「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

好評です。林 成之先生の講演会。

 講演会テーマ「こどもの才能は素質と思考の脳科学で伸びる」
       〜教育の難題に脳科学が答える〜
1 日  時 平成27年7月9日(木)10:00〜12:00
2 場  所 江南市民文化会館 
 林成之先生のプロフィール(日本大学名誉教授・医学博士)
 脳を考える仕組みをスポーツに応用し、北京オリンピック競泳の北島選手らの金メダル獲得に貢献されました。脳低温療法を開発し国際学会の会長を務めるなど、脳蘇生治療の第一人者です。日本代表前サッカー監督オシム氏の脳梗塞からの劇的な回復に脳低温療法が貢献したことでも有名です。
 ○ 主な著書は、「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる」「脳に悪い7つの習慣」「勝負脳の鍛え方」「解決する脳の力」等多数
 申込みは学校から配付した用紙で必要なことを記入し、5月22日までに学級担任へ提出してください。なお、申込用紙は、HPからダウンロードすることもできます。

学校保健委員会講演会について

 本年度第1回学校保健委員会の講演会の案内を学校文書にアップしました。講師は理学療法士・鍼灸師の石川武志氏です。(画像)。琉球出身で、株式会社 琉球総本舗の代表取締役をしてみえます。5月30日(土)午前9時30分から江南市民文化会館で開催します。保護者席はまだ余裕がありますのでぜひお越しください。本校の生徒は200名位の参加予定です。
画像1 画像1

5.14 薬物乱用防止教室

 中間テストが終わり、ホッとした生徒も多いと思いますが、午後からの総合の時間に江南警察署生活安全課の職員の方を講師にお招きして、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
 危険ドラッグと呼ばれる薬物の危険性、安易な気持ちで使い始めたところ依存症状から抜けられず本人、家族ともにつらい思いをすることなど、DVD視聴や講話を通じて教えて頂きました。
 3年生の話を聞く姿勢も非常に素晴らしく、自分たちの問題としてとらえることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部 5月の生け花

画像1 画像1
 5月の玄関を飾るのは、茶華道部員の眞野めい菜さんが生けた花です。
赤、ピンクの花が鮮やかです。
 学校公開日には、ぜひ玄関にお立ち寄りください。

5.14 給食放浪記〜1の7〜

 本日最後の放浪記は、1年7組を訪問しました。担任は岩本勇希先生です。
学級訓は「笑 Time!〜輝け34人の常笑軍団〜」で、ここには「笑顔の時間をたくさんに、常に笑い合っている、あったかいクラス」を目指す、といった思いが込められているそうです。
 クラスの雰囲気は「ハッピー、明るい、ノリが良い、ムチャ元気」だそうで、写真からもわかるように、担任の先生をはじめ、クラス全員のノリが最高で、チームワークも抜群といった印象を持ちました。
 行事などで勝負事になったとき、無類の強さを発揮するのが7組!というような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 給食放浪記〜1の5〜

 2クラス目の訪問は1年5組で、担任は鹿島操先生です。
学級訓は「NG5〜何でも頑張る5組〜」で、案を出した生徒に聞いたところ、もともとは「NGK【なんば グランド 花月】ではなく、〜何でも頑張るクラス〜」に、5組の「5」の数字を加えた、とのことでした。
 クラスの雰囲気は「元気で、明るく、おもしろいクラス」だけど、「仲が良すぎて、最後には怒られる。」といった一面も持ち合わせているクラスです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 給食放浪記〜1の4〜

 3日目となる1年生の給食放浪記。今日は3クラスを訪問しました。
1クラス目は1年4組、担任は増田千晴先生です。学級訓は「居酒屋1−4〜増田店長と33人の元気な店員たち」です。
 最初、この学級訓を聞いたとき、「もしかして、からかわれているのか?」とも思いましたが、どの生徒の顔を見ても、からかっている感などなく、むしろホントに「これが4組の学級訓だ!」と言わんばかりの自信に満ちた表情だったのが印象的でした。
 ここには「居酒屋みたいに楽しい、居酒屋みたいに元気なあいさつができる」というクラス全員の思いが込められ、クラスの様子を聞いても、「元気、楽しい、いつも笑顔」だそうで、「あったかいクラス」を目指しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 給食放浪記〜1の3〜

 2クラス目の訪問は1年3組です。担任は、友松隼人先生です。
学級訓は「青魂 1−Sun」で、ここには「青学年ナンバー1を目指す3組は、雑草のように根強く、海のように広く、きれいな心をもって助け合いのできるクラス」という思いが込められているそうです。
 クラスの雰囲気は、「静か、笑顔が多い、授業の放課の切り替えがしっかりできるクラス」だそうです。
 「青学年ナンバー1目指す!」3組の今後に期待大です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 給食放浪記〜1の2〜

 昨日から訪問を始めた1年生の給食放浪記。2クラス目は1年2組です。担任は緒方京子先生です。
 学級訓は「34色の音色〜34の音を1つの音に〜」で、ここには「市内の各小学校から縁あって同じクラスに集まったメンバーが、個々の力を合わせて1つの大きな力にしていきたい。」という思いが込められているそうです。
 クラスの様子は「楽しくて、明るくて、仲良しなクラス」で、学級訓にもあるように、「やる時には協力してできるクラス」だそうです。
 行事などを通して、結束力が高まったときの成長した姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 給食放浪記〜1の1〜

