最新更新日:2024/04/27
本日:count up9
昨日:314
総数:1403708
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

体育の授業・道徳の授業から(6月23日)

 今日の体育の授業では、50m走とボール投げの計測をしています。
 3年生の今日の道徳では、「無限の道」という歌舞伎役者の家系に生まれた中村雀右衛門さんの生き方・考え方が書かれている資料で学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会(体育祭に向けて)(6月22日)

 生徒会で、体育祭について検討が始まっています。
 話合いの時間を可能な限り短縮するため、生徒会役員は事前に各自が「案」を持ち寄って会議に臨んでいます。
 水無瀬中学校の全ての生徒が楽しめ、そして安全に行うことができること…加えて今年はコロナウイルス感染を防ぐため、接触を避けること、ソーシャルディスタンスを確保することなどにも十分に考慮した「生徒会種目」を考えています。
 コロナ禍の体育祭は、いつもはできることができないなど、難しいことだらけですが、学校が一つになれるような素晴らしい企画を期待しています。
画像1 画像1

1年生の美術・理科、G組美術、3年生社会(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が再開となって、5週目になりました。新しい教科担任の授業に慣れてきたのではないかと思います。
 1年生の美術では、文字の「レタリング」の学習をしています。理科では、シダ植物やコケ植物など「種子をつくらない植物」についての授業でした。
 G組の美術では、同じ形の紙を何枚か切って、「形作り」をしていました。3年生の授業では、1900年代前半の時代の歴史を学習しています。

部活動の様子(6月20日)

 部活動が再開されて、2回目の土曜日。多くの部活動が練習をしています。今日は晴れとなり、外の部も運動場やテニスコートで活動ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学(6月19日)

 1年生の部活動見学の最終日でした。昨日と今日は、自分が見学したい部の活動場所に出かけました。雨天のため、外で活動する部活動は活動がなかったり、校舎内での活動になったりしていました。
 来週から体験入部が始まります。
画像1 画像1

2年生 調べ学習(6月19日)

 臨時休校のため、現在9月半ばに延期された2年生の野外活動について、調べ学習が始まっています。今日の授業では「佐久島ってどんなところ?」をインターネットを使って調べ、まとめました。
画像1 画像1

教科連絡(6月18日)

 給食が終わると、各クラスの給食ワゴンの返却係が、配膳室へワゴンを運びます。
 現在、給食後に次の日の教科連絡を行っています。各教科の係が、教科担任に連絡を聞きにいって、ホワイトボードに記入します。そして、司会の進行で、口頭でも伝えています。
 
画像1 画像1

2年生の美術の授業から(6月17日)

 デザインの基礎となる1点透視図法や2点透視図法を学習しました。見える場所と見えない場所を区別して描きます。
画像1 画像1

授業の最初に(6月17日)

画像1 画像1
 授業が再開され、4週間目になっています。
 授業の始まりに、国語では漢字、英語では単語、数学では計算の確認を小テスト形式で行っています。短い時間ですが、積み重ねていくことが大切です。

1年生部活動見学1日目(6月16日)

 先週から再開された部活動。1年生の入部に向けて、今日はクラスごとに固まって見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学・体育の授業から(6月16日)

 2年生、3年生の数学の授業では、昨年度3月に行う予定だった前の学年の内容を終え、新しい学年の内容に入り始めています。
 今日の1年生の男子の体育は、運動場でボールを使った体力作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組(美術)「あじさい・バラの絵」(6月16日)

 美術の時間に水彩画に取り組みました。「よく見て、ていねいに描き、花の美しさを表現しよう」というめあてのとおり、摘みたてのみずみずしい花を見て、のびのびとした線と色使いで、淡いあじさいの花、くっきりとしたバラ花の絵を色画用紙いっぱいに描くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年家庭科・1年国語の授業から(6月15日)

 2年生の家庭科の授業では、TPOを踏まえた服装や着方について、学習しています。正装をする場面、旅行に出かける場面、気候を考える場面など、それぞれの場面に応じたふさわしい服装・着方を考えました。
 1年生の国語では、漢字の成り立ちについて、学習していました。下の中央右の写真は「燕」という文字の起源です。
画像1 画像1

教育相談(6月15日)

 先週から行われてきた教育相談の最終日でした。
 担任が、生徒一人一人と、時間をとって、話をききました。
画像1 画像1

生徒会だより「ハピネス」(6月15日)

 水無瀬中の生徒会だよりの題名は「ハピネス」です。
 先日、認証された新しい役員のあいさつと昨年度後期の役員の退任のあいさつが掲載された今年度第1号が発行されました。
 令和元年度後期役員の皆さん、お疲れ様でした。新しい役員の皆さん、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学校再開第4週(6月15日)

 学校が再開になって、4週目となりました。授業、給食、部活動と段階的に再開をしてきました。登校時のチェック、給食の配膳の仕方、授業での配慮など、新しい生活様式に慣れ、少しずつ通常の学校生活に戻すことができればと考えています。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学級写真の撮影(6月12日)

 学級写真を、本日の1限、2限に撮影しました。
 昨夜の雨のため、朝はグラウンドコンディションがよくなかったので、体育館での撮影となりました。
 手際よく整列できたので、予定時間より早く撮影が進行しました。写真ではわかりにくいですが、撮影直前まで、全員マスクを着用して、撮影時にはずすという対応での学級写真撮影でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組窯業の授業から(6月11日)

 誠に残念ですが、今年度のせともの祭が中止となりました。毎年、水無瀬中G組はこの祭で、瀬戸蔵前の良い場所で、廉売市に参加させていただいておりました。祭が中止となってしまったことから、生徒が販売実習する別の機会を設定したいと考えております。詳しいことが決まりましたら、お知らせする予定です。 
 また、長い間、G組で窯業指導でお世話になっていた講師の先生から、今年度より、新しい方におこしいただくことになりましたので、紹介させていただきます。
画像1 画像1

視力検査・聴力検査(6月10日)

 本日、1年生と3年生は、視力検査・聴力検査を、2年生は視力検査を実施しました。
 待っている時間も含め、落ち着いた雰囲気の中、実施することがえきました。
 
画像1 画像1

1学期の学校給食について(瀬戸市教育委員会より)(6月9日)

 瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

 教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

 2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
8/26 1・2年生夏休み課題テスト
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054