最新更新日:2024/04/28
本日:count up18
昨日:482
総数:2976594
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

紅梅がきれいです!

画像1 画像1
 正門(西門)の梅の花が満開間近となりました。

アルミ缶・牛乳パック回収活動

画像1 画像1
 13日(金)今週中取り組んできた「アルミ缶・牛乳パック」回収活動(生徒会)が終りました。協力して学校まで持ってきてくれたすべての生徒の皆さん、ありがとうございました。今後、生徒会から活動の報告が届くことと思います。

第5回あいさつさわやかデイ

 13日(金)校区内9箇所と校下3小学校前で、本年度最後の「あいさつさわやかデイ」を行いました。多くの生徒の参加とPTAの委員さん、そして「ハナミズキの会」の方のご協力を得て、行うことができました。
 江南駅前では市の青少年健全育成協議会の関係者による街頭啓発活動も行われました。生徒のあいさつに、ほほえみを浮かべ、あいさつを返してくださる通勤の方々も増えてきたように思います。
 
画像1 画像1

生徒総会開催!

12日(木)の第6時限に生徒総会を行いました。最初に壱岐生徒会長のあいさつでは、オバマ大統領の演説も引用しながら、「生徒一人一人が意識をもち、いけなかったところも出し合って、直していきながら、よりよい生徒会づくりを行っていきましょう。」と話がありました。
 その後、各委員会への要望や意見、それに対する委員長からの回答がそれぞれありました。みんなが気持ちよく生活できるようにするための意見や要望でした。反省点を生かして、生徒自身でできるところから、次年度につなげていきたいとの回答も多くありました。
 次に、残り少なくなってきたこの学級での生活を振り返り、全学級から、次年度につなげる目標や取組みの発表がありました。「はきものの整頓がきっちりとできる学級にして終りたい。」「課題の提出率をもっと上げていきたい。」等々、学級討議の上、作り上げた内容の発表でした。
 生徒会、委員会、クラスの代議員の皆さんの日頃の活動に拍手を送ります。よりよい学校づくりは、みんなが気持ちよく生活できる環境づくりが基盤となります。会長のことばにもあったように、一人一人が自覚をもち、自分の役割を果たして、教師と生徒で、ともに力を合わせて学校を作っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健闘を祈ります!

 2月11日(祝)2009日本ジュニア室内陸上競技大阪大会に、3年生の杁本聖貴君が出場します。夏の全国大会出場に次いで2回目です。
 会場は大阪城ホールで、室内での大会です。出場種目は60メートルハードルです。
 屋外の110mHと異なり、60mという短距離です。スタートダッシュと第1ハードルクリアに集中し、今まで培ってきた自分の力を信じて、ゴールできることを祈ります。

梅の開花

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門<東風の(古知野)門>にある梅が開花しました。赤と白の花が美しく咲き香りを漂わせています。
この梅の木(白梅の方)は兵庫県出石町の山からはるばる運んできたものです。これほどの梅の大木はまれだそうです。白梅には勢いをつけるため、昨夏栄養剤を注入。

 ではなぜ出石町からでしょうか?
 それは郷土の歴史人物「前野将右衛門長康」が秀吉の中国征伐に従軍し、軍功により但馬の国、出石城の城主となったことにちなんで、探し出し、創立50周年の折、本校に移植したものです。
 なお前野将右衛門長康は秀吉配下で「美濃墨俣城築城」(1566)や信長の朝倉攻め(1570)の折、秀吉が殿軍(しんがり)を買って出た「金ヶ崎退口の陣」も共に戦い、柴田勝家との「賤ヶ岳の戦い」(1583)でも軍功をあげています。「秀吉様創業補佐の臣なり」と記録に記されています。(参考:「江南市史(本文編)」)
 
 寒さ厳しい中でも、確実に季節は春に向かっています。

男女ともAチームが準優勝!(市民駅伝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(月)今日のTV朝礼でも生徒の活躍を伝達表彰できました。
1 第43回江南市民駅伝競走大会(2月8日)
 ○中学校男子の部(全65チーム)
  準優勝 古知野中駅伝部A
   山本凌平 三輪健太※ 青山翔平 木下峻輔※ 三渡祐矢 浅井崇志

