「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

朝会(表彰伝達その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の表彰伝達の続きです。

○小牧市民駅伝競走大会  中学女子の部  
 準優勝 古知野中学校陸上競技部女子
○江南市民長距離競走大会
・中学生男子3Km 第1位 増田慶太郎、第3位 後藤良輔、第4位 一柳泰地、
 第5位 倉地俊二、第6位 藤本空
・中学生女子2Km 第1位 後藤愛里紗、第2位 水谷優里、第3位 佐藤智香、
 第4位 伊藤瑛音、第5位 牛村真己、第6位 榊原ひなた
○尾北地区バスケットボール1年生大会 女子の部  
 準優勝 古知野中学校バスケットボール部女子

受験シーズン到来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室では、私立高校や専修学校の願書の記入をしています。
受験校ごとに決められた教室で、担当の先生から指導を受けているところです。
まずは、鉛筆で下書きをしました。
 このあと家庭でペン書きをして押印し、学校へ提出します。
本人の自筆で願書を書く経験は、ほとんどの生徒にとって初めての経験だと思います。
 なお受験料の振り込みは、年が明けてからで、指定された日以後になります。

12月20日 保健室より

画像1 画像1
 明日は冬至。
冬至は、1年で最も昼の時間が短い日です。昼の時間が1番長い夏至の日に比べると、5時間も昼が短いそうです。
 昔から、冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆずの実や皮をお風呂に浮かべて入ったりする習慣がありました。でも、かぼちゃは夏の野菜です。かぼちゃは長く保存しておくことができる野菜です。そこで、人々はこの時期に、保存しておいた栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、ビタミンを補給してかぜをひかないようにしていました。また、香りのいいゆず湯にゆっくり入って体を温めるというのも寒い冬を乗り切るための昔からの知恵です。

どんな朝食ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、栄養教諭による学校訪問がありました。
 2年7組と2年8組で一緒に給食を召し上がっていただきました。給食後、15分ほどの講話をしていただきました。
 講話では、どんな朝食がベターなのか?というテーマです。
朝の忙しい準備のため、おにぎりやトーストと紅茶やミルクだけという生徒が意外に多くありました。食べないよりはいいかのしれませんが・・・。
 今日は、そのことについて、詳しくお話をしていただきました。
 
 蛇足ですが、筆者の本日の朝食メニューを知りたい方は詳細をクリックして。
詳細はこちらをクリックしてください

12月19日 保健室より

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ん」のつく食べ物を食べて幸せになろうというお話です。
今年も残り少ないですが、やり残しがないように最後まで頑張りましょう。
 ところで、寒い時には「ん」のつく食べ物を食べると「運」がつくと言われ、幸せになると言われています。ちょうどこの時期に採れる「ん」のつく食べ物を紹介します。体を温めてくれたり、調子を整えてくれたりします。体にやさしい食べ物をいっぱい食べて来年の幸せを呼び込みましょう。
「ん」のつく食べ物は、
れんこん・ぎんなん・きんかん
うどん・みかん・にんじん・だいこん・なんきん(かぼちゃのこと)など。
昨日のかぼちゃのシチューおいしかったですね。

12月18日 保健室より

画像1 画像1
 あと4日で冬休みです。冬休みは、クリスマスや大晦日、お正月など楽しいイベントがたくさん。同時に誘惑も多いので、注意して過ごしてください。楽しい冬休みにするために注意したいこと。何度も言っていますが・・・
1.生活リズムを乱さない。食べ過ぎ・飲み過ぎ・ダラダラ夜更かしはNG。
2.食べたら必ず歯磨きをしよう。
3.かぜ・インフルエンザに気をつけよう。手洗い・うがいで病気知らず。睡眠もたっぷりとろう。
4.運動不足はNG。
5.事故に注意。交通ルールを絶対に守ろう。
6.お酒・たばこ・ドラッグには絶対に手を出さない。もし、すすめられてもきっぱり断ろう。
7.宿題は計画的に終わらせよう。
また来年元気なみんなに会えますように。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校の様子です。
歩行者は、右側を2列で歩きます。
比較的上手に登校できています。
 しかし、気が緩むからでしょうか?
 下校時には、道路を広がっている生徒も見かけます。
 また、自転車も2列、3列に広がっていることもたびたびあります。
 そこで、今週、生徒指導部が下校時に、道路に立って指導を行っています。

登下校の様子に、公共のマナーを守る心が表れます。

12月17日 保健室より

画像1 画像1
 冬休み前、インフルエンザが流行る前に、毎日の生活見直し大作戦。
大作戦その3「しっかりごはん」で病気知らず。
何気なくしている「急ぎ飯」「ながら飯」が体力を落とす原因になっています。塾の前に急いで軽食をかきこむ、コンビニで軽く食べる、帰宅後に遅い夕食を食べる、勉強しながら・テレビ見ながら食べるなど。そんな食事の仕方では、お腹はふくれるかもしれませんが、風邪やインフルエンザに打ち勝つことはできません。ごはんはしっかりメリハリつけて食べましょう。食べるときに大切なのは「よく噛んで食べること」ひとくち20回目標です。よく噛んで食べていると、自分の知らないうちに体にいいことがたくさん起こりますよ。

