最新更新日:2024/05/16
本日:count up101
昨日:149
総数:597471

2月12日 総務委員企画「ドロしぽ大会3日目」

ドロしぽ大会の最終日。今日は、2年生と5年生が参加しました。
これまでの2日間の様子を見ていたようで、休み時間になるとすぐにしっぽを付け、準備万端で待っている子もいました。今日も、運動場を元気いっぱいに走る子どもたちの姿が見られました!
このような機会を通して、学年や学級関係なく、陶原小学校のみんなで仲良くできるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 総務委員企画「ドロしぽ大会2日目」

今日の休み時間は、4年生と6年生の「ドロしぽ大会」が行われました。
月曜日に引き続き、今日もたくさんの人が参加していました。
4年生と6年生を相手に、鬼役の総務委員も一生懸命です。運動場の至る所で、迫力ある勝負が繰り広げられていました!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 総務委員企画「ドロしぽ大会」

今週のわくわくタイムの時間は、総務委員主催の「ドロしぽ大会」があります。「ドロしぽ」とは、総務委員が考えたもので、「ドロケイ」と「しっぽ取り」のルールを組み合わせた新しい遊びです。
今日は、1年生と3年生が参加しました。天気にも恵まれ、温かい日差しの中で思いっきり走り回る子どもたち!わくわくタイムが終わる頃には、汗をかいている子もたくさんいました。3年生が1年生を助けたり声をかけたりするなど、他の学年の子とも楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金)移動児童館 中止のお知らせ

年間計画にありました移動児童館「わくわくタイム」につきましたは、感染状況を鑑み、中止とさせていただきます。

11月24日(火)認証式

画像1 画像1
 先日行われた児童会役員選挙に伴い、後期の児童会役員と学級委員が新たに選出されました。代表として、児童会会長が認証状を受け取りました。例年に比べると1か月短い後期児童会、学級委員となります。学校のために、そして学級のためにがんばってほしいと思います。

11月11日(水)児童会役員選挙

 11日に児童会役員選挙を行いました。例年に比べ、任期が1か月短くなりますが、後期児童会役員にもさまざまな企画を考えてもらう予定です。立ち会い演説会は密をさけるため、教室ごとに選挙演説のビデオを見ました。立候補したどの子も陶原小を盛り上げるための企画を考えており、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 総務委員 「あいさつ運動」

 昨日の総務委員会でアイデアを出し合い、今日からお面をかぶったあいさつ運動が始まりました。
 陶原小のみんなに「目を見てあいさつをしてほしい」「笑顔になってほしい」という思いが込められています。
 不思議そうな顔で見たり、思わず笑ってしまったり、子どもたちの微笑ましい様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)休み時間の様子

 2学期が始まって1週間が経とうとしています。8月下旬からのスタートで、まだまだ暑い日が続いています。熱中症にならないよう、学校では暑さ指数(WBGT)をはかり、外遊びや体育などができるのかを判断しています。
 写真は今日の様子です。遊具や鬼ごっこ、サッカーやドッチボール、虫さがしなど様々に過ごしていました。元気に動き回る姿をみて「やっぱり子ども達はすごいな」とあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月)教育相談「あのねタイム」が始まりました

 児童との1対1での教育相談「あのねタイム」が始まりました。学校が再開され、もうすぐ2か月です。新しいクラスにもなれてきた頃だと思います。ふだんなかなか話せないことや悩んでいること、聞いてほしいことなど、この「あのねタイム」を通して聞き取っています。少しでも子ども達の悩みや心配事がなくなることを願っています。
画像1 画像1

夏のオリエンテーリング

今朝(7月8日)は、急な大雨が降りましたが、無事に登校することができました。児童の安全な登校のためにご配慮いただきまして、ありがとうございました。

今朝の学校は、児童会行事「夏のオリエンテーリング」の説明に、総務委員の皆さんが、各教室に行きました。
人前に立って話をすることは、とてもよい経験ですね・・・。
画像1 画像1

掲示委員会 先生方にインタビュー

7月7日(火)、職員室の廊下で、インタビューが行われていました。
「趣味は何ですか?」という質問に、「動物と話すこと」と答えていました。
ご本人曰く、「感情を込めて話せば通じる」そうです。お試しください。
画像1 画像1

なかよしグループ顔合わせ会

7月6日(月)朝、縦割り班(異学年交流)の「顔合わせ会」を開きました。
15日(水)に、例年とは形を変えて「夏のオリエンテーション」として、児童会行事を行う計画です。
画像1 画像1

ステキな願い事

七夕が近づいてきました。陶原小学校の広い敷地には、竹林もたくさんあります。4年生の廊下には、七夕竹飾りがありました。
短冊を読んでみたら、マニアックな願い事が・・・

「毛利氏」「〇〇山城」、ぜひ、願いを叶えてください!
画像1 画像1

効果 2倍

7月2日(木)1時間目。5年生のある教室で、クラスの半分くらいの子が挙手をしていたので、思わずカメラを構えました・・・すると、

2倍の効果を発揮して、クラス全員が挙手しました。すばらしい!
画像1 画像1

7月2日(木) 朝の廊下

1時間目が始まる前、教室で集めた「緑の羽根の募金」が集まってきました。
相談室の廊下には行列が・・・。
教室での視力検査で視力が良くなかった子の再検査でした。
画像1 画像1

7月1日(水) 朝の教室風景

朝の教室の様子です。
画像1 画像1

6月15日(月)放送集会(認証式)

画像1 画像1
 15日(月)の朝、放送集会が行われました。この集会で前期の児童会役員と5・6年生の学級委員を認証しました。代表で前期児童会会長が認証状を受け取りました。校長先生からは児童会役員や学級委員だけでなく、それぞれの学級の係活動・当番などを通して、学校・学級のために貢献してほしいとの話がありました。子ども達には、与えられた仕事に責任をもって取り組んで、充実感を味わってほしいと思います。期待しています。

1学期の学校給食について(瀬戸市教育委員会より)

瀬戸市教育委員会より

 瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きな カレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

 教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

 2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

給食開始!

6月8日(月)、今日から給食が始まりました。
1年生最初の給食は、お約束の「カレー」です!
画像1 画像1

お弁当!

6月4日(木)、5日(金)は、お弁当の日でした。4日から午後の授業も始まりました。

トイレ掃除は、当面の間は、職員でしています。消毒も大事ですが、まず、清掃!です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347