  第4位 古知野中野球部A
    志村広草 江口拓哉 岡本典久 坂口裕哉 加藤誠弥 松井紀也

○女子の部(全31チーム)
 <女子の部はチーム数の関係で一般、高校、中学校も総合して着順を決定>
  準優勝 古知野中駅伝部A
   伊藤羽菜 山田仁美 吉田未来※ 田靡妙如※ 朱宮理紗※ 高野海奈実※

 生徒名の後ろの※印は区間賞です。
 また入賞チーム以外でも駅伝部Cの山本大河君が区間賞を獲得しました。

      
 男子水泳部の前田修一朗君の「選手宣誓」は見事でした。
 駅伝部以外では、男子では野球部、サッカー部、水泳部、女子ではバスケットボール部の皆さんが大会に参加し、それぞれ苦しい中でもあきらめず、すべて完走しました。 参加生徒の皆さん、ありがとうございました。

2 古知野中学校生徒指導推進協議会のあいさつシール優秀作品

   杉本侑紀◎ 粟田千捺 宮崎絵梨奈 堀田絵梨佳
     ◎印は、作品がシールとなった生徒です。

8日(日)は市民駅伝大会です!

 2月8日(日)江南市民駅伝大会が開催されます。
 中学生の部で大会に参加する本校のチームは以下のとおりです。
<男子の部> 全18チーム
 駅伝部A、B、C
 野球部A,B、C、D、E、F、G
 サッカー部A,B、C,D、E
 水泳部A、B,C
<女子の部> 全4チーム
 駅伝部A,B
 バスケット部A、B

※「駅伝部」のメンバーは、春から陸上練習を積み重ねてきた生徒で、陸上部以外の生徒も入っています。各種の大会に参加するときは「駅伝部」の名称を使っています。

<日程>
 8:30 開会式(江南市民体育会館前)
 9:30 女子の部スタート
 9:35 男子の部スタート
11:50 閉会式

<中学生コース(男女)>
1区(3.20Km)体育館前(スタート)→般若町公民館前
2区(2.75km)般若町公民館前→すいとぴあ江南前
3区(2.00Km)すいとぴあ江南前→フラワーパーク江南前
4区(2.95Km)フラワーパーク江南前→白山社(宮田小学校西)
5区(1.20Km)白山社→アピタ江南西店北
6区(2.10Km)アピタ江南西店北→体育館前(ゴール)

 当日は会場周辺、中継点周辺で混雑が予想されます。参加生徒が気持ちよく、安全に走ることができるよう、走路の確保と事故防止にご協力をお願いします。

2月5日(木)入学説明会開催

 来年度(この4月)本校にお子様が入学予定の保護者の皆さんを対象に、入学説明会を開催しました。説明会は次のような内容で行いました。
1、本校の教育活動全般について
2、学習について
3、生活について
4、部活動について
5、特別活動について
6 給食費等の自動振替について

 なお会の初めに校長より次のような話をしました。概略を紹介します。
 
 ☆☆☆

 小学校生活の修了を間近に、ここまで育ててこられたこと、少し早いですが、先ずもってお祝い申し上げます。

 中学校での変化は次のような事があります。
 一つは、教科担任制です。いろいろな教科の教師とかかわって学習します。学習内容も、質量とも小学校より多くなります。
 二つ目は、部活動です。運動部、文化部とも、それぞれ継続して練習に取り組む中で、心と体を鍛えていくことになります。
 三つ目は、体の変化と成長とともに、自我意識が高まってくることです。子どもは自分自身を強く意識して、親からの独立心を持ち始めます。
 四つ目は、交友関係の広がりです。3つの小学校から進学してきた生徒と生活するようになり、また生徒会や部活動など上級生とのかかわりが強くなります。
 五つ目は、部活動の対外試合や学年・学校行事等で、行動範囲が広がることです。

