最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:926
総数:2993722
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

海外派遣事業(公開抽選)

画像1 画像1
 市民体育会館で江南市中学生海外派遣事業第二次審査(公開抽選)が行われました。
古知野中学校からは、菊入奨平くんと中村結愛さんが選ばれました。
 江南市の派遣団の一員としてしっかり見聞を広めてください。
なお、団長は飯沼元康校長先生、副団長は池山達也先生、福島盛子先生です。
 

第2回リユース活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA役員によるリユース活動を体育館会議で行いました。
開場の9時前から列をなすほどの盛況でした。
そのため、入場制限をしながら配布活動を行いました。
 今回の配布数は78点、回収は32点でした。
ご協力ありがとうございました。

 会員の皆様にお願いです。
 11月の第3回リユース活動で、配布する制服やジャージ、運動服、部活動の用具などが不足しています。
 家庭で眠っている不用なもの1点でもありましたら、いつでも、古知野中学校事務局へお持ちくださるようお願いします。
 古知野中学校事務局 教頭より

第1回資源回収の実施

 5月18日(土)13時から、古知野中学校PTAによる資源回収を実施します。
保護者・地域の皆様方のご協力をお願いします。
 

素晴らしい演技

画像1 画像1
 2年生のトワリングの演技は素晴らしい出来映えでした。
音楽のリズムにぴったりあっていました。そして、集団の美、チームワークのよさを感じさせました。
 潮騒を背景にしても、きっと素晴らしい演技となることでしょう。
 また舞台に立っても、歓声を浴びること間違いないと思います。

自然教室での成功を祈ります。
 多くの保護者の皆様にもお迎えをしていただきまして感謝申し上げます。

ハナミズキ会員によるボランティア活動

画像1 画像1
 障子張りの経験があるハナミズキ会会員の方が、礼法室の障子を張り替えてくださいました。
 先日は、一日がかりではがしました。
今日は、4名の方が朝からいらっしゃいまして、障子張りをしてくださいました。
 ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。

歯みがき

 皆さんは毎日歯みがきをしていると思いますが、「どうして歯みがきをするのですか?」と聞かれたらなんと答えますか?多くの人が「むし歯や歯肉炎の予防のため」と答えると思います。間違ってはいませんが、中学生ですから、もう少し深い知識を持ちましょう。まず、むし歯や歯肉炎は、胃腸炎などと同じように、細菌による感染症だということを知っておいてください。抵抗力の弱い人や、年齢の多い人は、口の中の掃除をしないことで、肺炎になることもあるくらいです。むし歯や歯肉炎を予防することは、全身の病気を予防することにもつながりますので、歯みがきは健康のためにするのです。

画像1 画像1

中間テスト最終日

画像1 画像1
 中間テストの最終日です。
写真は試験の様子です。真剣に取り組んでいますね。
1年生にとっては、最初のテストです。
 テストが終われば、部活動が始まります。
6月10日までは、仮入部です。
 仮入部中は、活動時間を少し短くして、運動量を制限して負担が減らしています。
早く慣れて、本入部にそなえましょう。

 写真は試験の様子です。真剣に取り組んでいますね。
また、多くの生徒は夏服ですね。
 体調に合わせて、服装を考えてください。

熱中症

 急に暑くなり、すでに熱中症で病院に運ばれた人がいるというニュースもありました。熱中症になりやすい条件がありますが、それは以下の通りです。
 1 環境の条件
  ・ 急に30度以上の真夏日になる日。
  ・ 湿度が高い日。
  ・ 太陽の熱が強くあたる場所。
 2 人の条件
  ・暑さに慣れていない人。
  ・睡眠不足や体調が悪い人。
  ・太りぎみの人。
 今日から試験週間後の部活動が始まり、1年生の体験入部も再開されます。熱中症になりやすい条件ですので、十分気をつけて、体調が悪かったら無理をしないようにしてください。

画像1 画像1

引き取り訓練

画像1 画像1
 甚大な災害が予想されるときの引き取り訓練をしました。
学校待機する生徒と下校して家庭に戻る生徒の二つに分かれる訓練です。
 実際の場面を想定すると、さらに工夫しなければならない課題が見えてきました。
待機生徒の保護者への引き渡し方法や、下校する生徒の安全確保などの問題が残されています。
 東日本大震災は、私たちに大きな教訓を与えてくれました。

今月の言葉

画像1 画像1
 校長先生より、全校生徒に朝礼で紹介された言葉です。
職員室の入り口掲示板に、掲示されています。
じっくり味わいたい言葉です。
 心の成長にとって大切なのは、夢。
夢をたくさん持っているから、頑張れるのですね。
 筆者は、残念ながら「花へんろ」を知りませんでした。
NHKで放映されたドラマだそうです。
早坂暁さんは、その脚本家です。

ブルガリアの献立

画像1 画像1
 本日の給食はブルガリアの献立です。
ブルガリアといえば、ヨーグルト。
 したがってヨーグルトが献立にあるのだと思いました。
そして、メインの煮込み料理はカパマと言います。
 見た目はビーフシチューのようで、味が独特です。
パプリカの粉、トマトをパセリなどの香草で煮込んでありました。
 この香りと味がブルガリア料理です。
この味は食べてみないと分かりません。
 

