「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

行ってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今朝6時15分集合完了。みんな元気に集合しました。おうちの方には、早朝より送り出していただき、ありがとうございます。健康観察を済ませ、古田さんの号令で元気よく「行ってきます」の挨拶。これからバスに乗車して、岐阜羽島駅に向かいます。雨も落ちずに良かったですね。学年主任森先生の「とにかく安全第一で」を胸に、行ってらっしゃい!

今夜は早めに休んでくださいね〜3年修学旅行前日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 あれ?1・2年生は掃除を終えたばかりの13時40分だというのに、3年生が学年主任の森先生や学年の先生たちに見守られ、続々と下校していきます。そう、明日からの修学旅行に備えて、午後は家庭学習なのですね。明朝は、とても早い集合時間。寝過ごさないように、今夜は東京を夢見ながら早めに休んでください。なお、修学旅行の様子は昨年同様、引率教員がリアルタイムでHPにアップする予定です。保護者の皆様、どうぞお時間のあるときにご覧になってください。

暗い廊下?〜節電の取組〜

画像1 画像1
 本校では環境対策として、生徒に影響のない範囲で節電に取り組んでいます。使用後にトイレの電気を消すことを呼びかけたり、教室移動時に照明や扇風機のスイッチを消したり…。そして、雨で暗い日を除き、昼間は廊下や階段の電気を消しています。ただし教室の中は、適当な照度確保のために点灯しています。ご来校された時に「廊下が暗い」と思われるかもしれませんが、行き交う生徒たちの「明るい挨拶」に免じて、お許しください。

自分たちの手で〜美化委員の活躍〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 美化委員の人たちが当番を決めて、教室から出たゴミを回収するために清掃時間に各教室を回っています。1年生の美化委員は、教室が3つの階に分かれているため、3階から1階までゴミ袋を持って移動します。そして、これらのゴミは倉庫に保管しておき、火曜日と金曜日・市のゴミ収集日の朝、当番の美化委員が正門そばの集積場まで運んでいます。美化委員のみなさん、いつもありがとう。私たちも、ゴミ減量に協力しますね。

ビフォア アフター〜Pタイル貼りかえ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も市の美化職員の方が、学校をきれいにしてくださっています。床にひび割れが目立つ北館の廊下。その割れたPタイルを、貼りかえていただいているのです。写真では分かりにくいですが、タイルを根気強くはがし、床面を削り、専用ボンドを均等に塗って、Pタイルをていねいに貼っていきます。とても大変な作業をありがとうございます。生徒のみなさん、きれいになった廊下を通ることがあったら、足を止めてみてくださいね。 

いよいよ明日〜3年修学旅行〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの修学旅行に備えて、3年生は大きな荷物を持って登校しました。1時間目に体育館で男女別に分かれて荷物の中身確認を行い、その後東京の宿泊先まで運んでくれる運送会社のトラックに積み込みました。なお、都内でも1泊目のホテルから2泊目のホテルまでバッグを送り、帰りは自宅まで送ってもらいます。便利な世の中になりましたね。

うまくできるかな?〜1年家庭科リンゴの皮むき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、1年生の家庭科では「リンゴの皮むきテスト」があります。教室でエプロンと三角巾を身につけ、調理室に向かいます。タイマーをセットし、テスト開始!どの子も緊張した面持ちで、包丁を使います。家庭で練習した人もいることでしょう。ひょっとしたら、デザートはリンゴだらけというご家庭もあるのでは?ご協力ありがとうございます。1年生のみなさん、自分でむいたリンゴの味は、いかがですか?

玄関にテレビが?!

画像1 画像1
これは、古中の来賓玄関です。よく見るとテレビが映っていますね。玄関にテレビ??実は、この日の教育後援会のように大勢の方々をお迎えするときには、歓迎の気持ちを表し、みなさんの様子をお客様に知っていただきたくて、陸上大会や修学旅行、自然教室など、行事や部活で活躍する古中生の姿をスライドショーで流すのです。

古中リトルワールド開催〜1年総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の総合は、「古中リトルワールドを開こう!」と題して発表会を開きました。リトルワールドの校外学習で学んだことをこれまでの総合の時間にまとめ、ポスターセッションやグループ同士の聞き合いなど、学級ごとに思い思いの発表形態で行いました。クラスメイトの発表に真剣に耳を傾け、互いに学んだことを交流し合いました。あなたの心には、どんなリトルワールドが生まれましたか?

行きたい学校は?〜2年総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、各学級で「上級学校調べ」に取り組んでいました。グループごとに資料で調べたり、時には担任の先生から助言をいただいたりして、上級学校の内容が明らかになっていきます。2年生の内からこうやって興味をもつことで選択の幅が広がり、目標を明確にしていくことができますね。みなさん、行きたい学校は見つかりましたか?

