「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

長距離走の練習参加者

画像1 画像1
 秋から冬にかけて、恒例となった長距離走の練習が始まりました。
部活動後、30分の練習を毎日行います。
日没にかかるため、特別に自転車通学をこの期間、許可をしています。
 それらの自転車は、中庭に置きます。

一研究作品展(再掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、力作がそろっています。
 絵画、刺繍、木工、研究レポート、英語日記、飛び出す絵本などジャンルは様々です。一年がかりの作品もあり、びっくりします。金賞作品は7日(土)体育館会議室にて、9時から12時の間ご覧になれます。

 なお、全作品は、本日3日10時から16時
         明日4日10時から12時まで学年ごとの展示をしています。
 受付名簿は、南館会議室にございます。生徒名簿に○をつけ、校内見学者のプレートをつけご覧になってください。

筋肉痛・・

 体育大会の練習が始まってから、筋肉痛を訴える人が多くなりました。動くことが困難なほど痛みが激しかったり、内出血があるようなときは、単なる筋肉痛ではなく、肉離れかもしれません。肉離れとは、筋肉の繊維が傷ついたり、切れてしまうけがのことをさします。
 肉離れは、気温の変化や急激に筋肉を動かすことでおこります。筋肉痛にしては痛すぎるな、と思ったら安静にし、冷やしながら病院へ行きましょう。
 もし、肉離れになると、治るまでに三週間から一ヶ月かかりますので、予防することが大切です。予防は準備運動やストレッチが有効ですので是非実行しましょう。
画像1 画像1

息のあったTT授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生英語の授業です。
TT授業では、黒板に書くタイミングがぴったり会っていました。 
 2人で担当すれば、多く生徒のつぶやきを上手に拾って、授業を組み立てることもできます。授業への集中度がぐんと高まる授業となりました。

続く下水道工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 下水道工事が本格的に始まりました。
古知野中学校北門から東門の道路は、来年2月まで下水道管を入れる工事が続きます。
 9月17日(火)は午前9時から午後5時まで、人も自動車も通行ができません。
西門(正門)へお回りください。
 ご迷惑をおかけします。

授業後に質問

画像1 画像1
 数学の授業が終わって、すぐに担当教員へ質問をしにきた生徒がいます。
授業で疑問に思ったことを、そのままにしないで解決する姿勢がとてもすばらしいです。
 こうしたよい習慣を身につければ、ぐんぐんと実力がつくことでしょう。

つめは健康のバロメーター

 体育大会が近づき、練習に力が入ってきています。しかし、つめの長い人が多いので、とても危険を感じることがあります。つめは、大人になればおしゃれのアイテムとして使うこともありますが、中学生の皆さんは、健康のバロメーターとして関心を持ってほしいです。爪の色 、つやを見れば、現在の健康状態がわかります。
 いつもはつやがあり、ピンク色なのに、白っぽくなったり、青みがかかったり、黄色になったりすると、かくれた病気があるかもしれません。このように健康を判断する大切なつめです。長いままにして、つめをはがすことのないように、大切にしましょう。
画像1 画像1

PTA研修視察

画像1 画像1
 PTA研修視察を募集しましたところ、9月10日(火)で、募集定員60名を大幅に超えて79名を受付ました。本日、午後5時をもちまして、受付を終了しました。
 なお、成人教育部の役員と協議をして、全員が参加できるように計画を進めたいと考えています。多数の皆様に申込みをしていただき、誠にありがとうございました。
                     PTA事務局 教頭 徳田史朗

あいさつさわやかDAY

画像1 画像1
 第3回あいさつさわやかDAYです。
早朝より行う活動です。あいさつ隊員、職員、PTA地区委員(体育部)、ハナミズキの会員が、地域にあいさつの輪を広げる活動として、継続しています。
 学校の中ではしっかり挨拶ができているが、地域で挨拶がしっかりできる生徒が少ないという声も聞きます。こうした機会を生かして、もっと挨拶の輪を広げたいと思います。

ものを作る

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業です。
木工加工で、CDラックを制作しています。
また、隣の教室では半導体を使ってダイナモを制作をしていました。
 ノコギリやハンダごてを使うことは、家庭では、ほとんどないかもしれませんね。
でも、日曜大工の基本は、中学生時代にしっかり学んだ方がいいでしょう。
 

敬老会行事ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市の敬老会行事のボランティアとして、3年生12名の生徒が参加しました。


水泳部 結果速報!!

