最新更新日:2024/04/28
本日:count up82
昨日:579
総数:2976176
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

6月17日に読む「保健室より」です

保健室より
 梅雨時によく見られるカビについて話をします。 カビは温度・湿度・栄養・酸素の4つの条件がそろうと増えはじめます。特に温度が28度、湿度が70%前後になると繁殖が活発になります。栄養源は、食べ物や人間のアカ、石けんカスといった有機性のものばかりではありません。たたみや布、接着剤も大好物。食中毒だけでなく、抵抗力が弱い高齢者などの肺や肝臓を害したり、子どもたちのアレルギーの原因になるカビもいます。カビを増やさないためには、風通しをよくする、日光に当てるなどが有効です。
 
                平成20年6月17日

6月13日に読む「保健室より」です

 保 健 室 よ り

 先日、名古屋市内の大学で食中毒が発生し、たくさんの人が病院へはこばれました。保健所の検査で、原因はブドウ球菌ということでした。ブドウ球菌はけがをした部分の膿の中などにいる細菌です。顕微鏡で見ると、ブドウの房のような形ですので、ブドウ球菌という名前がつきました。食品につくと、水分と、ある程度の温度の中で、どんどん増えてしまいます。料理したものを作り置きしておく時間が長ければ長いほど増えますので、つくったものは早く食べるようにしましょう。冷蔵庫の中も絶対大丈夫ではありません。

    平成20年6月13日

6月11日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 つゆの季節になりました。「つゆ」は漢字で書くと、「梅雨」と書きます。この漢字の通り、梅の実のなるころに続く雨の季節を「つゆ」というのです。
 梅といえばうめぼしです。うめぼしは、海外でも一目置かれる発酵(はっこう)食品です。うめぼしにはクエン酸というものがたくさん入っていますが、このクエン酸が食べ物の消化や吸収を助けます。食欲がないつゆにはぴったりの食べ物です。また、クエン酸には疲れをとる作用もあります。何となくだるいときにはうめぼしを食べてみましょう。


      平成20年6月11日

6月9日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 最近欠席や保健室に来る人が多いことが気になります。様子を聞くと、気持ちが悪いとか、吐いてしまうとか、胃腸に症状が出る人が多いようです。カンピロバクター腸炎という病気が多く見られるという、情報も出ていますので、気をつけましょう。感染を防ぐこつは、もちろん手洗いです。それから、生のものは、食べない方が安全です。 
 手洗い場には、アルボースと石けんがおいてあります。
水洗いだけでも、30秒洗えばほとんどのばい菌は洗い流されます。大切な時間をむだにしないために。しっかり手洗いをしましょう。

    平成20年6月9日

6月6日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 今日も歯の衛生週間に関係する話です。皆さんは8020運動という言葉を知っていますか?「80歳になったときに20本、自分の歯を残そう!」という運動です。健康で長生きをする秘訣は、いつまでも自分の歯で食事ができることです。そのためには自分の歯をなるべくたくさん、むし歯にせず、抜けてしまうこともなく、残すことが必要となります。その秘けつは、毎日のブラッシングですので、皆さんも今から、毎日しっかり歯みがきをしましょう。ブラッシングの方法も大切です。今月の保健だよりを参考に、正しい歯みがきをしてください。

              平成20年6月6日

6月5日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 昨日の6月4日から6月10日まで「歯の衛生週間」です。今年のスローガンは「ありがとう いつもはたらく 歯に感謝」です。歯は、皆さんの健康のために、いつも働いてくれています。健康だけでなく、運動をするときも働いていることを知っていますか?奥歯がしっかりかめない人は、瞬発的な力がでません。むし歯や歯肉炎があっては健康な体も十分な運動もできないということです。毎日の歯みがきが、いかに大切かがわかりますね。

             平成20年6月5日

6月4日に読む「保健室より」です

  保 健 室 よ り

 先日学校医の中村先生から電話がありました。「古知野東小学校の地域でインフルエンザと診断された人がいるので、中学校でも気をつけてください。」ということでした。6月に入っていますので、高い熱が出てもインフルエンザを疑う人はほとんどいないと思います。しかし、実際にはインフルエンザにかかる人がいます。高い熱が出て体の関節が痛むような症状がでたら、インフルエンザを疑ってみてください。

