校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

PTA会員の皆さま

7月10日(水)
「PTA陶芸教室のご案内」を配布しました。ぜひご参加ください。


母校訪問

 愛知工業大学名電高校に進学したOBが母校訪問に訪れました。
 それぞれが,関心のある部活動に入り,充実した日々を送っていると話してくれました。たくさんある進学先の中から自分が選んだ進路に自信を持っている様子に,大変うれしくなりました。
 今後も,自分のよさを生かしながら,充実した日々を送り,さらに成長していってほしいと思います。
画像1 画像1

夏の運動部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「暑いと言ったら罰金」と言われても罰金を払ってしまうくらい暑い一日となりました。中総体に向けて運動部はこの暑さの中、練習に励んでいました。言葉で語るよりも画像でみてください。

夏の文化部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人懇談の最中、文化部も最後のがんばりを見せています。百人一首をやっていた文芸部は、「ひだまり3号」の発行が3年生の最後の活動になります。家庭科部は18日の「3年生ありがとうの会」が最終になります。何を作っていただけるのか今から楽しみです。美術部は「つくし夏の号」の完成が最後です。今、少しずつ丁合をしています。吹奏楽部は26日の吹奏楽コンクールが一応最後です。うまく入賞すれば県大会があります。どの部活動も暑い中、顧問の先生が懇談で不在の中一生懸命に活動していました。

食中毒警報の発令について

 平成25年7月8日午前11時、愛知県内に食中毒警報が発令されました。
 この警報は、食中毒が発生しやすい気象状況となっているため、食中毒予防に資する目的で発令されたものです。
 つきましては、食品の取り扱いには十分注意してください。
 なお、この警報は、発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則
1 菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2 菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3 菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

懇談を待つ陶芸作品たち

 今日は個人懇談。1年生が生活する南館の廊下には,生徒たちの陶芸作品が並びます。保護者の皆さんにお待ちいただく間に,少しでも生徒たちの姿を陶芸作品を通じて感じ取っていただけたらと願っています。
 ユーモラスなもの,実直でまじめさの伝わるもの,高い技術力を感じさせるもの,悩みながら作った感じがするもの・・・そのすべてが,生徒たちの今をあらわしているように感じます。
画像1 画像1

PTA厚生部制服リサイクル活動

画像1 画像1
 PTA厚生部が中心となって「制服リサイクル活動」を行っています。
 多くの保護者の皆さまに、オープンスクールや個人懇談などで中学校を訪れたときなどにご協力をいただいています。
 今年も個人懇談会にあわせて、生徒玄関付近に回収ボックスを用意しました。
 ぜひ、ご協力をお願いします。なお、回収は、行事の時に限らず、いつでもかまいません。その際は、教頭にお渡しください。

中日少年野球愛日大会

画像1 画像1
7月6日(土)中日少年野球大会が豊明勅使グランドで東郷町立春木中学校を相手に行われました。春木中学校とは練習試合を何度もしており、実力的には互角の相手です。最高気温が32度と暑さとの戦いでもあります。両校ともランナーを出すものの得点には結びつけることができず、0対0で時間切れの特別ルールになりました。特別ルールとは、ノーアウト満塁からスタートするものです。先攻の水無瀬中学校は、2者がアウトになりツーアウトから三塁頭上を越すタイムリーヒットで1点を先攻しました。裏の春木中も1点を加え、まさしく同点でした。くじ引きで春木中が勝利をおさめました。残念ですが、ここで運を使わず、幸運は中総体までとっておくことにしましょう。

清掃強化週間番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
「清掃強化週間」はまず、「教室をキチンと掃除しよう。」という趣旨で始めました。「教室の掃除を怠けているからしっかりやろう。」という趣旨ではありません。「もっときれいにする方法があるからその方法でやろう。」というものです。外掃除や特別教室もしっかりやっています。しかし、採点項目は統一できないからコンクールにはならないのです。一生懸命さは教室掃除と変わりません。今回は外掃除や特別教室に様子を紹介します。

