最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:54
総数:597771
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

6年生 瀬戸工科高校生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)5時間目に瀬戸工科高校生との交流を行いました。
瀬戸工科高校生からアイデアをもらい、愛厚ホームの方々にプレゼントを考えます。
缶バッジを使ってプレゼントすることになりました。どんなものが愛厚ホームの方々に喜んでもらえるのか、グループに分かれて考えました。
次回は缶バッジの作り方を教えてもらい、プレゼントを形にしていきます。

6年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(月)3時間目に体育館で学校保健委員会を行いました。
「人とうまく関わるスキルを身につけよう」というテーマでSCの米島先生からお話を聞き、友達とペアになりトレーニングを行いました。
始めに、普段自分が相手にどんな行動をとっているのかで、自分が「はっきりさん」「えんりょさん」「さわやかさん」どのタイプになるかを知りました。
次に、相手の気持ちを認めて自分の自分の気持ちも大事にできる「さわやかさん」になれるように「アサーション・トレーニング」を行いました。
自分も周りも気持ちよく過ごせるように、みんなが「さわやかさん」になれるといいですね。

6年生 高齢者擬似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(火)赤組、8日(水)青組、9日(木)白組が、講師の方をお招きし、高齢者擬似体験を行いました。「自分たちが60年後や70年後にどんな風になっているのか想像できますか?」そんな言葉から始まった活動でした。高齢者の方が普段どんなことを不自由と感じているかを、器具を装着して体験することで考えることができました。子どもたちからは「こんなに動きづらいのか。」や「耳が聞こえにくい人もいるかもしれないから、ゆっくり大きな声で話してみよう。」など気付きもありました。

6年生 愛厚ホームの方々との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(水)白組、9日(木)青組、10日(金)赤組が陶原小学校の隣にある愛厚ホームへ行き入居者されている高齢者のみなさんと交流をしました。
1学期に訪問した時には、愛厚ホームについての話や入居されている方のことについて教えていただき、自分たちにできることはないか、それぞれのクラスで考えました。
クラスごとに、運動会で行ったフラッグの演技を披露したり、高齢者の方達とチームになりボッチャをしたり、グループごとに楽しんでもらえる企画でテーブルを回ったり、ビンゴをしたりしました。
高齢者の方々と交流して喜んでもらおうと思っていた子どもたち自身が「また、行きたい」「楽しかった」と喜んでいました。

6年生 なわとびチャレンジ準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)6時間目に来週7日(火)から始まる「なわとびチャレンジ」の準備と練習を行いました。
今年度は体育委員会と総務委員会の合同企画として「なわとびチャレンジ」が行われます。縦割り班のなかよしグループで大縄跳びにチャレンジしていきます。縄跳びが好きな子も苦手な子も楽しい時間になるよう、6年生が縄を回したり声掛けをしたりできるように準備と練習を行いました。
今回は対抗ではなく、全校で目標を決めて達成できるようにしていきます。
今日は、6年生4チームで3分間に100回を目標にしましたが、目標を大きく上回り300回を超えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347