
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

運動会の落とし物です その2

・画像左… 眉カットはさみ(と思われます。)

・画像中… ビデオカメラ(?)の「のぞき窓」のカバー

・画像右… ボールペン(青地に白の水玉模様)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の落とし物です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、『運動会』にお越しいただき、誠にありがとうございました。

 子どもたちが、約1ヶ月間、一生懸命に練習した成果を堪能していただけたものと確信しております。

 保護者の皆さまには、本日に向けて、お子さんの体調管理を万全に整えていただき、心より感謝申し上げます。

 また、連日、体操服やタオルの洗濯、お茶やスポーツドリンクの準備をきちんと行っていただき、ありがとうございました。

 この後も各学年が様々な活動に取り組んで参りますが、変わらぬご理解とご協力をお願い申し上げます。

 さて、本日の運動会で計7点の「落とし物」をお預かりしています。

 画像(少し小さ目ですが…)を参考にされ、お心当たりの方は、学校までご連絡ください〔10月2日(火)以降にお願いします〕。

・画像左… ガーゼ素材のタオル  ・画像中… セルフレームの眼鏡

・画像右… カメラ(と思われます)のソフトケース

緊急 本日の運動会について

 少し前にメールを配信しましたが、本日(29日)の運動会は、予定通り実施致します。

 皆さんのご協力で、笑顔・歓声溢れる運動会にして頂きます様に!!

 ご協力を宜しくお願い致します。

暑さ対策を万全に!!

 いよいよ明日(29日)は運動会です。

 最高気温の予想が28〜29度ということですので、爽やかな風が吹いてくれれば、今日あたりよりは過ごしやすいかも知れません。

 それでも、長時間にわたって日差しを浴びると、それだけで体力を失います。

 お子さんにも必要に応じて、スポーツドリンクを持たせてください。

 また、小さなお子さん(乳幼児)やお年寄りをお連れになるご家庭もあるかと思いますが、日陰を上手に利用され、熱中症対策を万全に行ってください(お年寄りには、「敬老席」が準備してあります)。

 お車のマナーにつきましては、昨日の記事でご理解いただけたものと思います。是非、ご協力願います。

 子どもたちは、この1ヵ月間、本当に頑張りました。

 教職員全員が、「本番で100%の力を発揮してくれる」ことを期待しています。

 但し、本番は1回勝負ですので、少々の失敗はつきものです。

 振りを間違えて、あるいは、徒競争等で脚を滑らせて…ということもひょっとしたら起きるかも知れません。

 もし、お子さんが落ち込んでいる様でしたら、「振りの間違いがあったの?全然、気付かなかったよ」とか、「脚さえ滑らせなければ1番になれたね。また来年、頑張ろうよ!!」と励ましていただきたいと思います。

 学校教育では、結果より過程を重視します。

 担任をはじめ全ての教職員が、子どもたちの頑張りを見てきています。

 辛くて大変なことから逃げない陶原の子どもたちを誇りに思っています。

 保護者の皆さん、明日は、お子さんの晴れ舞台を見逃さない様に、十分にお気を付けください。

重要 運動会に関する重要なお願いです!!

 子どもたちが、そして保護者の皆さんが楽しみにしている『運動会』が、いよいよ明後日に迫りました。

 運動会に関しては、今月中旬に「平成24年度 陶原小学校運動会開催のお知らせ」を、また昨日(26日)、「今週の土曜日の運動会について」という2種類のプリントをお配りしました〔「平成24年度 運動会プログラム」も配布済みです〕。

 先ずは、それらのプリントをしっかりと読み返していただきたいと思います。

 その上で、次の内容につきまして、是非ご協力ください!!