仲間と共に 仲間と友に〜3年総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の6時間目は、全学年とも総合的な学習の時間です。先週、3年生は目前に迫った修学旅行に向けて体育館で学年集会を開きました。実行委員が司会をして、ルールや約束事を確認するために、クイズ形式で進めています。うだるような暑さの中、体育館の扇風機も活躍していましたが、実行委員のみなさんの大活躍です。3日間、仲間と共に過ごし、仲間と友になってきてくださいね。

私たちの望むものは(2)〜1年社会科〜

画像1 画像1
 本校は、チャイムが鳴りません(壊れているわけではありません。意図的にノーチャイムにして、時間を意識するようにしているのです)。それでも、子どもたちは授業の2分前着席を心掛けています。1年社会科の授業では、2分前になると教科委員が前に出て、前時の復習問題を出します。ここにも、「生徒主体」という私たちの望む姿の一端が垣間見られます。

「古中が大好きになりました」〜実習生お礼の挨拶〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習最終日。朝の打合せで、実習生6名を代表して柴山教生が挨拶をすると、職員から大きなねぎらいの拍手が送られました。昼の給食時には、一人一人がテレビ放送で生徒たちへ、お礼と感謝のメッセージを。中には、感極まって言葉に詰まる実習生も…。それだけ、密度の濃い3週間だったのでしょう。教育実習は、自分の母校以外の学校で行われます。「この3週間で、みなさんと授業や部活をして、古中が大好きになりました。」そんな実習生のうれしい言葉が心に残りました。各学級でも、サプライズのお別れイベントが開かれたことでしょう。2の6では、フルーツバスケットで実習生が座れず、みんな思わず大受け!子どもたちの笑顔を胸に、採用試験の勉強も頑張ってくださいね。3週間、お疲れ様でした。




私たちの望むものは〜2年社会科の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 私たちの望む授業は、「子どもが主体の授業」です。そのために、教師はあの手この手と仕掛けます。2年社会科の授業では、大きな掛け図を用意し、子どもが説明していました。教師が一方的に説明するよりも、子どもたちはグッと集中して聴いています。

「これ、どう?」

画像1 画像1
 TTではない数学の授業の一コマです。本校は、授業の中に「ペア学習」や「グループ学習」など、言語活動の充実や人間関係作りを意識した関わり合いの活動を積極的に取り入れています。この場面は、「隣同士で確認してごらん」という教師の指示に、素早く反応した二人。男女仲良く和やかな雰囲気で、今日も学習に取り組んでいます。

二人の先生に〜1年数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学の授業はすべてではないですが、二人の先生で1クラスを担当します。いわゆるティームティーチング(T・T)です。この授業では、グループで考え合い、悩んでいる班には一人の先生が助言をしていました。その間、もう一人の先生は問題を解決した子たちのノートを見て指導しています。一人の教師ではできない、きめ細かい少人数指導のよさが、こんな場面にも現れています。

はきものをそろえると

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はきものをそろえると 心がそろう・・・」古中のあちらこちらに掲げられている詩です。1年生のあるトイレの入り口に、賞状が貼ってありました。トイレに賞状?と思ってよく見ると、クラス委員会が企画して「スリッパ整頓コンクール」をしていたのです。スリッパをそろえることも大切ですが、最も大切なのは「ほんの少しの心のゆとり」と「次の人へのちょっとした心遣い」ですね。

中学校の放課は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校の放課は、遊び時間ではありません。次の授業の準備をしたり、係や当番の仕事をしたり、クラスの仲間と談笑したり…。そんな中、光っている人たちを見つけました。黒板をとてもきれいに消しているのです。こんな素敵な黒板で授業のできる、次の時間の先生は幸せです。ありがとう!

生き返ったぁ!

画像1 画像1
 昨日、今日と暑い日が続きます。授業では、扇風機がフル稼働。しかし、それでも喉の渇きまでは押さえられません。放課になると、待ちかねたように教室の後ろに置いてある自分の水筒に向かう姿が。「暑い〜」「死ぬかと思ったぁ」「あぁ、生き返ったぁ!」
一杯のお茶のありがたみだけでなく、早朝からその冷えたお茶を用意してくださるお家の方のありがたみも感じてくださいね。

梅雨の晴れ間のお洗濯?

画像1 画像1
画像2 画像2
 重そうなかごを両手に抱えて廊下を歩く後ろ姿…梅雨の晴れ間の洗濯物でしょうか?正解は、養護教諭の稲葉先生です。毎朝、大森先生と交互に各学級の健康観察板を集めているのです。本校は29学級もあるため、回収も大変です。この後、生徒の出欠状況を打ち込み、健康状態を把握します。毎日、朝の会で健康観察をして担任の先生に報告している保健委員のみなさんもごくろうさま。ありがとう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 同窓会入会式 3年給食終了 公立通信発表 卒業式環境整備
3/6 卒業式
3/7 定時制前期入試

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399