最新更新日:2024/05/13
本日:count up10
昨日:178
総数:597090

6年生 社会科 教室に奈良時代の貴族が登場!

 6年生社会科では、「特別企画・平城京の貴族を体験しよう!」という授業を行いました。
 各クラスとも多数の希望者の中からクジで当選した児童が天平衣装を纏い、平城京の貴族に変身して授業に登場しました。
 貴族役の2人は、みんなからの大きな拍手と羨望の眼差し受けてちょっぴり照れ臭そうでした。
 授業では、貴族が出題する歴史クイズで盛り上がったり、資料館からお借りした木簡や和同開珎に触れてみたりと、みんなで楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 遣唐使を体験しよう!

 奈良時代、天平文化を花開かせた遣唐使。
 多くの困難を伴いながらも各々の任務を果たそうとした遣唐使たちの努力や成し遂げた仕事について学習しました。
 授業の後半では、遣唐使を体験するスゴロクに挑戦。
 「唐の政治を学ぶ」「経典を持ち帰る」など、一人ずつ遣唐使としてのミッションを決めて平城京から出発です。
 航海の途中で嵐にあったり、なかなか入京許可が下りなかったり、皇帝に気に入られて日本に帰れなかったりと、遣唐使の苦労を体験しながら進みます。
 子どもたちからは「やっと長安についた!」「阿倍仲麻呂と同じ。帰れないよー」といった声が。
楽しみながら遣唐使について学習することができました。

画像1 画像1

6年生 社会科 大仏はなせ造られたのか

 東大寺の大仏が造られた背景にはどんな事情があったのか、「大仏造立の詔」に込められた聖武天皇の思いを読みときながら学習しました。
 教室で大仏の実物大の手を目にした子どもたちは、
 「うわー!大きい!」「でっかい!」
 とみんなびっくりです。
 (大仏の手は白組の数名の子が協力して作ってくれました。)
 当時の社会的背景や造立に関わった人々の思いを知った子どもたち。
 修学旅行で実物を見るのがより楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 私たちにできること

 この単元は「環境問題について自分たちにできることを考えて提案する」という内容です。
 温暖化・海洋汚染・森林減少・食品ロスなど同じテーマに関心のある子たちでグループを組んで「現状」「具体的な対策」について調べました。
 今は自分たちの考えをまとめたプレゼンテーションを作成中です。
 いかに相手に分かりやすく伝えるか、グループで話し合いながら協力して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347