 この変化の中で、中学校生活に適応し、一つ一つ経験を積みながらお子さんは成長していきます。

 入学してしばらくすると、子供達はまどったり、苦しんだりする場面も多かれ少なかれ、出てくると思います。そんなときこそ、保護者の皆さんの出番です。人生の先輩として、ご自身の経験などをもとに、我が子の話やつぶやきを聞き、「大丈夫!だよ」「心配しないで!」とお子さんを安心させたり、「失敗は誰にもあること、後ろを向かず、今できることをやっていこうよ!」などと勇気づけたりして、是非とも精神的な支えとなってあげてください。 
 その際に、心がけていただきたいことは、お子さんが自分の足で人生の坂道を一歩一歩進んでいけるように、見守りアドバイスすることだと思います。親は、子どもの歩む道を代わりに歩いてやることはできません。いろいろな困難に出会っても、自分を信じ、あきらめないで、しなやかにたくましく人生を歩み続けていけるようにするための手助けであってほしいと思います。
 子育ては、ジェット機を作ることより、宇宙船を打ち上げることより、すごいことで最高に価値ある仕事です。そして子育ての最終目標は子どもが独立でき、社会人として責任ある生活を送ることができるようにすることだと思います。

 中学校では新しい数々の体験と学習の場を用意しています。お子さんはきっと期待して待っていることと思います。変化を楽しみ、新たな出合いにわくわくし、失敗しても前を向いて、仲間と共に自分を高めていけるような集団づくり、学校づくりに私たち職員一同、努力と工夫を重ね、力を注いでいきたいと思います。

 4月7日(火)300名余の新一年の皆さんが、元気に本校の門をくぐり、入学式を迎えられるよう、これから先、私どもも準備を進めてまいります。どうかよろしくお願いいたします。

  ☆☆☆

 なお年度当初の予定は以下のとおりです。
4月7日(火)入学式・始業式 (新入生の受付は8:00開始)
  8日(水)通学班会議、通学路確認、肩掛けカバンの販売
  9日(木)学級写真、避難訓練
 10日(金)身体測定
 23日(木)授業参観、PTA総会

2月第2週の給食献立

   2月 第2週の給食献立(牛乳は毎日つきます)

 9日(月)スライスパン、やきとりどん、すまし汁、焼き芋
     ココアの粉(牛乳に混ぜる)899Kcal

10日(火)ソフト麺、ミートソース、蓮根チップス、ホウレンソウのソテー 930Kcal

12日(木)ご飯、味噌おでん、さんまのみぞれ煮、イチゴ 807Kcal

13日(金)ご飯、卵とわかめのスープ、酢豚、ポンカン 860Kcal

朝のゴミ出し

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では週2回、美化委員の生徒たちが、ゴミ保管庫に出向き、朝のゴミ出し作業を行っています。写真のゴミは全校の3日分の可燃ゴミです。
学校で出るゴミは、紙類が中心です。その大半は雑紙、段ボールとしてリサイクル室に保管し、PTAの資源回収活動に回しています。シュレッターゴミは江南市で別途回収され、リサイクルに回されます。こうして学校で出る可燃ゴミは減量化されています。
ちなみに、学校の「古典的な」リヤカーは、大変役立っています。

映画鑑賞作品決定!

画像1 画像1
 卒業生を送る会の午後、鑑賞する映画が決まりました。「ラストゲーム」です。生徒には3日(火)、各学級の代議員から報告されます。

今日の授業風景 1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(火)第1時限の1年3組の国語の授業です。教材はヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」。今日の学習課題は、主人公「僕」の気持ちの変化を3つの場面に分けて、書かれている文章から読み取ることです。

 友達のエーミールが、クジャクヤママユという「僕が熱烈に欲しがっていた蛾」を持っていることを知り、彼の家に行き、留守であることを知って、その姿があまりにも美しいので、ついに「逆らいがたい欲望を感じて」「僕は生まれて初めて盗みを犯し」てしまうという場面です。部屋を出てから、「自分は盗みをした」「下劣なやつ」とおびえながら、また「僕」は彼の部屋に戻ります。しかし、その美しい標本はやがて「僕」のポケットの中でつぶれてしまいます・・・