1 例年、運動会前日の夕刻ぐらいから、レジャーシートを広げるなどして場所取りが始まります。場所を取られる際には…。

・昨年度、「くらがり坂」を上り切った辺りにシートが敷き詰められ、人が全く通れない状態になってしまいました。事前に通路部分を分かる様にしておきますので、その場所は必ず避けてください(画像では黒色の星印で表示してあります)。

2 車で一旦、ご家族やお荷物を運ばれる際には、一方通行を必ず守ってください。体育館方面(つまり校地西側)からは進入できません。

・校地南側から進入し、突当たりを左折します。くらがり坂の下(画像では青色の楕円で表示してあります)で停車し、ご家族とお荷物を降ろしてください。後ろが詰まらない様に、短時間でお車を移動させてください。

・校地内外周道路(画像では黄色で塗りつぶしてあります)へは、教職員,来賓,特別な事情で「駐車許可書」を受け取っている方しか進入できません。

・校地への進入口にあたる道路と来客用駐車場(画像では赤色で塗りつぶしてあります)は駐車禁止です。

3 車の誘導は、教頭とPTA男性常任委員で行います。毎年、一部の方から暴言を吐かれたり、文句を言われたりして、大変に悲しく辛い思いをしております。同じ学校の関係者同士ですので…。

・「(瀬戸警察署の東側や南側で)ここには駐車されない方がいいですよ」と親切心でお勧めすると、「だったら、体育館の駐車場に停めさせろ」と言われたりします。約500台の車が停められるならもちろん開放します。恐らく、どんなに詰めても数十台が限界です。

・駐車違反のキップを切られたり、レッカー等で移動されても、全て個人の責任です。学校は関与しませんので、ご承知置きください。

 少し前の話になりますが、東日本大震災発生時の日本人の良識ある行動は、世界中で絶賛されました。

 学校の教職員も、皆さんの代表であるPTA常任委員も、陶原小学校の保護者の皆さんの良識ある行動を信じています。

 皆さんのご理解とご協力で、是非、笑顔溢れる『運動会』にしてください!!
画像1 画像1

不審者情報

 少し前に携帯メールを送信しましたが、不審者情報についてお知らせします。

・日時: 本日(26日)午前8時30分頃

・場所: 北山町地内

・内容: 男が登校途中の女子生徒の写真を撮影

・不審者: 30歳代前半,黒髪,メガネ,黒色乗用車

 生徒に直接的な被害はありませんでしたが、気味の悪い事案です。この様な不審者がいることも、お子さんに上手にお伝えください。

【情報提供: パトネットあいち & 瀬戸市安全安心情報メール】

秋の全国交通安全運動

 本日(21日)より、『秋の全国交通安全運動』が始まりました(30日まで)。

【運動の基本】

 『子どもと高齢者を交通事故から守ろう』

【取組重点】

○ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故をなくそう

○ すべての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう

○ 飲酒運転を根絶しよう

≪愛知県警察の交通死亡事故緊急抑止対策≫

◎ 速度超過(スピード違反),飲酒運転,シートベルト非着用,交差点関連違反

◎ 取組期間 平成24年9月1日〜12月31日

 子どもたちは「被害者」に、私たち大人は「加害者」にならない様に、みんなで気を付けていきましょう!!
画像1 画像1

重要 特に危険な場所です。家庭でもご指導を!!

画像1 画像1
 保護者の皆さんも同じだと思いますが、私たち教職員は、子どもたちの交通事故を毎日の様に心配しています。

 朝、8時35分を過ぎて、子どもたちの出欠確認ができると、先ずほっとします。

 夜は、午後6〜7時になって、学校の電話が鳴らなくなると、再びほっとします。

 平日は毎日、これを繰り返しています。

 昨日、本校に出入りしている業者の方から、「自転車に乗った子ども(恐らく陶原の児童)が車に轢かれそうになった」という連絡を受けました。

 場所は校地南の横断歩道です(上の画像ではピンク色の☆印で示してあります)。

 学校方面(北側)から、自転車に乗ってノーストップで道路を渡り、それに驚いたドライバーが急ブレーキをかけたとか…。

 学校ではことある度に「交通安全指導」を行っていますが、最終的には、各ご家庭の協力が必要です。

 命は一つです。しかも幼い子どもたちの命は、とてもとても大切です。

 たとえ子どもたちが嫌がっても、自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶらせてください。

 たとえうるさがっても、出かける前には、「信号を守るんだよ」「横断歩道を渡るんだよ」「道路に飛び出して出しては駄目」と声を掛けてください!!

