「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の7、2の8では、教育実習生による授業研究が行われました。
とくに2年生では、多くの先生方が熱心に参観されました。
 使った資料は、「カーテンの向こう」「世界がもし100人の村だったら」という資料です。
 授業の生徒の表情からも、熱心に取り組んでいることが分かると思います。
授業を成立させる基本は、教員の熱心さが大切であると改めて思いました。
 実習生も学ぶことがたくさんあったことでしょう。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝読書の時間です。
どの生徒も、本に集中しています。
担任の先生もいっしょに読書をしている姿を見かけました。
先生は、どんな本を読んでいらっしゃるのでしょうか。
 先生に、感想を尋ねてみることもよいでしょうね。

読書週間に当たって

 1学期間の学級別読書数ランキングを紹介します。
1位 1年4組 404冊
2位 1年2組 329冊
3位 1年8組 276冊
 以上がベスト3です。
1年生がベスト3を占めています。
 図書館が狭いため、利用者でいっぱいになり、昼の開館時間は大混雑です。

 なお、2年生の1位は2年8組で、182冊
    3年生の1位は3年7組の235冊でした。

 読書週間で、本に親しむ人が一人でも増えることを願っています。

投票所は体育館です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会役員の信任投票が行われました。
体育館で実施しました。
 江南市選挙管理委員会から借りてきた投票箱を使っています。
投票所は、段ボールで仕切りを入れています。
 投票所の熱気から、役員に協力しようという生徒の熱意を感じることができました。

立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間試験後であり、やや蒸し暑い体育館であったにもかかわらず、生徒は集中して聴く姿勢ができていました。
それができたのは、立候補者の演説に力強さがあったからだと思います。
6人との演説からは、強い決意が感じられました。
そして、生徒とともに歩む生徒会をつくろうという呼びかけがありました。
 明日の朝は体育館で選挙です。
生徒のみなさんはよく考えて投票してほしいと思います。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、生徒会立会演説会を行います。
今日は、それに先だって1年生の各教室へ立候補者の応援演説を放映しました。
明日は、立候補者による立会演説を聴きます。
 楽しみです。

教育実習をお願いいたします

画像1 画像1
 今日から、3週間の日程で教育実習を行います。
中野雄太さんは理科で2年8組、前田実里さんは英語科で1年7組に入ります。
実習中には、多くの学級で参観したり、授業をしたりします。
教員になるための実習です。
よろしくお願いします。

物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術科の授業です。
一生懸命に、木材を加工しています。
道具を使うことは、もっとも人間らしい作業です。
簡単な木材加工用の機械を上手に扱っています。

道徳の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の授業で、自作資料を使っています。
岡本太郎の壁画、「明日の神話」を題材に取り上げていました。
この壁画は、2003年メキシコシティ郊外の倉庫に眠っていた作品です。
2004年に日本へ移送され、現在は、渋谷駅の壁画となっている作品です。
この作品を取り上げての道徳授業です。
 意欲的で挑戦的な道徳の授業でした。
 生徒は一生懸命考えて、意見を交わしました。

書を味わう

画像1 画像1
 筆で文字を書くことが少なくなりました。
 写真は、2年生の夏休み作品です。
書は、絵画のように楽しむこともできます。
 どの作品も味わいがあります。
  そして、どれ一つとして同じ作品ではありません。

物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術科の授業では、木工をしています。
箱物を作ろうという課題です。
本立てやCDラックなど生活に役立つものを考えて作ります。
生徒はノコギリやベルトサンダを使っています。
 このように手を使うことは、実はすごく頭を使うことになります。


体育大会選手名簿

画像1 画像1
 22日(土)に体育大会を開催します。
 小学生6年生にも案内を出し、多くの参観者をお待ちしています。
写真は、学年ごとに作られた選手名簿です。
 自分が出る種目とトラックのコースを確認し、大会ではベストを尽くしましょう。

草取り

画像1 画像1
 北館裏の草を抜きました。
夏休み中に、伸び放題です。
 雨が降ると、さらに伸びます。
みんなと一緒に、15分間の掃除時間を使って懸命に抜きました。
 終わった後の、汗が心地よく感じました。

薬物乱用防止教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県警から、講師をお招きして「薬物に絶対に手を出さない」ための教室を開催しました。講師の方より、実際に検挙した薬物乱用者の話をお聞きしました。
その後、薬物の見本を見せていただくとともに、実際に薬物に手を出して死ぬほど苦しい体験をされた方のインタビューによって作られたDVDを視聴しました。
 実際に使った者でしか分からない「苦しみ」が伝わってくるDVDでした。
「どんなに誘われても、絶対に手を出しません。一生後悔します。」という気持ちが深まりました。

