「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

インフルエンザ予防措置(その4)

画像1 画像1
 立春を迎えましたが、江南市内ではインフルエンザが猛威をふるい、11学級が明日から学級閉鎖を予定しています。
 古知野中学校でも、1・2年生を中心にインフルエンザ・かぜ症状で欠席している生徒が51名報告されています。
 そこで、古知野中学校では、明日の2月9日(火)の早朝と授業後の部活動を、両方とも中止とします。また、あさって2月10日(水)はあいさつさわやかdayのため、早朝の部活動を行いません。さらに、授業後は、試験週間に入るため、部活動を行いません。
 したがって、明日からは、期末試験に備えて健康管理をしっかりして、無理をしない試験勉強を計画的に行いましょう。

緊急 インフルエンザ予防措置(その3)

 1年7組に引き続き、1年1組でもインフルエンザ、かぜ症状による欠席生徒と、早退生徒が8名となりました。そこで、1年1組につきましても、給食後、午後の授業をカットし、早帰りをさせました。あわせて、1年1組の生徒には、明日、明後日の部活動の参加を見合わせ、家庭で静養するように指示を出しました。練習試合等の参加もできませんのでご承知ください。全校の措置につきましては、インフルエンザ予防措置(その2)と同様です。

画像1 画像1

インフルエンザ予防措置(その2)

画像1 画像1
 1年7組では、インフルエンザ・かぜ症状による欠席者と早退者が8名となりました。そこで、1年7組につきましては、給食後、午後の授業をカットして早帰りをさせます。あわせて、1年7組の生徒については、明日、明後日の部活動への参加を見合わせ、家庭で静養するよう指示を出しました。そのため、練習試合等が組まれていても、参加することができません。
 また、全校としては下記のような措置をとります。ご理解とご協力をお願いします。

                 記

1 本日(2月5日)の午後の部活動は、すべて中止する。
2 明日、明後日の部活動において、かぜ症状が少しでも見られる部員は、活動を控える。

保健だより2月号

 保健だより2月号を配付しました。教室の空気の検査の結果や、かぜ・インフルエンザの予防について掲載しています。
 今日は立春です。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。インフルエンザの流行も心配されますので、家庭での健康観察をよろしくお願いいたします。

2.4 「100万人の行動宣言」〜いじめをなくすためにできること〜

 今、全校生徒で「NHKいじめを考えるキャンペーン 100万人の行動宣言」に取り組んでいます。
 いじめをなくすために自分ができることを、『○○をします!』という形で世の中に発信します。今、先生の手元には、続々と宣言が集まっています。その中の一部を紹介すると、「クラス全員と話してみる」「人が傷つくような言い方をやめる」「見て見ないふりをやめる」などです。
 先日のテレビ朝会でも話をしましたが、古知野中学校の900名近い全校生徒が、それぞれの宣言を意識して過ごすことができれば、古知野中学校からいじめはなくなるし、辛い思いをする人もいなくなるはずです。
 せっかくの宣言です。紙に書いて終わりではなく、実際に行動に移して、みんなの力で居心地のよい古知野中学校を創りあげましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ流行予防の措置について(お知らせ)

 江南市内の小中学校では、インフルエンザによる欠席者が増加し、学級閉鎖や学年閉鎖の措置をとる学校が出てきました。本校でも、インフルエンザならびにインフルエンザ症状による欠席者が次第に増加してきています。そこで、その広がり具合によっては、下記のような特別な措置をとることが予想されますので、ご理解とご協力をお願いします。

                 記

 1 午後の授業をカットして早帰りをする措置
 2 午後の部活動をカットする措置
 3 早朝の部活動カットする措置
 4 学級閉鎖をする措置

 ※上記の措置をとる場合には、緊急メールやホームページ、学校からのお知らせ文書にて連絡いたします。

生徒指導地域活動推進協議会

画像1 画像1
 第2回推進協議会を行いました。
 本年度の会計報告ならびに事業報告、そして、情報交換をしました。
その中で地域の方から貴重な意見をいただきました。
 また、江南警察署生活安全課少年係長さんから、少年非行や不良行為について、最近の江南市の様子をお聞きすることができました。

メキシコ料理(本日の給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月第一月曜日はメキシコ憲法(1917年制定)の記念日となっています。
本日の給食は、そのメキシコにちなんで、メキシコ料理のトルティーヤ(トウモロコシが基本材料)です。
 トルティーヤに鶏肉のメキシカンソースやかぼちゃと豆のサラダを巻いて食べました。
 またアボガドスープも付きました。

 左の写真が江南市の給食です。
 右の写真は、一般的なトルティーヤです。

2月1日 テレビ朝会

 2月最初のテレビ朝会を行いました。

 校長先生からは、先日の雪の日に、朝早くから雪かきをしてくれた生徒達へ感謝の気持ちが述べられました。
 続いて、雪の日に薄墨桜を見学してそのたたずまいに心打たれたことを話されました。雪の重みに耐えている枝にも、春になればきっと美しい花を咲かせるでしょう。
 
 生徒指導主事からは、いじめ撲滅のためのNHKキャンペーンへの参加について話されました。一人一人の宣言が集まって、いじめをなくすことができることを願っています。

 表彰伝達は、次のとおりです。
・バレーボールウィンターカップ イン 尾北
 MIP賞 郷 かおり

1月29日 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に入学を予定している小学6年生と保護者のみなさんを対象に入学説明会を行いました。
 中学校での学習や生活についての説明後、生徒会執行部のメンバーが6年生のみなさんからの質問に答えました。その後、先輩たちの授業の様子を見て回りました。
 最後に、部活動見学をしました。あいにくの雨で、グランド行う部活動は中止となりました。でも体育館では、バスケットボール部、バレーボール部、剣道部、卓球部が活動しており、校内では文化部の吹奏楽部や茶華道部、箏曲部、文芸部、美術部、囲碁・将棋部、家庭科部の活動を、自分が興味のある部活動を中心に見学しました。
 少しだけ、中学校の生活の様子を見学しましたが、どんな感想をもちましたか?
 4月にみなさんが入学してくるのを心待ちにしています。

