最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:644
総数:2975555
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

プランターへの植え付け

画像1 画像1
 女子のバレーボール部員が、春の花を植え付けました。
16のプランターに、花が咲きました。
 ソフトボール部との連携プレーです。

プランターの土入れ

画像1 画像1
 プランター16箱に土を入れているのは、ソフトボール部員です。
花のある学校にするために活動をしています。
 デイジー、ノースポールを植える予定です。

琴の演奏を楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の授業です。
先週から、琴の演奏を学んでいます。
 一度も、演奏したことのない生徒が多数います。
 でも、1時間もすれば、簡単な曲を演奏するまでに上達する生徒もいます。
伝統楽器に触れる授業です。

沖縄の郷土料理

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、北部中学校の生徒による応募献立でした。
メニューは次のとおりです。
 たいもコロッケ(田芋は里芋の一種で南西諸島で作られている)
 ごまたっぷりにんじんしりしり(しりしりとは縦切りの意味)
 イナムドゥチ(いのししもどきがなまった言葉)
 シークワーサーゼリー
平成24年度の給食もあと3回です。

 なかなかお家では食べることができません。おいしい給食でした。

3月の言葉

画像1 画像1
 職員室前の入り口掲示板には、佐藤校長先生の筆になる「3月の言葉」が書かれています。
『言志晩録』第60条
 少にして学べば、則ち壮にして為すことあり
 壮にして学べば、則ち老いて衰えず
 老いて学べば、則ち死して朽ちず

 幕末の儒学者である佐藤一斉氏によって書かれた随想録から紹介されました。

「死して朽ちず」とは、強烈な言葉です。
さて、みなさんは、どう思われましたか?

インフルエンザ情報(その3)

 インフルエンザが再び、流行の兆しがあります。
早寝・早起きをして健康管理に努めましょう。
 本日(3月4日)のかぜによる欠席数は次のとおりです。
 1年生  3人
 2年生 10人
 3年生 12人
 合計  25人です
 そのうち、2年生で3人、3年生で7人がインフルエンザとして診断されています。
卒業式を間近にしています。とくに、3年生の皆さんは、かぜ予防に努めましょう。

生徒総会

画像1 画像1
 生徒総会を開催しました。
学級討論会を経て、総会を迎えました。
学級討論会では、委員会報告に対して、質疑応答が行われました。
 今年の総会では、平成25年度の生徒会スローガンが決定されました。
次年度の生徒会活動の発展が期待されます。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で朝会を行いました。
校長先生からは、「眠ることで脳が育つ」という新聞記事を紹介していただきました。
本校の図書館はNIE協力校として、9月より大手新聞5紙が閲覧できます。
新聞各紙を比較するながら読むことにより、社会の様子が深く理解できると思います。
一度、図書館に足を運んでみましょう。
 今日の朝会でも、たくさんの表彰伝達をしました。
以下に、それを紹介します。
○江南地区少年剣道大会の表彰
・男子団体の部 優勝  古知野中学校A
        第3位 古知野中学校B
・女子団体の部 第3位 古知野中学校A
・個人戦
 ・中学男子2・3年の部 優勝  古池巧実
             第3位 村岡慶彦
             第3位 伊藤大晟
 ・中学女子2・3年の部 優勝  小野沢萌
 ・中学男子1年の部   第3位 木村創佑
 ・中学女子1年の部   準優勝 松本真侑
○剣道昇段審査昇段者
 ・剣道初段
   尾関日向、村岡慶彦、白子田拓也、石本逸貴、古池巧実、廣瀬稜也
 ・剣道2段
   中村裕麿   
○発明くふう展覧会
 ・発明くふう展覧会会長賞 日比野絢斗
 ・江南市長賞       近藤南斗
○少年の主張愛知県大会
 ・努力賞 畠山紅葉 
○ジュニアオリンピック都道府県対抗バレーボール大会愛知県代表選手
 ・優秀選手賞 吉田悠加

9月18日掲載の記事に一部誤りがありましたので、訂正し、再掲いたしました。

2月の言葉

画像1 画像1
 職員室前の掲示板には、校長先生により坂村真民先生の「七字の歌」が紹介されています。
 「よわねをはくな くよくよするな」
で始まる詩です。
 ゆっくり、味わって詠みましょう。

 坂村真民先生について、詳しく知りたい方は、次をクリックしてください。
詳細はこちらをクリックしてください

インフルエンザ情報(その3)

 本日1月28日(月)のインフルエンザの欠席者は次のとおりです。
 1年生 0名
 2年生 9名
 3年生 9名
 
 なお、3年5組では、かぜ・インフルエンザの症状と思われる欠席者が13名あり、その内8名がインフルエンザでした。そこで、3年5組については、さらなる感染防止に努めるため、学校医・江南市教育委員会の指導を受け、本日28日(月)給食終了後、下校させます。また、明日の29日と30日の2日間、学級閉鎖をさせていただきます。
 
大変ご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止のために、無用な外出を控え、体調管理にくれぐれもご注意されますようにご配意ください。手洗い・うがいを徹底させるようにお願いします。