久しぶり

画像1 画像1
 南館改修工事のため、今日の出校日は各学年分かれて行いました。
1年生は古知野東小学校の体育館。
2年生は本校体育館。
そして3年生は、市民文化会館小ホールで行いました。
 写真は、3年生の笑顔です。
部活動を引退した生徒にとっては久しぶりの登校で、友達との会話が弾みました。

水泳指導

画像1 画像1
 午後のプールに、水泳指導を受ける生徒達が泳いでいました。
ビート板を使っている生徒のほかに、自由形や平泳ぎを綺麗なフォームで泳いでいる生徒もいました。
 「ひさしぶりで体を動かすので楽しい」と言う生徒もいました。

箏曲部演奏会

画像1 画像1
本日は箏曲部の生徒達が、第2サンライフ江南にて演奏会を開催しました。首を振ったり、口ずさみながら演奏を聴いてくださる入所者の方々ばかりでした。箏曲部の生徒達もいつもとは違った雰囲気の中、練習の成果を発揮することができました。

ボランティア訪問

画像1 画像1
ボランティア活動として生徒会役員と代議員の約20名がジョイフル江南をはじめ、4つの福祉施設を訪問しました。そして、夏のこの時期の必需品であるうちわを入所者の方々と一緒になって作りました。
 はじめは緊張した様子の生徒たちでしたが、とても楽しく入所者の方々とふれあうことができました。そして、入所者の方にも喜んでいただくことができました。

学級旗の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館で、学級旗を制作していました。
2年1組の4人です。
 図柄をデザインしたのは滝さんだそうです。
一生懸命色塗りをしていました。
 写真の旗は、色塗りの途中です。
体育大会でお披露目されます。

出校日(8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南館改修工事のため、江南市民文化会館大ホールにて全校出校日です。
最初に、県大会や西尾張大会、尾北支所大会の表彰伝達を行いました。
 その後、校長より全校生徒へ、木曽川での水の事故に触れながら、命を大切にするよう講話がありました。生徒指導主事からは、愛知県知事からのいじめをなくそうというメッセージ(7月20日付け)の紹介がされました。
 その後、学年や学級に分かれて集会をもちました。

 ここから、表彰伝達の内容を紹介いたします。
○愛知県中学校総合体育大会の表彰
種目「陸上競技」
・低学年リレー男子 第7位(49.06)
 津田泰豊、掛布大樹、坂口友哉、森岡 哲
・低学年リレー女子 第6位(53.68)
 大竹由夏、森 穂乃果、河井かのこ、時久彩音
・男子2年100m(11.92) 第8位 森岡 哲 
・男子400m(53.77)   第6位 松久裕稀 
・男子棒高跳(3m40)   第7位 田口 昌寛
・女子走幅跳(5m05)    第8位 土屋友梨奈 

種目「水泳競技」
・男子自由形100m      第8位(56"86)中田 怜

○西尾張中学校総合体育大会の表彰
種目「剣道男子個人の部」 第3位 古知野中学校 中村 裕磨
 併せて、尾北支所大会 優勝 古知野中学校剣道部
 ・「剣道男子個人の部」
  第2位 古知野中学校 中村 裕磨
  第3位 古知野中学校 樋之口 翔平

種目「バレーボール 女子の部」 第3位 古知野中学校バレーボール部女子
 併せて、尾北支所大会 準優勝

種目「バレーボール 男子の部」 優勝 古知野中学校バレーボール部男子
 併せて、尾北支所大会 優勝 古知野中学校バレーボール部男子

種目「バスケットボール 女子の部」 第3位 古知野中学校バスケットボール部女子
 併せて、尾北支所大会 第3位 古知野中学校バスケットボール部女子

○尾北支所中学校大会の表彰
種目「ソフトボール」 優勝 古知野中学校ソフトボール部    

種目「ハンドボール 女子の部」 準優勝 古知野中学校ハンドボール部女子        
種目「ハンドボール 男子の部」 第3位 古知野中学校ハンドボール部男子   

種目「バスケットボール 男子の部」 第3位 古知野中学校バスケットボール部男子

愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会 銀賞 江南市立古知野中学校吹奏楽部

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年修了式
3/7 卒業式
3/11 あいさつの日、公立A入試
3/12 公立A入試

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399