 今週から給食放浪記は1年生の教室を訪問しています。最初は1年1組で、担任は渡邉真悟先生です。
 学級訓は「スマイルFighters〜33個のつぼみと1つの花〜」です。ここには、「みんな笑顔で、クラスみんなでいろんなことに挑む(取り組む)!」という前向きな思いが込められているそうです。
 クラスの様子は、「笑顔が多い、明るい、みんなが話しコミュニケーションが活発」だそうです。
 体育科で若さとパワーあふれる渡邉先生のもと、どんなクラスに成長するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 下校訓練

 中間テスト初日。早帰りの時間を有効活用して、「東海地震注意情報発令時や緊急時における下校訓練」が行われました。
 折しも、昨日は台風6号の接近・通過に伴う激しい風雨に見舞われたほか、今朝は東北地方を震源とする震度5強の地震が発生したばかりです。
 災害はいつ起こるかわかりません。発生時にあわてなくても済むよう、こうした訓練の機会を大切にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 修学旅行に向けて

 3年生の修学旅行の出発まで残りわずかとなってきました。
自分たちの修学旅行を意義あるものにするために立ち上げたプロジェクトの1つである「修学旅行を成功させ隊!」。
 その活動の1つである、掲示物部が作ったものを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.13 進路掲示板

 1学期の中間テスト初日となった今日、3年生フロアーにある掲示板を見ると、県内の私立高校のコース説明会や、各専修学校の体験入学の案内が紹介されていました。
 3年生は自身の進路と向き合う時期でもあります。自分の可能性や進路適性を見極めるためにも、積極的に参加して、進路選択の際の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.11 給食放浪記〜2の3〜

 2年生最後の給食放浪記は2年3組で、担任は大島久仁子先生です。
学級訓は「まとまるくん in big island」です。ここには「担任の大島先生と1つにまとまって、何にでも挑もう!」という気持ちが込められているそうです。ちなみに「big island」には、担任の大島先生の名前を取り入れるなど、担任愛に満ちたものとなっています。
 クラスの雰囲気は「にぎやか、みんなが仲が良い」そうです。会食中の様子を見ても、笑顔があふれるクラスという印象を受けました。
 明日からは、いよいよ1年生の各クラスを放浪する予定です。入学して1か月、中学校生活にも慣れた頃で、どんな姿を見せてくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 給食放浪記〜2の2〜

 2年生の給食放浪記も、残すところ2クラスとなりました。最初は2年2組を訪ねました。担任は高橋真由美先生です。
 学級訓は「ダンボ」で、ここには「1人1人がダンボのように個性を大きく伸ばす」という思いが込められているそうです。
 クラスの雰囲気を聞くと、「明るい、誰とでもしゃべれる」といった和気あいあいとした様子が伝わってくる反面、「うるさい、さわがしい」といった声もちらほらと・・・。
いずれにせよ、活気あふれる元気なクラスという印象を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 給食放浪記〜3の2〜

 3年生最後の給食放浪記は3年2組です。担任は森奈緒美先生です。
学級訓は「元気MORI2 やる気MORI2 GetWin!〜Pakkaaaan〜」です。ここには「何事に対しても元気に前向きに取り組み、最後には勝利を掴み取る!力を合わせてそんなクラスにしていきたい。」という思いが込められているそうです。ちなみに、某携帯メーカーのCMの流行にも乗っかっているそうです・・・(笑)
 クラスの雰囲気は「明るくて、元気で、あいさつの声が大きい」そうで、担任の森先生が体育科ということもあり、「森先生が元気、声が大きい」という声も聞かれました。先生自らが率先して行動し、クラスをリードしている印象を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.11 第2回朝の集い・朝礼

 先月は雨のため体育館での実施となりましたが、天候にも恵まれた今日は、今年初めてグランドでの実施となりました。
 これまでに行われた中小体尾北支所春季合同練習会の表彰をはじめ、生徒会が取り組んだ長野県神城断層地震の義援金寄付に対する感謝状、よい歯デー絵手紙コンテスト、江南藤まつりでの吹奏楽部の演奏に対する感謝状の贈呈が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 生徒会アワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会アワーでドッジボール大会が行われました。
暑いなか全員が真剣にプレイし、応援していました。競技ですので順位はつきますが、心の中ではみんな一位にしたい素晴らしい姿でした。みなさんお疲れ様でした。

5.8 生徒会アワー【ハイライト】

 熱戦が繰り広げられた今日の生徒会アワー。試合前に円陣を組み、士気を高めるクラスも見られるなど、クラスの仲間との絆が一層深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 生徒会アワー【白熱の男子!】

 さすが男子!
ボールのスピードだけでなく、華麗なボールさばき、見事な動きでボールを交わす姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 退職者辞令伝達式
4/6 着任式 式準備(2・3年登校) 2・3年学級発表

学校文書

PTA

ALTコーナー

生徒指導関係

配付文書

生涯学習かわら版

事務部

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399