道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなが気持ちよく生活するために」という主題で、道徳の授業研究を行いました。
2年5組担任の仙田教諭です。
 島耕作による「ある朝の電車の中の出来事」を資料として使用しました。
 苦しそうにして立っているお婆さんを目の前にしながら、座って新聞を広げているサラリーマンに、腹を立てた島が席を譲るようにきつく話をする場面です。
 これを、ロールプレイを取り入れて行いました。

授業後、全職員が参加して授業研究を行いました。
 公徳心や社会連帯の精神を養うために、有意義な授業展開であったと思います。

インフルエンザ情報(2)

 1月21日、古知野中学校におけるインフルエンザ流行の状況をお知らせします。
 1年生4名
 2年生4名
 3年生2名
合計10名です。
 今後も流行する兆しがあります。
 また、それ以外に、かぜ症状で欠席している生徒が、全校で10名います。
インフルエンザと診断されると出席停止となります。
 発症後5日間、かつ、解熱後2日間の出席停止ですので、予防に心掛けてください。
予防には、手洗いの徹底、マスクの着用、換気の励行が大切です。
 外出先から帰宅したときは、必ず、手洗い・うがいを行うようにしましょう。

頑張れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生課題テスト、2年生実力テストの様子です。

 テストは、「いやだな」と思う人も多いことでしょう。
試されるのですから。
でも、これも試練と受けとめ、頑張れ。
やるべきことを、やって受ければ後悔はなし。

みかん収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年12月に、みかんの収穫祭を行いました。
 写真は、その時の様子です。

 みかんの木が、みかんの実を付ける。当たり前ではあるものの、自然の力はすごいなと感じます。
 
でも、ここ数年、みかんの収穫量は激減しています。
 理由は、いくつか考えられます。
耐震工事や南舎改修工事に伴って、みかん園に足場がつくられ、根がかなり傷んだこと。
そして、それに伴って、手入れが十分行き届かないことなど。

 みかんの収穫を期待するためには、肥料を施し、土を作り直すことが必要でしょう。

インフルエンザ情報(1)

 古知野中学校では、インフルエンザの流行の兆しがあります。
1月15日、インフルエンザのため欠席という連絡は次のとおりです。
 1年生13人
 2年生 2人
 3年生 2人でした。
 なお、1年5組では、本日の欠席者数が10名となったため、午後の授業を取りやめて、下校処置をとりました。また、全校的には、帰りのと明日の朝の部活動は、とりあえず、中止としました。
 保護者からの連絡では、土曜日や日曜日に発熱している生徒が多いようです。
インフルエンザの場合、発症後5日間、かつ、解熱後2日間の出席停止となります。
 ぜひ、予防に努めてください。
手洗い、うがい、咳エチケットの励行をお願いします。
 また、できるかぎり外出は控え、人混みをさけましょう。

七草がゆ

画像1 画像1
 11日は鏡開きです。
お飾りのお餅を割って、ぜんざいなどにして食する習慣があります。
 古知野中学校では、1日早く10日に鏡開きをしました。
そして、職員一同、今年の健康を願って、職員会後においしくいただきました。

 さて、本日の給食の献立を紹介します。
伊達巻き、レンコンの甘辛そぼろ和え、代わり七草汁、黒豆です。
 私の記憶では、給食に黒豆が出たのは初めてだと思います。
 パック入りの黒豆でしたが、なかなかよい味でした。

正月という伝統行事を大切にしていきたいですね。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めてのあいさつの日です。
今週の週番と先生と共に、生徒会役員や代議員が東西の校門で、あいさつに立ちました。
挨拶は心の窓といいます。
生徒同士が元気に挨拶を交わし合っていました。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校の様子です。
歩行者は、右側を2列で歩きます。
比較的上手に登校できています。
 しかし、気が緩むからでしょうか?
 下校時には、道路を広がっている生徒も見かけます。
 また、自転車も2列、3列に広がっていることもたびたびあります。
 そこで、今週、生徒指導部が下校時に、道路に立って指導を行っています。

登下校の様子に、公共のマナーを守る心が表れます。

冬休み特別貸出

画像1 画像1
 昼休みの図書館では、冬休み特別貸出が行われています。
読書好きの生徒が、次から次と本を借りに来ています。
 
 多くの愛読者をもつ「ハリー・ポッター」を借りていく生徒もいました。
映画やDVDで見ていても、本で読むことは、別の楽しみがあります。

わたしのドイツ

画像1 画像1
 本校から応募した「わたしのドイツ」の絵画作品です。
作者は、1年生の安達璃咲さんです。
ドイツ連邦共和国大使館から、手紙が届きました。
 それによると、12月9日(日)11時から14時までの大使館内「アナトリム」にて作品が公開されるそうです。
 絵画には、璃咲さんのドイツへのイメージがよく描けています。
 なお、作品展示がされる日に、作者として、ドイツ大使館内へ入ることができるそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 始業式

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399