最新更新日:2024/04/27
本日:count up40
昨日:89
総数:595567

2月26日(金) 2年生 1年生をフェスティバルに招待しました(1)

 2月26日(金)の1・2時間目を使って、生活科で作ったおもちゃで遊んでもらうフェスティバルに1年生を招待しました。
 1年生も2年生も半分ずつにして、広々とした体育館で、待ち時間もほとんどなく楽しんでもらえました。2年生の子ども達は、全員に役割があり、優しくやり方やルールを説明したり、景品を渡したり、呼び込みをしたりと、少しだけ「お兄さん・お姉さん」の顔をのぞかせてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金) 2年生 1年生をフェスティバルに招待しました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 フェスティバルを開催するのが、当初の予定よりも随分遅くなってしまいましたが、その分練習も準備もたくさんできたので、フェスティバルが終わった後の子どもたちは、「やりきれた!」「楽しかった!」ととても満足気でした。

2月25日・26日 2年生 教室の大掃除をしました

 いつもの掃除をした後、教室のものを廊下に出し、床に洗剤を撒いて、たわしでこすって1年間の汚れを落としました。そして、水拭きぞうきん部隊とから拭きぞうきん部隊に分かれて、広い教室をぞうきんがけしました。
 皆、「いっぱいこすったら、泡まみれになった!」「ぞうきんがけで、明日筋肉痛になりそう!」と言いながらも、楽しそうに掃除をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月) 2年生 生活科「成長アルバム」作り

生活科で「成長アルバム」に取り組んでいます。
生まれたころの様子をお家の人にインタビューし、8年間の成長を振り返りながら書いていました。終わった人は友達と読み合っていました。

画像1 画像1

2月17日(水) 2年生 体育「ゴム跳び&恐竜の骨」

今日、寒空の下でゴム跳びをしました。
すっかり「昔の遊び」になってしまったゴム跳びですが、子どもたちにやり方を教えると、その面白さに皆夢中になり、いつも楽しそうに跳んでいます。
ゴム跳びで全身が少し温まったところで、次に「恐竜の骨」の遊具を使い、2つのチームに分かれて、どちらが早くゴールできるか競争をしました。
久しぶりに登る子は、「体がつっかえる〜!」と言っていました。皆大きくなった体を小さくまるめて、腕で体を支えながら、早く次の仲間にバトンタッチできるように一生懸命に取り組んでいました。
勝敗がついた後も、最後の子がゴールするまで皆で応援することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 2年生  ALTの先生と一緒に英語の授業をしています

あいさつから始まり、歌を歌ったりゲームをしたりする英語の授業を毎回楽しみにしている子が多いです。
今回は「アルファベット」の書き方を習いました。最後には、自分の名前をアルファベットの大文字で書きました。
画像1 画像1

2月5日(金) 2年生 iPadを使ってみました!

今日、2年生でもiPadを使ってみました。
学校に自分用のiPadが入ってから、この日を心待ちにしていた子どもたち。
みんな保管場所から自分のiPadを慎重に取り出し、真剣に使い方の説明を聞き、楽しそうに操作をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火) 2年生 外国語活動

今日はみんながいつも楽しみにしている、ALTとの外国語の授業がありました。
大型テレビでABCソングを歌ったり、抜けているアルファベットを見つけるゲームをしたりと、子どもたちは、いつも正しい発音を確認しながら、さまざまな活動を通して英語に親しむことができています。
画像1 画像1

1月29日(金) 2年生 わくわくフェスティバル

 1・2時間目に、生活科の「わくわくフェスティバル」を学年で行いました。換気を十分に行い、子どもの人数も半分にするなど、例年とは異なった環境ではありますが、グループごとにお店を出し、お客さんを呼ぶために工夫して学年で楽しく交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月) 2年生 生活科のフェスティバルの練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスごとに、生活科で作った「おもちゃで遊ぶ」という単元があります。クラスにはグループが6つあり、それぞれ「ゲーム」と「ルール」と参加した子や得点の高い人に「景品」を渡すということで準備しています。
 クラスごとにリハーサルをし、最後に学年で、人数を半分にしてフェスティバルをしようと考えています。リハーサルで見つかった改善点は、修正していきます。

1月20日(水) 2年生 国語科「おにごっこ」

国語で「おにごっこ」の説明文を学習中なので、紹介されているおにごっこを試してみようということになりました。
「にげる人が入れるゾーンをつくるおにごっこ」や、「ふやしおに」「いろおに」などをやってみました。朝晩の寒さを忘れるようなポカポカ陽気の中、子どもたちは元気いっぱい走り回り、「汗かいた」「暑くなった」「楽しかった」を連呼していました。
遊び方のルールを決めることで、更に楽しく遊ぶことができるということを学んだようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金) 2年生 版画を刷りました

画像1 画像1
1月15日(金)、石膏版画を刷りました。力を入れてバレンで隅々までこすりました。石膏から用紙をはがす時は、「ちゃんときれいにうつっているかな」とドキドキしていました。
作品を初めて見た時には、「わぁー」と歓声があがりました。

1月14日(木) 2年生 石膏版画

画像1 画像1
図画工作で石膏版画に取り組んでいます。
「バナナじけん」というお話をもとに下絵を描きました。
今日は、釘を使って石膏を彫りました。子どもたちは、普段使うことがない釘に、試行錯誤しながら彫っていました。刷り上がりが楽しみです。

12月3日(木) 2年生 「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
 2年生の図画工作では、今週「くしゃくしゃぎゅっ」という単元に入りました。
 筒状の袋をくしゃくしゃに丸めてしわを作り、新聞紙をビリビリに破いてこれもくしゃくしゃにまるめて袋の中に詰め込み、紐で縛ったり、飾りを付けたりして各々が作りたい動物などの形に整形するのですが、このくしゃくしゃビリビリに子どもたちは大喜び!日頃のストレス?を存分に発散していました。
 あるクラスでは、ボンドで留めた袋の口をテラスで乾かすように担任が伝えて、ふと子どもたちの様子を教室からのぞいてみると、皆が袋をお日さまの方向に向けている、なんともほっこりする光景が見られました。

11月6日(金) 2年生 校外学習〜瀬戸市立図書館へ〜

長い距離を歩いて、瀬戸市立図書館に行ってきました。
図書館員の方々に、図書館についての説明や普段入ることができない場所なども案内していただいたりして、大興奮な子どもたちでした。
最後は、一人一人図書カードを持って、本をじっくり選んで読んだり借りたりしました。
借りた人は、11月20日(金)までにご家庭で返却をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日 2年生  初めて衣装をつけて踊りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
フェスティバルのダンス練習を、6年生が観に来てくれました。
子どもたちは初めて衣装をつけて気合い十分!
かっこいいダンスに、たくさんの拍手をもらって嬉しそうでした。
本番はもっともっと大きな拍手をもらえるように、あと残りの練習も頑張ります。

5月12日 2年生  「ミニトマトの種のまき方」

ミニトマトの種のまき方を写真と一緒に掲載しました。学習計画表では、14日(木)が種まきになっています。もう種まきをした人も、参考までに是非見て下さい。

ミニトマトの種のまきかた
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347