 画像下の赤の☆印は、少し前にもお知らせした『水無瀬会館西の危険箇所』です。何回も注意しているのにも関わらず、まだここを渡っている児童がいる様です。本当に危険な場所ですので、ここは絶対に渡らせないでください!!
画像2 画像2

重要 不審者情報

 携帯メールでは、午後6時少し前にお知らせしましたが、HPでも改めてお伝えします。

・日時: 9月18日(火)午後5時少し前

・場所: 中水野町交差点付近

・内容: 下校途中の生徒に対し、不審者が「名前を教えて」と声を掛けて付きまとい続けた。車で通り掛かった女性が生徒を保護し、自宅まで送り届けた。

・不審者: 黒いズボンを着用した男

【防犯指導例】

○ 子どもたちに、「もしかしたら被害に遭うかも知れない」という意識をしっかり持たせる。

○ いざという時に駆け込める場所を確認させておく(子ども110番の家,商店,知り合いの家など)

○ 歩行中、自転車乗車中は「交通安全面」も含め、周囲に気を配らせる。

○ 明るい時間帯に、できるだけ多くの人数で下校(帰宅)させる。

○ (たとえ遠回りになっても)明るく人通りの多い道や周囲から目の行き届く道路を通行させる。

○ 防犯ブザー等を携行させる。

 以上の「防犯指導例」を参考にされ、ご家庭でも不審者対策を徹底させていただきたいと思います。

重要 『交通死亡事故多発警報』発令!!

 本日(14日)、『交通死亡事故多発警報』が発令されました〔27日まで〕。

 愛知県内の交通事故による死者は、昨日現在で147人を数え、全国ワーストワンとなっています。

 子どもたちには、くどい様に伝えていますが、大切な命は一つしかありません。

 昼の放送では、「水無瀬会館」の西側道路の横断について、再度、注意を促しました。

 また、交通安全指導の担当者が、「水無瀬会館」を集合場所にしている通学班の班長と副班長を集め、登校状況を確認しました。

 班長・副班長からは、「自分たちがきちんとできていない」という反省と共に、「低・中学年の児童が言うことを聞かない」という悩みも出ました。

 週明けの18日に「水無瀬西A(男子)」の通学班の子どもたちを全員集めて指導します。

 ご家庭でも、実状を確認していただき、必要に応じて注意していただけると助かります。

平成24年度 自殺予防週間

画像1 画像1
『誰も自殺に 追い込まれることのない 社会を目指して』

 悩みごと、困っていることがあれば、先ずは相談してください!!

・全国一斉こころの健康相談統一ダイヤル 0570−064−556

・よりそいホットライン 0120−279−338(24時間対応)

○ 自殺予防週間特設サイト
  http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/week/h24/t...

 今年度の自殺予防週間は 9月10日(月)から16日(日)まで

心当たりの方は…

画像1 画像1
 いつの落とし物かはっきりしませんが、校長室の横にある「落とし物入れ」から鍵が出てきました。

 写真(画像)では少し分かりにくいと思いますが、長さは5センチ弱と小振りなものです。

 持ち手の部分は青色のプラスチックで、自転車の鍵にしては少々立派な(?)気がします。

 コインロッカーの鍵の様にも見えますが…。

 3桁の番号がついていますので、その番号で「持ち主の特定」をさせていただきます。

 お心当たりの方は教頭までご連絡ください。

重要 9月3日(月)の予定など

【日 程】

・8:00頃 いつも通り「通学班」で登校します(破損していた水無瀬歩道橋近くのガードパイプは修理していただきました)。

・〜8:30 業前(天気が良ければ、元気のいい人は運動場で遊びましょう。)

・8:35〜 廊下に整列して体育館へ移動します。

・8:45〜 第2学期始業式(開式の言葉,校長式辞,校歌『若い木々』,閉式の言葉) 諸連絡

・9:10〜9:20 朝の会

・9:20〜10:05 学級活動

・10:05〜10:15 放課(運動場へは行けません。トイレ,お茶など)

・10:15〜10:30 簡単清掃

・10:40〜 一斉下校(天気が悪い場合は「学年ごとの下校」になります。)

【持ち物】

・上靴(出校日に来られなかった児童,持ち帰った児童,持ち帰る様に指示があった学年・学級の児童)

・筆記用具  ・連絡帳,連絡袋  ・日誌  ・その他、学級や学年で指示のあったもの(雑巾など)

・夏休みの応募作品(3日〔月〕の午後に集計・梱包作業を行います。せっかく取り組んだ作品を持って来るのを忘れない様にさせてください。なお、「交通事故」や「不審者」が心配ですので、原則、取りに帰らせるのは止めさせたいと思います。「どうしても持って来たい」という場合は、保護者の皆さんの付き添いをお願いします。)

重要 この場所は要注意です!!

