「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

管内駅伝大会 総合新記録を出す

 速報です。
 管内駅伝大会で、女子が歴代の記録を破り、総合新記録を出し、優勝しました。

 おめでとうございます。

 男子は、惜しくも準優勝でした。
 西尾張駅伝大会での活躍を期待しています。
 
 応援ありがとうございました。

いざ出発!

画像1 画像1
 管内駅伝大会へ出発する生徒たちです。
 7時に応援生徒も含めて、全員が集合です。
女子のスタートは9時50分。
男子のスタートは10時40分。
 閉会式は12時です。

 応援よろしくお願いします。

あいさつさわやかDay

画像1 画像1
 秋晴れの下、さわやかなあいさつを交わし合いました。
PTA役員、地区委員とともに、あいさつ隊が江南市の街角、駅前、小学校前などで、「おはよう」のあいさつを交わました。
 一日の始まりは、あいさつから。
 口角をあげて、元気よく!
 幸せが、口の中へ飛び込んできますように願いながら。

有酸素運動

 ジョギングのような、長い時間体を動かす運動をすると、息が苦しくなるのはどうしてでしょうか。それはジョギングが有酸素運動だからです。有酸素運動は、酸素をいっぱい必要とする運動です。そのために体の酸素が減少し、息が苦しくなります。有酸素運動とは、早歩きやジョギング、サイクリングや水泳など、できるだけ長い時間続けてする運動ですが、健康にはとてもよい運動です。 上手に呼吸をすることで、効率的に体に酸素を取り入れ、有酸素運動をやってみましょう。特に運動部にいた3年生は、運動量が極端に減りますので、有酸素運動を続けると良いと思います。

画像1 画像1

酵素を確かめる実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吉田実習生による2年理科の研究授業が行われました。
学習課題「身近な食べ物に酵素が含まれているかどうか」を、確かめる実験です。
 ・パイナップルを食べるとピリピリするのは酵素のせい?
 ・バナナを食べるとおなかの調子を整えるのも酵素のせい?
 ・サンマを大根おろしで食べるのは、大根に酵素があるから?
 さて、パイナップル、バナナ、大根、キウイには酵素があるのか?
不思議を確かめるために実験を行います。
 教材提示装置と大型テレビの活用で、実験の説明がとても分かりやすかったです。

ミュージカル落語

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育講演会は、三遊亭亜郎さんによるミュージカル落語でした。
歌あり笑いあり、そして、感動ありの90分でした。
 お題は「一口弁当」です。
 どんな最悪の状況でも受け入れ、それをポジティブに考え、行動に移していく少年の物語を演じていただきました。
 質問コーナーでは、ちょっとその質問いいの?という内容もあったのですが、しっかり応えていただきました。
 愉しい講演をありがとうございました。

旬のものを食べましょう

 旬の食べ物は、その季節に必要な栄養素にあふれています。きちんと取って、冬の寒さに備える体づくりをしましょう。では、秋が旬の食べ物はなんでしょうか。野菜では、一番に「なす」があげられます。なすは、ビタミンCやPが含まれていて、血管を強くする働きがあります。なすは体を冷やす働きがあるので、これからの季節は、味噌など、体を温めるものと一緒に食べて、体を冷やさないようにしましょう。魚では、さんまですね。さんまのあぶらに含まれる成分は、血圧を下げる働きがあります。また、脳の働きを高める栄養が含まれるともいわれています。さんまのおいしい季節に、是非食べてみましょう。

画像1 画像1

愛知のサツマイモご飯

画像1 画像1
 10月7日(月)は、とてもおいしいという給食で評判になりました。
秋の味覚であるサツマイモをご飯に混ぜてありました。
 一口食べて、「栗ご飯?」と間違えるほどおいしい味でした。
 鶏肉のリンゴだれ、即席漬け、ちゃんこ汁でした。
 おかわりをしたくなる生徒も多かったことでしょう。

読書週間に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室入り口の掲示板に、校長先生によって書かれた言葉が掲示されています。
知識の宝庫としての書物。
 かつて秦の始皇帝は焚書を行いました。
 それは、書物のもつ力を恐れてのことでしょう。
深く、広く書物から学び、人生を賢く生きる力を持ちたいですね。

市民まつり(箏曲部)での演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇りがちであった10月5日(土)に、市民まつりが開催されました。
 箏曲部は、すいとぴあ江南の特設ステージで、オープニングを飾る演奏をしました。
 曲目は次のとおりです。
 「ハナミズキ」「もののけ姫」「赤い靴メドレー」でした。
多くの観客の皆様の前で、落ち着いて演奏ができました。
 今後も、演奏活動を続けていきます。
 よろしくお願いします。