画像1 画像1
新チームで参加した、秋季大会が終了しました。

ベスト記録を出せた部員、頑張って泳ぎ切った部員などなど、部員全員が輝いていました。
仲間を応援する姿も素晴らしかったです。

そして、男子総合で6位に入賞することができました!
5位との差は、1点です。
この1点を縮め、さらなる進化を期待します。


応援ありがとうございました。



水泳部 秋季大会

画像1 画像1
今日は、犬山中学校で秋季大会です。

3年生が引退し、2年生主体の新チームで挑みます!
また、1年生のデビュー戦でもあるこの大会。

精一杯力を出し切って泳いでほしいです☆




体力落ちていますよ!

 先週は、体育で体育大会の練習をしてから、体調が悪くなる人が非常にたくさんいました。特に3年生は多かったです。3年生の皆さんは、部活動の夏の大会が終わってから、運動をしなくなった人がほとんどです。しかも、夏休みがあったため、生活も不規則だったようで、体育の時間に全力で走ると、酸欠状態で保健室、という例がたくさんありました。筋肉痛になる人も多いようです。体育大会は、120%の力を出す人がほとんどです。特に3年生は、体調を悪くしたり、けがをしないように、毎日少しずつ運動やストレッチをしてください。
画像1 画像1

新チームを鍛える

画像1 画像1
 7日(土)の運動場では、ソフトテニス部(男女)、ソフトボール部、ハンドボール部(女)、軟式野球部、陸上競技部が所狭しと、練習をしています。
 そのなかでも、ソフトボール部、ハンドボール部は練習試合をしていました。
 また、今日は朝6時ごろから水泳部が、秋の合同練習会に出場するために、犬山中学校へ出かけました。

小学生も鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中連携の一つとして、夏休み一人一研究の金賞作品展を開催しました。
 今にも雨が降りそうな空模様にもかかわらず、朝から、多くの保護者とともに、小学生が作品展に訪れました。なかには、三世代そろって、鑑賞に訪れるご家族もありました。熱心に鑑賞し、作品をデジカメに撮る姿も。
 次年度に向けて、すでに構想を練る生徒もいるようです。

ようこそ古知野中へ

画像1 画像1
 バングラデシュからビンドウ氏が教育視察に訪れました。
 ビンドウ氏はナジバルショロイハイスクールの創立者・校長です。
バングラデシュ教育支援の会の代表である森崎芳子氏とともに、古知野中学校を視察にされました。校長室で佐藤校長と面談したのち、学校施設見学・授業見学をされました。
 ビンドウ氏は、8月16日から9月12日まで江南市に滞在される予定です。

健康診断

画像1 画像1
 体育大会で長距離走に出場する選手への健康診断を行いました。
あわせて、冬にかけて長距離走をがんばる生徒も受受診しました。
 運動の基礎は、まず、走り込むことです。

金賞作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月7日(土)に夏休み一人一研究の金賞作品展を開催します。
古知野中学校体育館会議室で、9時から12時まで鑑賞することができます。
小学校6年生の保護者の皆様にも、ご案内を差し上げています。
小学校の保護者の方で参観希望用紙を出されていない方も、当日受付により、ご覧になることができます。
 ぜひ、お越しください。

大雨

 先日の大雨は、皆さんを安全に家に帰すことを第一に考え、お迎えをお願いしたり、雨が弱くなるまで学校で待機したりしました。このような時は、精神的にも不安定になりますが、皆さんは先生の指示に従い、落ち着いて行動できたと思います。江南市は、木曽川の流域にある町ですので、土地の低いところがあります。先日のような大雨の時に、どこが低いかはっきり分かりますので、その場所を覚えておくと、次に大雨が降ったときに危険な場所を避けて家に帰ることができます。記憶の新しいうちに浸水しそうな場所を記録しておきましょう。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 同窓会入会式 3年給食終了 公立通信発表 卒業式環境整備
3/6 卒業式
3/7 定時制前期入試

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399