 以前よりこの場所(地図上では赤の☆印で示してあります)は「非常に危ない」と言われて来ていますが、昨日(20日)、本校の児童が「あわや…」という状況だったとの連絡を受けました。

 夏休み前には、地域の方々からも、「この場所で危険な様子をよく見かけるので、学校でも指導して欲しい」との連絡が入りました(それを受けて1学期の終業式の後に、係の教員が全校児童に注意を促しました)。

 学校では、これまでにも繰り返し注意して来ておりますので、少なくとも登校の際に「西から東へ」、下校の際に「東から西へ」と渡る児童は見かけません(残念ながら一部の中学生は渡っている様ですが…)。

 問題は、帰宅後そして休日です。

 昨日、轢かれそうになった児童は、帰宅後に外出し、東から西に向かってこの場所を渡ろうとした様です。

 北から下ってきた車が急ブレーキを掛けて事故には至りませんでしたが、本当に間一髪の状況ではなかったかと想像されます。

 この場所は、もちろん南からも車が来ます。厳密に言うと、「信号の南からの直進の車」「信号の東からの右折の車」「信号の西からの左折の車」が坂を上って来ます。

 昨日、轢かれそうになった児童は、実際に轢かれることなく本当に良かったと思います。

 でも、運が良かったとしか言いようがありません。

 今後、もし「渡ろう」としている児童を見かけられましたら、南の信号の所まで下がる様に是非ご指導ください。

 距離にしてほんの数10メートル、時間にしてほんの数分しか違いません。

 一つしかない大切な命を守るためには、やはり「急がば回れ」の心がけしか無い様に思います。
画像1 画像1

不審者情報

画像1 画像1 画像2 画像2
【パトネットあいち(瀬戸警察署)より】

・日時: 8月7日(火)午後3時40分頃

・場所: 北松山町1丁目地内

・内容: 男が「アイスクリームを買ってあげようか」と近付き、女児の体を触った。

・不審者: 60歳ぐらい,身長160cmぐらい,中肉,英語のロゴが入ったTシャツと白色のハンチング帽を着用,無精ひげ

 夏休みも間もなく半ばに差し掛かります。

 「熱中症」「食中毒」「水の事故」「交通事故」そして「不審者」と、気を付けなければならないことばかりです。

 しかし、最終的には、自分の身を守ることができるのは自分しかいません。

 何れにも気を付けて、有意義で楽しい夏休みを続けて欲しいと思います。

重要 2番ホームに関わる工事のお知らせ

 瀬戸警察署南東部分(地図上に赤色の四角で示してあります)で、以下の様な工事が行われます。

 部活動や遊びで学校へ来る際には、警備員の指示に従って通行する様にお話しください。

・内容: ガス管調査工事(ガス漏れが無いかどうかを確認するための工事です。)

・期日: 8月8日(水)
 ※ 天候次第で、9日(木)または10日(金)に順延される場合があります。

・時間: 午前9時から午後5時まで

・発注者: (株)東邦ガス 緊急保安センター 052-872-9193

・施工会社: (株)保坂工業所 052-791-6465

 「ガス漏れ点検」という内容ですので、「お子さんを通すのが心配」ということであれば、水無瀬歩道橋からそのまま東へ向かう『迂回路』を使用させてください。
画像1 画像1

くれぐれも水の事故に注意してください!!