おめでとうございます。

画像1 画像1
 本校講師の渡邊真悟先生が、尾張陸上競技選手権大会の走り高跳びに出場しました。
自己記録の更新の2mには届きませんでしたが、第1位となり表彰されました。
 おめでとうございます。
渡邊先生のコメントです。
 「自己記録更新を狙って、2mに挑戦しましたが、残念ながら跳べませんでした。」
 挑戦する姿がすがすがしいですね。
 

教育講演会

画像1 画像1
 すでに学校配布文書でお知らせしましたとおり教育講演会を10月8日(火)午後2時より、江南市民文化会館大ホールで開催します。
 講師(エンターテイナー)の三遊亭亜郎さんは、今や、全国を講演(公演?)で飛び回っている方です。
 この教育講演会は古知野中学校PTAも支援している行事です。生徒だけでなく保護者の皆様も、元気がでる有意義な講演と思います。ぜひ、ご参加くださいますようお願いします。
 三遊亭亜郎さんのHPより講演の概略をお知らせします。
【教育とエンターテイメントを合わせた「エデュテイメント」であり、落語とミュージカルの融合です。ストーリーは貧しくいじめられている主人公の中学生がある老人と出会い、笑いを取り入れたポジティブ・シンキングを教えられ変わっていく様子を笑いと涙で進行していく感動的な物語です。】

練習試合(サッカー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 乾いたグランドで、サッカー部が練習試合をしています。
クラブチームのモノリスと宮田中学校の2チームと合同の練習試合です。
10月とはいえ、30度近い気温の中、はつらつとプレーをしていました。

立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立会演説会では、候補者の一人一人が所信を表明しました。
 目安箱の活用やペットボトルキャップの回収、あいさつ運動などを、さらに盛んにしていこうという意見が多く出されました。
 選挙結果は、7日(月)に発表されます。

尾張選手権 陸上競技部

画像1 画像1
 昨日、一宮総合運動場で、尾張選手権が行われていました。
本大会は、中学生・高校生・大学生・一般までが同じ枠で競技する数少ない大会です。

その中で、二年生の八谷希生君が棒高跳で見事三位に入りました!
年上の選手たちに見事競り勝ち、結果を残しました。
しかし、本人はこの結果に満足しておらず、さらに高みを目指しています!

選手のみなさんお疲れさまでした!
今日も大会は行われています。


江南市民まつりでの演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から、江南市民まつりが「すいとぴあ江南」を会場として開催されます。
本校からも、箏曲部と吹奏楽部が出演しますので、演奏予定時刻をお知らせします。
 箏曲部  10月5日(土) 10時00分演奏開始時刻
 吹奏楽部 10月6日(日) 11時25分演奏開始時刻

 会場で、演奏を楽しんでください。よろしくお願いします。

秋の安全なまちづくり県民運動

画像1 画像1
 10月11日(金)から10月20日(日)までの10日間は、秋の安全なまちづくり県民運動が行われます。
 データからみると犯罪発生件数で愛知県は憂慮する事態となっています。
まず、住宅の侵入されて物を盗まれた件数は4378県(平成25年1月〜7月)で、全国一のワースト記録です。<第2位 千葉県 2876件です。>
 また、自転車盗でも、愛知県は1549件で、千葉県に次いで全国ワースト2です。
 安全な街づくりは、お互いの声かけから始まります。

 自転車には必ず施錠をしましょう。家庭でもお子様にぜひ、ご指導ください。
 また、性犯罪にまきこまれないよう、暗い夜道の一人歩きは、絶対にさけましょう。

芸術鑑賞会(ワークショップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の芸術鑑賞会は、劇団「かわせみ座」による公演を10月30日(水)に予定しています。文化庁後援を受けて実施しています。その企画には、生徒が一部出演するワークショップがあり、参加型の公演です。
 写真は、劇団員の指導を受ける生徒たちの様子です。
 生徒たちは、指導を受けながら、次第に、その役にはまって、一心不乱になっていきます。公演当日が楽しみです。
 保護者の参観希望は、申込が必要です。

生徒会役員選挙の投票日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の立会演説に続いて、今日は体育館で、7時20分から8時05分まで投票が行われました。
 受付や投票箱、記入机などの準備は選挙管理委員会がすべて準備しました。
 将来、国政選挙や地方自治体の首長選挙などでも、一票を無駄にしない人になってほしいと思います。

福祉実践教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日に社会福祉協議会の協力により、福祉実践教室を開催しました。
車いす、手話、要約筆記など8講座を開き、20名のボランティア講師をお招きし学習しました。この福祉実践教室では、みんなが幸せな生活をできる社会を形成するために、福祉の基礎を学びました。これをきっかけにして、総合的な学習の時間を利用し、福祉について追究します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 同窓会入会式 3年給食終了 公立通信発表 卒業式環境整備
3/6 卒業式
3/7 定時制前期入試

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399