1.29 全国学校給食週間〜最終日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:名古屋の給食】
 ・五目きしめん ・牛乳 ・なごやコーチンのやきとり
 ・ほうれん草のごまあえ
 全国学校給食週間の最終日は、名古屋のメニューです。名古屋(中京圏)は関東圏と関西圏の文化を取り入れて、独自の文化を育んできた地域です。
 名古屋の郷土の味が、「なごやめし」として全国的にも知られています。みなさんは、「なごやめし」をいくつ知っていますか?
 

1.28 全国学校給食週間〜4日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:尾張の給食】
 ・にんじんごはん ・牛乳 ・めひかりフライ ・煮味噌
 ・蒲郡みかんゼリー
 煮味噌は、西三河地方に昔から伝わる家庭料理です。各家庭によって入れる食材は違いますが、その時々に畑で採れる野菜が中心で、味噌は豆味噌を使い、じっくりと煮込んで作ります。まさに農家の家庭料理と言えます。
 「野菜の味噌煮」ではなく、「煮味噌」と呼ぶところが、味噌文化の発達した愛知県(東海圏)ならではだと思います。
 煮えばなが美味しいので、家族は食卓について、鍋が来るのを待ち、各自で鍋から汁と野菜をすくい、白いご飯にたっぷりとかけて食べます。
 家庭によっては、イカ、カキ、はんぺん、鶏肉などを入れる場合もあり、余った煮味噌は翌日、卵を割り入れて煮直すそうです。
 料理屋のメニューに上がることはない、家庭でしか食べられない、郷土の魅力満載の料理です。

1月の生け花

画像1 画像1
 茶華道部は、毎月、玄関に生け花を生けています。
今月は、安藤涼華さんが生けました。
 ありがとうございます。

 花材は、次のとおりです。
 ストック、ガーベラ、ソリダコ、レザンファン


AEDの講習

 今日も2年生の保健でAEDの講習を行いました。今日ですべてのクラスが終わりました。
画像1 画像1

2年生「学年レク」

27日の6時間目に学年レクを行いました。
今回は4つの種目にそれぞれ別れ、ミニゲーム形式で実施しました。
どの種目もクラスで団結し、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

AEDの講習

 二年生の保健で、江南消防署の方に来ていただき、AEDの講習を行いました。短い時間でしたが、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.27 全国学校給食週間〜3日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:尾張の給食】
 ・ごはん ・牛乳 ・蓮根ハンバーグ ・守口大根の和え物
 ・愛知の野菜たっぷり汁
 今日の給食では、世界一細長い大根として有名で、全国の60%以上が江南市のおとなり扶桑町で生産されている守口大根の和え物が出されました。
 「守口大根」は、根の伸長が旺盛で、長さは1m20〜30cm前後、長いものでは1m80cm以上にも達すると言われています。肉質が緻密で締まっており、粕漬けにすると非常に歯切れがよい食感が楽しめ、名古屋名産「守口漬」として全国にも知られています。
 食物繊維が豊富に含まれ、褐色の色素メラノイジンには細胞膜を丈夫にし、ビタミンやミネラルの吸収を助ける効果があると言われます。
 今が旬の守口大根。しゃきしゃきとした食感は楽しめましたか。

1.26 全国学校給食週間〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:尾張(江南)の給食】
 ・ごはん ・牛乳 ・でんがく ・越津ねぎのひきずり
 ・なばなのおひたし ・藤花ちゃんういろう
 今日は、私たちの住む江南市にちなんだ献立でした。江南市で多く作られている越津ねぎや、なばなを取り入れて、郷土で食べられている料理が作られました。
 明日以降の給食も、楽しみですね。

 ところでみなさんは、「ひきずり」とはどんな料理のことか、分かりますか?
 尾張の言葉で、昔は、よく使われていました。
 お父さんやお母さんに聞いてください。

年賀状コンクール・お年玉抽選会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日、6限目。3年生が年賀状コンクールとお年玉抽選会を行いました。
 すばらしい絵とメッセージの年賀状を仕上げた最優秀賞者11人にはその栄誉をたたえ、賞状が送られました。
 引き続き行ったお年玉抽選会では、生徒全員が抽選箱から取り出される番号に一喜一憂し、当選した人も当選しなかった人も笑顔にあふれていました。
 雪が積もるような寒い一日でしたが、3年生はクラス委員を中心におおいに盛り上がり、体育館は熱気で包まれました。 

1.24〜1.30 全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/24〜1/30は、全国学校給食週間です。学校給食は、第二次世界大戦後の食糧難の時、外国からの支援を受けて実施されました。
 この支援物資の贈呈式が1946年12月24日に行われましたが、冬休みのため、1か月後の1月24日を記念日とし、この日から1週間を学校給食週間としました。
 今週の給食メニューは、愛知県の各地方に伝わる郷土料理や江南市でとれる産物などを献立に取り入れています。明日以降の給食も、楽しみですね。
【今日のメニュー テーマ:昔の給食】
・ロールパン ・牛乳 ・鯨の竜田揚げ ・千切りキャベツのサラダ 
・トマトシチュー
右の写真の「鯨の竜田揚げ」は、保護者世代の方々にとっては、懐かしい給食メニューの一つかもしれませんね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校文書

PTA

ALTコーナー

生徒指導関係

配付文書

生涯学習かわら版

事務部

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399