資源回収のお知らせ

画像1 画像1
資源回収についてお知らせします。
1 日時 平成25年5月18日(土)13時から
 ※雨天時は5月19日(日)に順延し、午前8時から回収します。

2 回収する物
 古新聞・古雑誌・雑紙・段ボ−ル
 ボロ布類(古着・カーテン・毛布等)
 アルミ缶
 牛乳パック

3 回収できない物  
 布団、座布団、枕、鞄、ぬいぐるみ、ベルト

4 その他
 この活動はPTA活動です。区長・町総代様など地域のご協力を得て、実施します。
 地域の皆様方のご協力を心よりお願いします。
 なお雨天時の対応については、HPでお知らせします。

 PTA事務局より

今日の給食は「静岡県の日」

画像1 画像1
 今日の給食は、静岡県の献立です。
静岡県は、今が旬のかつおが全国で一番多くとれます。
また、お茶をたくさん栽培していることは、中学生ならよく知っていることでしょう。
 今日のお茶ふりかけは、それで出されたのです。
珍しくもあり、美味しい味でした。
 さて、そこでクエスチョンです。
今日の食材で、静岡産として全国的に有名なものはお茶、かつおの他に何が出されていたのでしょうか?
答えを知りたい人はここをクリックして

思春期

 中学生の皆さんは、発達の段階でいうと、思春期という時期になります。思春期とは、子どもから大人になるまでの間の時期を言いますが、人間の思春期は、およそ15年もあります。他の動物では、子どもの時期が終わると、すぐに大人になります。このようなことから、思春期はヒトが、人間になるための、きわめて大切な時期だということがわかりますね。この大切な時期を皆さんは生きています。心やからだが健やかに成長するために、たくさんのことを経験し、良いものを吸収しましょう。

画像1 画像1

第2回リユース活動のお知らせ

 すでにPTA文書でお知らせしたとおり、第2回リユース活動を5月18日(土)9時から10時まで、体育館会議室で行います。
 文書はHPの右の欄PTAに掲載してあります。

なお、配布するための、学生服や体操服などが不足しています。
この機会に、家庭で不用になっているものがありましたら、ぜひご提供をお願いします。
 また、古知野中学校の教頭も窓口になっています。
いつでも、学校へお持ちいただければありがたいです。

朝礼にて

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼での表彰伝達を行いました。 
今回は、今年度初めての大会結果なので各部の代表よりコメントをしてもらいました。
・ 西尾張ソフトボール選手権大会 中学生女子の部
第3位 古知野中学校ソフトボール部
  同 中日新聞社
  尾北支所中学校春季ソフトボール大会
  優勝 古知野中学校ソフトボール部
・ 尾北支所中学校春季剣道大会男子の部
優勝 古知野中学校 剣道部男子
・ 尾北支所中学校春季剣道大会女子の部
  準優勝 古知野中学校 剣道部女子
・ 尾北支所中学校春季バレーボール大会女子の部
準優勝 古知野中学校バレーボール部女子
・ 尾北支所中学校春季卓球大会男子の部
準優勝 古知野中学校卓球部男子
・ 尾北支所中学校春季ハンドボール大会男子の部
準優勝 古知野中学校ハンドボール部男子
優秀選手 前田侑哉
・ 尾北支所中学校春季ハンドボール大会女子の部
第3位 古知野中学校ハンドボール部女子
優秀選手 溝口比菜
小西七海
・ Uー15 サッカーリーグ尾北地区大会
第2位 古知野中学校 サッカー部
・ 感謝状 江南藤まつりの演奏に対して
古知野中学校吹奏楽部

 たくさんの表彰がありました。
夏の大会に向けて、努力を重ねましょう。

 校長先生からの朝礼での講話です。
心の成長には夢が必要であるという講話をしていただきました。
 夢をもち、追い求める。夢を実現するために工夫する。夢をかなえる。そんな中から、心が成長するのです。
 小さな夢をたくさん持ち続けて欲しいと思います。

ハナミズキ会による活動

画像1 画像1
 ハナミズキ会員により、礼法室の障子の張り替えをしていただいています。
長年、張り替えをしていないため、黄ばんでいたり、破れていたりしていました。
 会員の方が、それを見付けて、ぜひ、張り替えをしようという提案がされました。
午前中に例会を行ったあと、作業に取りかかりました。
 誠にありがとうございます。
 なお、ハナミズキ会会を募集しています。
 ボランティアの活動で、古知野中学校の教育支援を行うお気持ちのある方は、ご連絡ください。
 古知野中学校事務局 電話(54−4832)

正門の工事

画像1 画像1
 11日(土)から約1週間の予定で正門の工事を行います。
来客の皆様には、通行する際にお気を付けてお通りください。
 工事は、門の右側半分のレールが沈み込んでいるため、コンクリートの打ち直しをします。
 原因は、体育館工事に伴い雨水貯留槽を敷設しましたが、この際に地盤の踏み固めが十分でなかったと思われます。
 しばらく、ご不便をお掛けします。

耳鼻科検診

 昨日は耳鼻科検診がありました。アレルギーがひどい人も少なく、耳鼻科に関してはほとんど健康な人でした。
 しかし、異常や病気が見つかった人もいます。その人たちにはお知らせを出しますので、早く耳鼻科の専門医を受診してください。耳垢栓塞といわれた人もいます。これは、家で取れない耳垢ですので、必ず耳鼻科へ行ってください。水泳の時の突然死の原因だとも言われていますので、軽く考えないでくださいね。



画像1 画像1

花の季節(春)

画像1 画像1
 花が好きな人に悪人はいないと言います。
古知野中には、花がいっぱいです。
 寄せ植えの鉢が玄関脇に置かれています。
 北舎入り口にも、花の植木鉢。
また、ノースポールの花も満開です。
 そして、中庭にはヒトツバタゴが雪をかぶったように、白い花が見事に咲きかけています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 辞令伝達・職員会1

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399