最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:431
総数:1403409
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

1年生大掃除・3年生学年集会(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6限に1年生は、先日の2年生に続き大掃除を行いました。また、3年生は、冬休みの生活や進路について、学年集会を行いました。

1年生の数学円周率(12月22日)

画像1 画像1
 今日の数学では、小学校で学習した円の周の長さの公式、面積の公式、「直径×3.14」「半径×半径×3.14」に使用されていた3.14・・・円周率について学習しました。何人かの生徒が、教科書に書かれた円周率の数字「3.14159265358979・・・・・・」に興味をもっていました。

1年生の技術・家庭の授業から(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術の授業では、木材加工をしています。自分のアイデアを取り入れながら、本棚を作成してます。のこぎりやカンナ、やすりなど様々な工具を使用して、少しずつ完成した形に近づけます。
 また、家庭科では、洋服などに使用されている繊維の種類についての学習をしていました。絹やナイロンなど、実際の生地を触って肌触りなどを確かめました。

G組美術彫刻(12月21日)

 今日のG組の美術では、彫刻刀を使って、壁飾り用の彫刻をしていました。
 平面に近い板を、立体感があるように彫ることが難しいところです。
画像1 画像1

1年生国語・数学の授業から(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、今日は竹取物語の一節や故事成語の練習問題に取り組んでいました。現代の文章との違いに気をつけながら、解答をします。また、数学では、作図や円について学習をしています。

部活動の様子(12月19日)

画像1 画像1
 今日は暖かな日差しが戻りました。
 運動部の生徒も晴れやかな表情で練習に参加しています。
 

3年生地域の方による面接練習会(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年、1月に実施している地域の方による面接練習会を今年度は2学期実施に変更しました。面接官役として、24名の地域の皆様にお越しいただきました。生徒たちのために本当にありがとうございました。3年生は、緊張感をもって、面接の練習に取り組み、大変貴重な経験となりました。
 また、水無瀬中は今年度より、学校運営協議会制度(コミュニティスクール制度)が始まり、この制度の中心的な役割をされる学校協働活動推進コーディネーターの方に入っていただき、活躍をしていただいています。本日の面接官役をしていただく地域の方々との連絡や調整などのお手伝いをしていただきました。
 

1年生学年集会(12月18日)

画像1 画像1
 本日6時間目に、1年生が学年集会を行いました。教室から静かに体育館に移動し、係の生徒の司会で進め、集中して話を聞くことができました。2学期の生活を振り返りと冬休み中の生活などについての話でした。

1年生音楽の授業から(12月18日)

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業では、「日本の伝統音楽に親しもう」という単元があります。
 箏曲「さくらさくら」の演奏に挑戦しています。座り方や爪の付け方、箏の楽譜の見方などを学習して演奏します。箏の数に限りがあるので、待っている間にリズムをとる練習をしていました。

2年生G組大掃除・3年生願書書き(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和2年も大晦日まで残すところあと2週間となりました。
 2年生とG組の大掃除が今日の6限に行われました。机を廊下に出し、教室の床を磨きます。その後、美化委員がワックスがけをしました。
 また、3年生は、三者懇談会が終わり、多くの人が受験する私立高校・専修学校を決定しました。web出願(インターネットによる出願)を実施する学校が増えてきましたが、手書きで願書を作成する学校もあります。今日は清書書きに取り組んでいました。終わっている生徒は学習をしていました。

今日の給食より(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月の献立表の下に次のようなことがかかれています。
 「新型コロナウイルス感染症の影響により、愛知県産の食肉や水産物の販売量が減少しています。そこで、それらの食材を学校給食に使用することで、県内畜産農家や水産業者などの支援をするとともに県内産食材のおいしさや魅力を児童生徒に伝えていきます。瀬戸市では、牛肉と名古屋コーチンの肉を今月も使用します。」
 実際に、12月4日には、「あいち牛」を使用したビーフシチューが出されました。柔らかくおいしいお肉でした。今日の卵とじには、名古屋コーチンの肉が入っていました。
 また、今日のメニューに「ヤーコンのきんぴら」がありました。ヤーコンは中南米アンデス高知原産だそうです。瀬戸市で育てられたヤーコンを使用しているとのことです。シャキシャキとした食感のある根菜でした。
 