 大変優れた教材です。生徒は場面ごとに、「僕」の心の変化を表す文を集中して探し、プリントに書き込んでいきます。次に班で話し合い、場面ごとに主人公の心の変化を、班の意見としてまとめます。その後、全体で班の意見を聞き合い、読み取り内容を広げ合い、深め合います。
 生徒は学習の手順と方法がはっきりと示されているので、意欲的に学習に参加していました。今日の第6時限に、「授業デイ」として、同じ場面を1年7組でも行います。先生方も参観して、授業後、授業ミーティングを行い、その検討会を行います。

2月3日に読む保健室よりです

保 健 室 よ り

 今週に入り、かぜやインフルエンザで欠席する人がすごく減りました。先週は、月曜、火曜、水曜日は、毎日40人以上の欠席、木曜、金曜日は、30人以上の欠席がありましたが、昨日は、12人に減っています。しかし、まだインフルエンザで休んでいる人はいますし、江南市全体では、まだ多い学校もありますので、塾や練習試合で一緒になることもあるため、うつる可能性が十分あります。引き続き、手洗いやうがいをし、換気をしましょう。
              平成21年2月3日

ブルキナファソに日用品が贈られます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(金)、「「ブルキナファソ(愛知地球博江南市フレンドシップ国)に学用品・スポーツ用品を送ろう」という江南市国際交流協会からの呼びかけに協力し、生徒会で呼びかけたボランティア回収活動か終りました。
 この日は国際交流協会の代表の方に、生徒会の代表生徒から回収した物品を贈りました。皆さんの協力により、写真のようにたくさんの物品を回収することができました。
 この品がブルキナファソに届くのは、4月下旬から5月上旬になるそうです。
 皆さんからの贈り物が、現地の子供たちに喜んでもらえるといいですね。

 ブルキナファソは1960年にフランスから独立したアフリカ、サハラ砂漠の南部にあり、海に面していない内陸国です。


職場体験学習の実践記録集が完成!

画像1 画像1
 2年生の生徒が昨年の10月に、3日間にわたって体験した「職場体験学習」の実践記録が1冊の本となりました。2年生の生徒に配付されます。
全96箇所の体験先別に一人一人の生徒がレポートを手書きでまとめています。どのページを開いても、「3日間の体験で学んだこと」「感想」が書いてあり、生徒の「生」の言葉が息づいています。あいさつの大切なこと、職場や店を隅々まで美しくすることの大切さ、相手のことを考えて働くことなど、実感がこもっています。
 この実践記録集は、6日(金)の午後の総合学習の時間に、生徒達自ら、お世話になった施設や商店、工場などに届ける予定です。ご協力ありがとうございました。
 

「家族の思いで作品選集」(江南市)から

「平成20年度 家族の思い出作品選集」に掲載されました本校の保護者・生徒の作品を紹介します。これは毎年江南市青少年健全育成推進連絡協議会、江南市教育委員会等の関係団体が主催する募集活動の一つで、五七調の短いことばで表現したものです。

一年の部
 「服着てる?」 いやいやこれは 日焼けだよ(生徒)
 ケータイを 持たせないこと 父の愛(生徒)
 お母さん テスト期間は お静かに(生徒)
 われさきに 話をするぞと 夕ご飯(母)
 ただいまの 声で感じる 子の気持ち(母)
 反抗期 寝顔は今も 幼少期(母)

二年の部
 台所 同じ目線で お手伝い(生徒)
 お母さん あなたは家族の 柱です(生徒)
 ありがとう たまに忘れる このことば(生徒)
 いつまでも 寝顔だけは 可愛い我が子(母)
 泥まみれの練習着 今日の頑張り 目に浮かぶ(母)
 知らぬ間に 母の背越して 反抗期(母)

三年生
 いつだって 支えてくれる 父と母(生徒)
 見えぬ先 照らしてくれるは 親の愛(生徒)
 家族とね いるから私 がんばれる(生徒)
 光陰を 蝉と語らう 子の歩み(母)
 叶うまで 応援するよ 君の夢(母)
 夏の夜に 親子でさがす 流れ星(父)

 最後に一つお父さんの参加作品が掲載されました。また今年の夏も募集があるかと思います。多くのお父さんの応募も期待しています。
 どの作品も、親子の関係を考えることのできるものです。お忙しい中、お子さんと共に応募してくださった皆様、ありがとうございました。