画像1 画像1
 このところ毎日、夕方や夜のニュースで、たくさんの「水の事故」が報道されます。

 本日(30日)も木曽川で痛ましい事故が起きた様です。

 川や海では、突然深みにはまると慌ててしまいます。

 たとえ泳ぎが得意な人も、慌てると余分な力が入り、体はどんどん沈んでいきます。

 それに加え、川には流れがあります。

 海には波や潮流があります。

 20日(金)の記事にも載せましたが、「水の事故」と「交通事故」は『命』に関わります。

 家族で川や海に出かけられる機会が、これからますます増えるものと思います。

 万が一の「水の事故」、そしていつ遭うとも分からない「交通事故」に、十分に気を付けて欲しいと思います。

重要 愛知県知事からのメッセージ

画像1 画像1
 〜みんなの力でいじめをなくそう〜

弱い者いじめは、人間としてはずかしいことです。
大勢で友だちをいじめるのは、ひきょうで許されないことです。
近くに苦しんでいる人がいたら、つらい気持ちになり、だれだって助けたいと思うのが本当です。その思いをみんなで信じ、勇気を出して、いじめをなくしていきましょう。

いじめられて苦しんでいる君も、一人で悩まなくていいんだよ。
学校には、友だちや先生、スクールカウンセラーという頼りになる味方がいます。家には、あなたのことを何よりも大切に思ってくれる家族がいます。
一人ぼっちで悩まずに、いじめられていることを話してください。君のことを心配し、力になってくれる人が必ずいます。

だれにも話せず、一人で苦しみをかかえている子どもの小さなサインに気づくのは、わたしたち大人の役目です。子どもが勇気をもって話すことばに真剣に耳を傾けてください。
そして、大人が力を合わせて、子どもをいじめから守るとともに、人生の先輩として、傷ついた子どもの心に寄り添ってあげてください。

明日からは夏休みです。この機会に、学校で、家庭で、地域で、改めて、このいじめの問題について話してみませんか。
そして、県民すべての力で、いじめのない愛知県にしようではありませんか。

  平成24年7月20日
               愛知県知事   大 村 秀 章

 
 少し遅くなりましたが、本日、学校にメッセージが届きましたので紹介しました。

 なお、PDFファイルでもご覧いただけます。

ご協力お願いします!!

 今朝(24日の朝)出勤すると、プールの近くにゴミが散乱していました。

 ゴミの内容は花火が大半でしたが、タバコも数本落ちていました。

 他にも牛乳パックなどが…。

 全て本校の職員が片付けました。

 花火は「ロケット花火」と呼ばれるもので、木に向かって撃ち込んだ形跡も残っていました。

 もし本校の関係者(例えば数年前の卒業生など)の仕業であれば、大変に残念な出来事です。

 「煙草」や「花火」は、火災にも繋がります。

 在校生にとってはもちろんのこと、卒業生(ずっと前のOB,OGを含む)に愛され続けた『陶原台の森』が焼失する様なことがあっては…。

 とても心配な出来事ですので、学校独自でも対策を取る予定です。

 また瀬戸警察署にもパトロールの強化を依頼します。

 特にご近所にお住まいの保護者の皆さんにおかれましては、もし「(ロケット)花火の音」などを聞かれましたら、警察へご一報ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日の下校について

 昨日(18日)の下品野小学校での不審者情報に関しては、警察の捜査が進んでいる模様です。今後のマスコミ報道等でご確認ください。

 模倣犯等を想定し、本日の下校は下記の様に致します。

・学級,学年の居残りを一切なくし、全校児童(児童クラブ,放課後学級を除く)を同時間帯(13時45分頃)に下校させます。

・1年生,2年生は、通常通り「学年下校」を行います。

・3年生以上については、方面別に複数の児童で下校させます。

・教職員が途中まで付き添います。

〔児童への指導内容〕

・通常通り、目的の無い外出は避ける(「熱中症対策」の意味合いもあります)。

・外出する際は、保護者等との行動を原則とする。

・子どもだけで外出しなければならない際は、「複数で行動する」「人通りの多い道を通る」など、自分の身は自分で守る様に心がける。

・不審者を見かけたり、不審者から声を掛けられたりした場合には、大声を出して助けを求める。

 これまでも再三、話をしてきている内容ですが、各ご家庭でも改めてご指導ください。

 不審者対策は、「隙(すき)を作らない」様にすることが何よりも大切です。

 因みに、明日の終業式の日は、10時40分(少し遅れるかも知れません)頃に『一斉下校』を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 ALT(最終)
3/13 お別れの会(2限)
3/18 卒業式予行 6年修了式 卒業式準備
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347