 給食委員からも、お昼の放送で、今日の給食のヤーコンと名古屋コーチンの紹介がありました。

G組窯業の時間より(12月17日)

画像1 画像1
 先日G組の展示即売会が終わりました。
 現在美術(窯業)の時間に、来年度のせともの祭に向けて、作品作りを地道に続けています。今日は「顔のつぼ作り」に取り組んでいました。前の時間に作成した小皿の写真もあります。

3年生理科の授業から(12月17日)

画像1 画像1
 3年生の理科では「地球の運動と天体の動き」について、学習しています。
 日本の夏と冬の気温に差があるのは、地球の地軸が傾いているため、太陽のあたり方が夏と冬では違うことなどを学んでいました。

今朝も登校時に注意を(12月17日)

画像1 画像1
 雪は昨日ほどではありませんが、気温は昨日よりさらに低いようです。登校の際に凍結しているところがあるかもしれません。生徒の皆さんは、十分注意して登校するように、お願いします。

1年生の美術の授業より(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 薄く積もっていた雪は溶けましたが、今日の日中の気温はあまり上がらないようです。また、午後から雪がちらつく予報もでています。
 
 さて、1年生の美術では、「点描」の授業をしています。手を題材に下書きした絵にペンを使って、点で描写しています。時折、自分の絵を少し離してみるなどしてできばえを確認しながら、描いていました。

登校時に注意を(12月16日)

画像1 画像1
 雪が降る寒い朝となりました。今のところ、道路には積雪はないようです。しかし、生徒の皆さんは、十分注意しての登校をお願いいたします。

3年生社会の授業から(12月15日)

画像1 画像1
 3年生の社会は、現在公民分野に取り組んでいます。今日の授業の中では、日本銀行の役割についての学習です。

1年生体育の授業から(12月15日)

画像1 画像1
 1年生の体育の授業では、現在、男子は運動場でサッカーを、女子は体育館で跳び箱をしています。寒い中ですが、準備運動をして身体をあたためてから、取り組んでいます。

今日・明日の天気(12月15日)

画像1 画像1
 今日12/15から明日12/16にかけて、東海地方で、雪が降る天気予報が出されています。
 防寒対策をすることや、明朝積雪があるような場合、時間に余裕をもち、危険箇所の確認、気をつけて歩くことなどに注意されるよう、よろしくお願いいたします。

放送集会(12月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期最後の放送集会となりました。司会は2年生の生活委員が順番に行ってきました。

 今日の放送集会の最初には、伝達表彰が3種類ありました。

 1つ目の表彰は「税についての作文」で、2名が表彰されました。2つ目は赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール(愛知県)・(瀬戸市)の書道の部・ポスターの部の表彰でした。書道の部で、3名が愛知県共同募金会から銀賞と佳作で表彰されました。また瀬戸市共同募金会の表彰では18名が表彰されました。3つ目の表彰は、瀬戸市小中学校読書感想文コンクールの表彰でした。9名が表彰されました。
 なお、税についての作文の表彰は、1名が愛知県議会議長賞、もう1名が尾張瀬戸税務署長賞を受賞だったため、尾東納税貯蓄連合会の会長様が本校にいらっしゃり、直接、賞状と賞品が渡されました。そのときの写真も掲載してあります。

 伝達表彰の後、校長からは、「コロナ対策」「受験(進路)は団体戦」「交通安全」の話がありました。 そして、集会の最後に生活委員から、週目標の「ベル席を守りましょう」が発表されました。 
 
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 2学期終業式(給食あり)
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054