★冬は鍋料理で体も心も温めるのがいいですね。食べることは生きること。毎日しっかりごはんを食べましょう。

第42回江南市民長距離走大会その2

画像1 画像1
女子は6人が全力で走りきりました。

第42回江南市民長距離走大会

画像1 画像1
晴天ですが、風がとても強かったです。
蘇南グランドに黄色のユニホームが元気に駆け抜けました。

12月14日 保健室より

画像1 画像1
冬休み前、インフルエンザが流行る前に、毎日の生活見直し大作戦。
大作戦その2「入浴」で体温アップで免疫力アップ。普段生活していると、下半身が冷えがちです。体の一部が冷えていると体温は低下し、体の免疫力が落ちてしまいます。そこで有効なのが、毎晩の入浴です。しっかり湯船につかって冷えた下半身を温めましょう。お風呂タイムで体温を上げて、低下した免疫力アップさせましょう。入浴にはリラックス効果もあるので、寝付きも良くなります。お風呂タイムを有効利用して、毎日元気に過ごしましょう。

12月13日 保健室より

画像1 画像1
 冬休み前、インフルエンザが流行る前に、毎日の生活見直し大作戦。
大作戦その1「ぽかぽか運動」でインフルエンザ対策。運動不足では、首や肩、腰の筋肉のこりはたまる一方です。脳の疲労もたまってしまいます。そこでおすすめなのが、ぽかぽか運動です。ぽかぽか運動とは、全身が温かくなって軽く汗をかく程度の運動。部活動で体を動かす機会がない人は、ジョギングやウォーキング、ダンスなどの有酸素運動をしましょう。運動には、菌やウイルスをやっつけてくれる細胞の活性を高める効果があるので、積極的にしましょうね。

思い出の1枚

画像1 画像1
 3年生が全員で人文字を作りました。
卒業に向けての記念撮影です。
 生徒から募集した一文字で「魂」が採用されました。
3年担当の先生方も、一緒に撮影に加わりました。
 卒業アルバムにも載る写真です。
 
 年末恒例の今年の一文字が先日発表されましたね。
 それは「金」だそうです。
2012年ロンドンオリンピックで金メダルに湧いた1年でした。

税の作文(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒4名の表彰とともに、古知野中学校に感謝状を頂きました。
たくさんの生徒が税の作文に応募したことへの感謝です。
これからも、税への関心を高める教育を進めていきます。

 最後に、小牧税務署長様と一緒に記念の撮影を撮りました。

税の作文表彰(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧税務署ならびに愛知県納税貯蓄組合連合会より、税についての作文の表彰がされました。表彰された生徒は次のとおりです。
 愛知県連優秀賞 永田美香子、山邊恵璃
 署長賞     村瀬峻紀
 江南市長賞   松浦里菜

 私たちの教育費も、税金からです。
 しっかり調べて、作られた作文でした。

冬休み特別貸出

画像1 画像1
 昼休みの図書館では、冬休み特別貸出が行われています。
読書好きの生徒が、次から次と本を借りに来ています。
 
 多くの愛読者をもつ「ハリー・ポッター」を借りていく生徒もいました。
映画やDVDで見ていても、本で読むことは、別の楽しみがあります。

美しさを保つ

画像1 画像1
 南舎は、改修して床、壁、窓サッシ、ロッカーなどは、張り替えたり、取り替えたり、さらには塗装をし直したりして、とても美しくなりました。
 美しい校舎であればあるほど、実は、汚れが目立ちます。
そこで、しっかり床磨きをしています。
 
 今日も素晴らしい生徒達の活動が見られました。

 無言で、みんなで床を磨き上げます。

人権について考える

 人権週間に合わせて、学級担任から人権作文を紹介しています。
紹介したのは、第32回全国中学生人権作文コンテストの入賞作文です。
 とくに、「リスペクト アザーズ」は、なるるほど、と感心させられました。一人一人の違いを認め、相手を尊敬すること。相手を認めることから、よりよい人間関係が結ばれ、コミュニティが形成されていくアメリカ社会のあり方を知ることができます。
 つぎのアドレスから、法務省ホームページに掲載されているいくつかの人権作文を精読することができます。

 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00054.html

寒い日には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い日には、根を下に下に張れ。
春に大きな花が咲くためには、しっかりした根が必要である。
土手や道ばたに咲くタンポポの根を掘り起こしてご覧!
びっくりするぐらいの長い根が、伸びていることの気が付くはず!
 
 凍てついたグランドで、元気に朝の活動を行っています。
 元気な声が、グランドに響いています。

 

12月12日 保健室より

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続き、京都大学卒業のお笑い芸人ロザン・宇治原さんからの受験生への応援メッセージです。宇治原さんいわく、「がんばりすぎ」はダメだそうです。「ペースを守って続けることが成功のもと。」
 勉強、部活動、自分が一生懸命打ち込んでいる習い事にも言えると思います。毎日同じペースを守り、コツコツと続けることこそ成功へつながる。あせらず、あせらず、毎日規則正しい生活をして、自分のペースでやっていこう。
 冬は寒さ耐える時期。
「何も咲かない寒い日は、
 下へ下へと根を伸ばせ。
 やがて大きな花が咲く。」

★私の好きな詞です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年修了式
3/7 卒業式
3/11 あいさつの日、公立A入試
3/12 公立A入試

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399