最新更新日:2024/04/29
本日:count up16
昨日:508
総数:2977100
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

地域の方より

 地域に住んでいる方より電話を頂きました。
 「すいません」「分かりました」「よく指導しておきます」というお詫びをしなければならない電話が、学校にはしばしばかかってきます。
 今回は、次のようなうれしい内容の電話でした。
「近所に住んでいるの者です。今朝、正門付近で会った女生徒が、とても気持ちのよい挨拶してくれました。それを伝えたくて電話しました。」
 古知野中学校の生徒は挨拶がよくできる、と言われてきました。
でも、私は、ここ数年、挨拶の声が小さくなっているような気がしていたのです。
 このような電話をいただいて、我が子を褒められたようにうれしく、励まされました。
 実際、本校のソフトボール部員と女子バスケットボール部員は、誰もが、元気でさわやかな挨拶を交わしていることで知られています。
 これからは、古知野中の生徒だから挨拶も立派だ、と言われるようになりたいものです。
 

南舎改修工事(その5)

画像1 画像1
 南舎の窓サッシの取り替えを含む工事のため、組まれていた足場も、ほとんど解体されました。
 そして、足場を覆っていた幕もはずされました。
これで、風通しがよくなります。
3日に教室へ入ることが楽しみです。

南館へ引っ越しました

画像1 画像1
 改修工事もあと少しを残すだけとなりました。
北館へ移動していたいた職員室も、南館へ無事戻ることができました。
ありがたいことです。
 机の上には、開封していない段ボールもたくさんあります。
あと、3日間。
 できるだけ片付けをしたいと思います。
なお、サーバーの入れ替え工事のため、HPアップが昨日からできませんでした。
今日から、新しいサーバーを運用し、HPをアップいたします。

南舎改修工事(その5)

画像1 画像1
 南舎改修工事に伴って、スタジオが一新しました。
そして、放送機器も新しくなりました。
 デジタル対応機器を入れています。
新学期から使い始めます。

南舎改修工事(その4)

画像1 画像1
 南舎改修工事も、あと一息だと聞いています。
夏休み期間を利用しての改修のため、工期が限られていて、さぞかし大変であると思います。
毎晩、夜中にも、電灯を付けて工事を行っています。
 リニューアルした南舎で生活できることを楽しみにしています。

先生方の研修

画像1 画像1
 24日(金)に、江南市民文化会館で先生方の研修を行いました。
最初に、交通安全に関わる研修を行いました。
 平成24年度全国交通安全年間スローガン
 ○車にも 乗せようマナーと 思いやり
 ○自転車も 安全速度と気配りと
 ○いそいでも かならずかくにん みぎひだり
交通事故防止は、みんなの願いです。

 その後、「命を守る主体的姿勢を育む防災教育」と題して、片田敏孝教授の講演を聴きました。「釜石の奇跡」は、片田教授が足繁く通い防災教育の成果でした。その内容をお聴きし、自らの命を守り、町を守る子ども達を育てる大切さを教えていただくことができました。

ミクロネシア連邦からお帰りなさい

画像1 画像1
 午後、江南市中学生海外派遣団が無事に江南駅に帰着しました。
本校からは、奥山 颯君と伊藤裕里さんが参加しました。
教育長並びに学校関係者、そして保護者が出迎えました。
二人とも貴重な体験をしてきました。
 今日は、ゆっくり自宅でくつろいでください。
海外派遣報告を楽しみにしています。

ジュニアオリンピックカップへ出場

画像1 画像1
 2年生の宮脇拓士君は、全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会へ出場します。
 8月29日(水)に東京辰巳国際競技場で行われます。
 400m自由形リレーの第3泳者を予定しているそうです。
市内のスイミングクラブの選手として出場します。
 大会ではベストの記録を期待しています。頑張れ!

緑のカーテン

画像1 画像1
 体育館会議室の南の面に緑のカーテンができました。
植えてあるのはフウセンカズラです。
 フウセンカズラは、ゴーヤなどに比べて、緑の色合いが薄いのが特徴です。
部屋から覗くと、葉の間から外の様子を見ることができます。
 青かった実の袋が、次第に茶色になってきました。
たくさん種が取れますので、このHPをご覧になっている方で、種を取りに来ることのできる方は教頭まで、どうぞ申し出てください。

国際交流フェスティバル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古知野中学校の生徒も、各ブースに分かれて参加者との交流を楽しんでいました。
屋台や日本文化に親しむ折り紙、中国の切り絵などのコーナーの店番をするだけでなく、自分たちも、各コーナーを回って、それぞれのコーナーに行って参加することもできます。
 1・2年生ばかりでなく、3年生もボランティア活動に参加していました。

国際交流フェスティバル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月19日(日)江南市国際交流協会主催による国際交流フェスティバルが「すいとぴあ江南」で行われました。
 中学生のボランティアが大活躍していました。
古知野中学校からも、たくさんのボランティアが参加しています。

教員の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 現職教育で各学級で実施したQ−Uアンケートの結果を分析しました。
河村茂雄氏(1994)が開発した学級診断尺度です。
マズローの欲求階層説をベースにしています。
 昨年度から、これを利用して学級経営に役立てています。

南館改修工事(その6)

画像1 画像1
 大型のクレーン車が中庭に入り、南館の屋上からコンクリートの塊を運び出していました。
 暑さにも負けず、作業員は一生懸命に作業を進めています。
推定ですが、南館改装の進捗状況は天井などの内装がほぼはがされているようです。

オリンピックイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史民俗資料館でオリンピックポスター展を開催しています。
日本が高度経済成長期に開催した東京オリンピックのポスターも展示されています。
国威発揚のオリンピックから、すべての国・地域から女性も参加する人権や環境に配慮されるオリンピックへ変貌してきました。
 スポーツを文化として受け入れることができてこそ、参加者も観客も楽しむオリンピックになるのでしょう。
 メキシコオリンピックは、サッカーで日本代表チームが銅メダルを獲得しました。ロンドンオリンピックでは、なでしこが金メダルを獲得してほしいですね。

教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏季休業中の職員研修の様子です。
本校からも14名の教員が参加しました。
ICT機器を使った模擬授業でした。
 そのほかにも、夏休み中は教科ごとにいろいろな研修に出かけています。
2学期からの授業に役立てていきます。

南館改修工事(その5)

画像1 画像1
 南館は全館覆いのネットが掛けられています。
サッシや壁面の改修のため足場が組まれていますが、その足場の安全確保のためにネットが張られています。
 正門から写真を撮ると、南館改修の様子が少しだけ分かります。
現在は、天井をはがしたり、建具を取り外したりしています。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 始業式

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399