江南市小中学校器楽交流会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
 31日(土)江南市小中学校器楽交流会が江南市民文化会館で行われました。
本校の吹奏楽部は、1年29名、2年31名、総勢60名の大所帯。1月中旬以降の風邪の流行で、部活動自粛の期間がありましたが、それでも実に集中して息のあった素晴らしい演奏を披露しました。日頃の熱心な練習の積み上げがあるからこそ、このように立派な演奏ができると思いました。
 また最後には、市内の小中学校の部員がそれぞれ自分の楽器を持ち、「負けないで」の全員合奏を行いました。館内全体が一つになって大変盛り上がりました。市内の小中生の器楽合奏を通した交流会は盛会のうちに終了しました。
 ご参観の保護者や家族の皆様、ありがとうございました。
 30周年の記念交流会に、美しい演奏を披露してくださった「ブラスクインテット・ザ・ニューズ」の皆さん、ご協力ありがとうございました。

2月2日(月)表彰伝達!

 2月2日(月)本日も放送朝礼を行いました。今日も生徒の活躍する姿をたくさん紹介することができました。

1 第19回小牧シティマラソン大会
  ◎5km中学生女子の部 優勝 田靡妙如  6位 伊藤羽菜

2 新春大口町スイムフェスティバル2009
  ◎男子200mフリーリレー 優勝 古知野中A
   浦島基宏、大森順貴、河合修平、前田修一朗
  ◎女子50mバタフライ 第2位 江口優奈
  ◎50m自由形     第3位 江口優奈
  ◎200mフリーリレー 第3位 
   高田夢子、佐々木愛美、前川千菜美、江口優奈

3 江南市民スポーツ祭バスケットボール大会
 ◎1年女子の部 優勝
 ◎2年女子の部 優勝
 ◎1年男子の部 第3位
 ◎2年男子の部 準優勝
 ◎優秀選手賞(1年女子の部) 田中美紗、古田果穂
 ◎優秀選手賞(2年女子の部) 櫻井京佳、池田萌夏
 ◎優秀選手賞(2年男子の部) 佐藤諒弥

4 第4回各務原市長杯中学生ハンドボール交流大会
   女子 優勝  男子 第3位

2月第1週の給食献立です!

    2月第1週の給食献立(記載はしませんが、牛乳は毎日でます。)

2日(月)ご飯、キムチスープ、チヂミ、春雨のごま炒め(776Kcal)

3日(火)わかめご飯、味噌汁、鰯の蒲焼き、土佐和え、節分豆(791Kcal)

4日(水)揚げ麺、あんかけかた焼きそば、ポークシューマイ、デコポン※(775Kcal)

5日(木)麦ご飯、ジャガイモのカレーそぼろ、笹かまぼこのお好み揚げ、
     オレンジヨーグルト(907Kcal)

6日(金)スライスパン、チリコンカン、菜の花和え、イチゴジャム(856Kcal)

※4日のあんかけかた焼きそばは、宮田小の応募献立

※4日のデコポンは、長崎県南高来郡口之津町(現・南島原市)にある農林水産省果樹 試験場口之津支場で、1972年に清見(きよみ)タンゴールと中野3号ポンカンを交配し て育成された柑橘類。品種名は「不知火(しらぬひ)」。「デコポン」は登録商標  で、不知火のうち一定の基準をクリアしたものだけが、その名を使用することができ る。全国統一糖酸品質基準を持つ日本で唯一の果物である。全国の生産量の半分近く を熊本県産が占め九州各地が特に多い。寒さに弱いため、熊本県内でも宇城、芦北、 天草地域の沿岸部の温暖な気候を利用し栽培される。加温ハウス栽培されたものが、 12月〜1月、雨除け栽培ものが2月〜3月、露地栽培されたものが3月中旬〜4月いっぱい まで出荷される。その後も、低音貯蔵されたものが6月上旬まで出荷される。
             出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


○2月の中旬まで、人参と菜花は江南市産が使われます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 予行
3/5 3年修了式
3/6 卒業式
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399