    平成20年6月4日

5月30日に読む「保健室より」です

 保健室より

 湿度が高く、蒸し暑くなってきました。そろそろ蚊の発生する時期です。保健室でも、夜中に蚊に刺され寝不足です。といってくる人がいます。蚊に刺されると、かゆみが強く、強くかいてしまう人がいますが、皮膚が傷つき、そこからばい菌が入りやすくなるので、かかないようにしましょう。少しかゆみ止めを塗ったり、冷やしたりしてかゆみを抑えるとそのうちに赤みや腫れがとれてきます。

         平成20年5月30日

5月29日に読む「保健室より」です

 保 健 室 よ り

 今日の保健室よりは、先回に引き続き熱中症についての話をします。先回は、皆さんに気をつけてほしいことを話しました。今日は、熱中症はどのような症状かを知ってください。熱中症は、大きく3つに分けられます。まず熱けいれんです。たくさん汗をかいたときに、水だけを飲んだとき、血液の塩分が少なくなり起こります。手足の筋肉がけいれんし、とても痛みます。このような症状のときは、塩分を取らせます。皆さんのまわりにそのような人がいたら、すぐに先生に知らせてください。


   平成20年5月29日

5月28日に読む「保健室より」です

  保 健 室 よ り

 今日は前回取ったアンケート結果を報告します。
1 あなたは朝ご飯の後に必ず歯をみがきますか?
  はい 1年270人2年239人3年237人
  いいえ1年39人2年47人3年15人

2 あなたは、寝る前に必ず歯をみがきますか?
  はい 1年275人 2年276人 3年243人
  いいえ1年34人 2年20人  3年7人

3 あなたは夕食の後に、ほとんど毎日何か食べますか?
  はい 1年81人 2年70人 3年81人
  いいえ1年227人 2年208人 3年162人

4 あなたはかかりつけの歯医者さんに定期的に歯の健康を見てもらっていますか?
  はい 1年77人 2年16人 3年20人
  いいえ1年232人 2年272人 3年235人

5 あなたの歯ブラシは、ブラシの部分がきちんとそろっていますか?
  はい 1年259人 2年223人 3年189人
  いいえ1年50人 2年65人 3年49人

 以上でした。できたら、かかりつけの歯医者さんを決め、定期的に見てもらうといいですね。  

平成20年5月28日

5月26日に読む「保健室より」です

 6月の保健目標が「歯の健康を考えよう」ですので、今日は歯の健康に関するアンケートを取りました。結果は後日発表します。

    保 健 室 よ り

 今日の保健室よりは、歯の健康についてのアンケートを取ります。2回読みますので、「はい」または「いいえ」のどちらかに手をあげてください。

1 あなたは朝ご飯の後に必ず歯をみがきますか?
    はい(   )人  いいえ(   )人

2 あなたは、寝る前に必ず歯をみがきますか?
    はい(   )人  いいえ(   )人

3 あなたは夕食の後に、ほとんど毎日何か食べます  か?
    はい(   )人  いいえ(   )人

4 あなたはかかりつけの歯医者さんに定期的に歯の健 康を見てもらっていますか?
    はい(   )人  いいえ(   )人

5 あなたの歯ブラシは、ブラシの部分がきちんとそろ っていますか?
     はい(   )人 いいえ(   )人



5月23日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 昨日で学校医の先生にきていただく健康診断がすべて終わりました。学校からのお知らせが届いたら、必ず家の人に見せましょう。プール指導の前に病院へいった方が良い異常については、お知らせに「プール指導前に証明書を出してください」と書きますので、なるべく早く行きましょう。
 健康診断のすべての結果は、7月の保護者会の折に健康手帳で知らせます。昨年度と比較し、成長の様子を確認してください。

   平成20年5月22日

5月21日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 今日は歯の健康について話します。むし歯の予防になる、という「キシリトール」ということばを聞いたことはありませんか?しかし、キシリトールそのものを食べればむし歯になりにくいわけではありません。キシリトール入りガムは売っていますが、キシリトール入りジュースは売っていませんね。ガムとして食べることにより、だ液が多く出るためにむし歯を予防できるのです。キシリトールが入っていなくても、よくかまなければ食べられない食品は、むし歯の予防に効果があります。

            平成20年5月21日

5月19日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 最近、なになにセラピーという言葉をよく聞きませんか?アロマセラピー、ドッグセラピー、など多くの種類があります。その中に、植物セラピーというものがあります。花や、木などの植物にふれ、心を休ませるのですが、保健室や教室に花を飾ったり、植物を育てたりすることも植物セラピーといってもいいと思います。もし、
教室でいやなことがあったら、校庭の木や、花壇の花などをながめてみましょう。心が静まってきますよ。