守って楽しい給食週間4

画像1 画像1
画像2 画像2
「守って楽しい給食週間」もいよいよ最終日。それぞれのクラスの目標は達成できたでしょうか。食事の時間というのは家ではそれほどうるさく言われることではありません。しかし、学校はそういうわけにはいきません。次に掃除があるからです。ナフキンやマスクも家ではあまり必要ではないかもしれません。しかし、他人のつばが入ったらと考えると学校では必要です。つまり、公共の場と私的な場の違いがあります。公共とプライベートを上手に使い分けることが中学生ともなると求められます。言葉遣い、服装などすべてに通じます。

守って楽しい給食週間3

画像1 画像1
画像2 画像2
「守って楽しい給食週間」の第3段は、G組の配膳の様子です。G組は、給食当番はいつも全員マスクをつけています。立派です。先生方の指示はあるもののみんなで協力し配膳をしています。すぐ上の写真は「ナフキン忘れゼロ」のクラスです。今日は、7クラスになりました。あっぱれ!あっぱれ!

第4回PTA役員・常任委員委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(水)
 今回は、PTAの役員・常任委員に加えて、学年主任、生徒指導・進路指導主事、主幹教諭、教務・校務主任のフルメンバーで「第4回PTA役員・常任委員委員会」を行いました。先生方には、学年や学校の様子を話していただきました。楽しい話ばかりではなく、最近の水無瀬中学校の問題点や、子どもたちがよりよく育っていくための課題などの話も聞きました。
 今日の議題は、「夏休みのパトロール」や9月の「PTAボランティア作業」「給食体験会」「せともの祭」などでした。また、来週木曜日に予定している「PTA懇談会」についても確認しました。多くの保護者の皆さまのご参加をお待ちしています。

守って楽しい給食週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
「守って楽しい給食週間」今日は2年生の給食当番の様子をアップしました。マスクをつけて協力して準備を進めています。すぐ上の写真は「ナフキン忘れゼロ」のクラスです。ナフキン忘れゼロのクラスも増えました。

守って楽しい給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、「守って楽しい給食週間」です。「守って楽しい給食週間」とは、給食委員会が自分のクラスの目標を決め、それをケント紙に書いてアピールします。「12時35分前に着席」「1時10分にごちそうさま」「ナフキンを忘れない」などです。これらを守って楽しい給食にしようという一週間です。初めての試みですが、みんな楽しく挑戦しています。すぐ上の写真はナフキン忘れゼロのクラスです。

中日少年野球大会決勝戦

画像1 画像1
6月30日(日)城山球場で中日少年野球大会の決勝戦が行われました。対戦校は前回と同じ尾張旭市立西中学校でした。前回は0対0の特別ルールで負けているので、「今回こそは」と意気込んでのぞみました。旭西中のエースはボールが速く、コントロールもいいのでなかなか打つことができません。守備も手堅くなかなか手強い相手です。3回までは0対0でいい勝負をしていました。しかし、4回連続フォアボールからノーアウト満塁のピンチを招いてしまいました。この回を堅く守って失点1で終えることができました。次の回は2年生ピッチャーに交代しました。2年生ピッチャーもがんばり5回、6回と失点0に押さえました。7回の表に唯一ヒットが出ましたが、そこまで!結局1対0で優勝できませんでした。来週は愛日大会があります。がんばれ水無瀬中!

吹奏楽コンクール

 日曜日は,中部日本吹奏楽コンクール尾張ブロック大会でした。場所は,江南市民文化会館。県大会に進めるのは,12校中2校のみ。狭き門をくぐるべく,練習に励んできました。
 結果は,金賞を受賞できましたが,代表にはなれませんでした。県大会を目指してきた部員の中には,涙を流す生徒もありましたが,その涙こそが次へのエネルギーになるよう,次のコンクールを目指してがんばります。
 応援に来ていただいた保護者の皆様,楽器運搬をしてくださった,コンブリオシンフォニカの団員の皆さん,本当にお世話になりました。今後も,吹奏楽部を応援してやってください。
画像1 画像1

瀬戸地方中学生学年別卓球大会

画像1 画像1
6月29日(土)瀬戸市民公園で瀬戸地方中学生学年別卓球大会が行われました。市民祭とは違い、学年別大会は中学生にとってはありがたい大会です。4月に入部したばかりの1年生もちょっと緊張しながらも元気よく大会に出場していました。2、3年生もよく頑張りましたが、惜しいところで敗れてしまいました。結局、3年生男子の部で坂崎君が優勝しました。ピン球がエッジに当たってバウンドしないときに「すみません。」と相手選手に謝っているすがすがしい姿が印象的でした。中総体もがんばれ!