    平成20年5月19日

5月16日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保 健 室 よ り

 今日は、今が食べごろのアスパラガスの話をします。アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがあります。皆さんの家の周りでとれるアスパラガスは、グリーンアスパラガスですね。ほんのり甘くておいしい野菜です。単純にゆでるだけでもおいしく食べられます。高血圧や動脈硬化(どうみゃくこうか)疲労回復に効果がある成分が含まれているので、ぜひ食べてみてください。
 
           平成20年5月16日

5月15日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 今日は、午前に3年生の歯科健診。午後に1年と2年5組から8組までの耳鼻科健診があり、1日保健室が行事で使えません。体調が悪くなった人は、担任の先生か学年の先生に伝えてください。
 ところで、むし歯になりにくい人と、なりやすい人がいるのはどうしてでしょうか。その秘密はだ液の量のちがいにあります。だ液が多く出る人はむし歯になりにくく、だ液の少ない人はむし歯になりやすいのです。
 むし歯になりやすい人は、食事の時に、かむ回数を多くして、だ液を出しやすくするといいですね。

平成20年5月15日

5月14日に読む「保健室より」です

 保 健 室 よ り

 今日は1年生が心電図をとる日です。2・3年の皆さんはすでにとっていますね。心電図は、心臓の中を流れているわずかな電流の強さを波の形で表し、心臓に異常が無いか調べる検査です。心臓は立体なので、電気をとる位置で波の形が変わりますが、中学生の検査は、6種類の波の形を調べます。
 どのようになっていると異常なのかは、判断するのがとても難しく、専門のお医者さんが見てくれますので、
精密検査が必要だといわれたら、早く病院へ行って調べてもらいましょう。 
               平成20年5月14日

5月12日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 土曜と日曜は、急に寒くなりましたね。皆さん、体調は大丈夫ですか?このように急に気温が変化するときは、体調が悪くなる人が多くいます。特に1年生は、休日の部活もあり疲れがたまっている人もいるでしょう。
 このようなときはどうしたら健康な状態を保てるでしょうか。まず、気温についてはこまめに天気予報を確認して気温にあった服装を心がけましょう。今は、夏服でも冬服でも良い時期ですので、気温が低いと予想されているときは冬服を準備しましょう。疲れを取るには上手に休養を取ることです。部活や勉強でいそがしいでしょうが、一番先にやらなくてはいけないことを考えて、上手に休養を取りましょう。

          平成20年5月12日

5月8日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 今日は、先日実施したアンケートの結果をお知らせします。
 
1 あなたは毎日朝ご飯を食べますか?
   「はい」と答えた人は、
   1年303人 2年 161人 3年 243人
   「いいえ」と答えた人は、
   1年7人  2年34人  3年23人でした。

 2 毎日決まった時間に寝ますか?
   「はい」と答えた人は、
   1年70人 2年 38人 3年 23人
   「いいえ」と答えた人は、
   1年278人 2年256人 3年243人でした。
 
3 テレビゲームやパソコンをするときは、時間を決めてやります  か?
   「はい」と答えた人は、
   1年41人 2年 39人 3年 21人
   「いいえ」と答えた人は、
   1年259人 2年256人 3年245人でした。

 4 夕食は毎日同じくらいの時間に食べますか?
   「はい」と答えた人は、
   1年159人 2年116人 3年102人
   「いいえ」と答えた人は、
   1年153人 2年179人 3年149人でした。
 
 5 午前中は調子が出ないことがありますか?
   「はい」と答えた人は、
   1年43人 2年 122人 3年 53人
   「いいえ」と答えた人は、
   1年244人  2年173人  3年213人でした。

 寝る時間が決まっていない人が多かったです。テレビゲームやパソコンも時間を決めてやれるといいですね。2年生で、朝から調子が出ない人が多かったです。

平成20年5月8日

5月2日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り
 
 昨日は耳鼻科検診がありました。病気の見つかった人にはお知らせを出しますので、プール指導の始まる前に治療してください。
 ところで、みなさんは、かぜをひいたとき、どこの病院に行きますか?中学生だから小児科や、または内科に行く人が多いと思います。しかし、一口にかぜといってもいろいろな症状があります。鼻や、のどの症状がなかなか治らない人は、耳鼻科でみてもらうといいと思いますよ。
               平成20年5月2日

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 最終下校18:00
4/6 入学式準備
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399