中日少年野球準決勝

画像1 画像1
6月29日(土)尾張旭の城山球場で中日少年野球大会の準決勝が行われました。対戦校光陵中学校でした。両校とも水曜日に期末テストが終わり、雨や会議などで練習が満足にできない状況でした。両校ともチャンスを作るもののそのチャンスを生かすことができませんでした。7回が終わって0対0の同点となり、ノーアウト満塁からのすたーとという特別ルールで勝者を決めることになりました。光陵中の先頭打者のセカンド頭上を越すかと思われる打球がファインプレーでグローブにおさまり1塁へ送球しツーアウト満塁とし、その後の打者をきっちり抑え、0点で終わりました。後攻の水無瀬中は、先頭打者がショートへの強襲ゴロの間にサードランナーが好判断でホームにヘッドスライディングしさよなら勝ちでした。まさに紙一重。どちらが勝ってもおかしくない好ゲームでした。明日は決勝です。どんな試合を見せてくれるのか楽しみです。

教育実習生からの手紙

画像1 画像1
教育実習生から実習のお礼の手紙が水無瀬中学校に届きました。紹介します。
 
(加藤眸実習生)
生徒の皆様へ
 3週間教育実習をして、クラスの生徒だけではなく多くの生徒と関わることができて楽しかったです。とても元気がよく、どんなことにも一生懸命に頑張る姿や成長する姿に関わることができてとても勉強になりました。充実した3週間を送ることができました。本当にありがとうございました。
保護者の皆様へ
 とても元気で素直な生徒たちと3週間過ごすことで、たくさんのことを学ぶことができました。生徒の成長をこの短い間で見られたことが私の中で一番大きな収穫となりました。来月に迫った教員採用試験に向け、もう一度努力していきたいと思います。
(大谷紗恵子実習生)
生徒の皆様へ
 1年生本当に素晴らしい学年だと思います!あちこちで思いやりのある行動が見られ、授業態度も熱心で素直な明るい子がとても多かったです。とても幸せな3週間でした。絶対先生になります!ありがとう。
保護者の皆様へ
 水無瀬中学校に最初訪れたとき、学年問わずどの子も元気よく挨拶をしてくれ、授業前の着席はしっかりと守り、けじめのついている学校というイメージでした。そしてそれは3週間変わりませんでした。素敵な学校で実習させていただきありがとうございました。
(牧千紘実習生)
 この水無瀬中学校は生徒も先生方も温かく、毎日楽しく、充実していました。実習最終日に生徒たちが「先生になって戻ってきてね」と温かい言葉をかけてくれました。その言葉を胸にこれから頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
(春田侑奈実習生)
 実習生として訪れる前でも、挨拶をすると皆元気よく返してくれたことに、とても感動しました。また、野外活動での普段とはまた一味違う、生き生きとした姿は忘れられません。楽しく充実した3週間を過ごせたのは、親切にしてくれる生徒ばかりだったからです。本当にありがとうございました。
(三好凌平実習生)
生徒の皆様へ
 3週間という期間は終わってしまった今となってはとても短い時間だった様に感じます。皆さんの中学生活もこれと同じでまだ長いと思っていたら、あっという間に終わってしまうものです。なので、今のかけがえのないこの時間を悔いのないように過ごしてください。
保護者の皆様へ
 保護者の皆様のご協力を賜り、無事教育実習を終えることができました。この実習を通して学んだことを今後のために生かしていきたいと考えております。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 5名の教育実習生は水無瀬中学校での実習を終え、それぞれが「教職に就きたい」という思いをさらに強くしたようです。   

母校訪問(豊田大谷高校)

画像1 画像1
6月26日(水)
水無瀬中学校から豊田大谷高等学校へ進学した生徒が母校訪問で訪れました。本来は、部活動にも参加する予定でしたが、あいにくの雨で部活動は中止になってしまいました。現在高校2年生でソフトテニス部でがんばっています。この前のインターハイの県予選では残念ながら負けてしまいました。「あと1年間がんばって練習をして来年こそはインターハイに出場します。」と決意を述べていました。真っ黒に日焼けした顔に真っ白な笑顔の歯が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054