最新更新日:2024/05/11
本日:count up13
昨日:284
総数:1408688
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

3年生の数学の授業から(6月9日)

 今日からテスト週間に入ります。部活動は停止です。生徒の皆さんはテスト勉強に勤しんでほしいと思います。

 さて、3年生の数学では、現在、「平方根」の単元を学習しています。
 今日の授業では、新しい記号√(根号:ルート)の使い方の理解を深めます。
 √25=5,√20=2√5のようにルートの中の数を外に出したり、逆にルートの外にある数を中に入れる練習しました。
画像1 画像1

みなサポ通信第1号(6月9日)

 令和2年度から、水無瀬中学校校区の小中学校3校すべてでコミュニティスクールが始まりました。
 地域と学校を連携する水無瀬中サポートステーション(通称・みなサポ)から、通信が発行されましたので、本日お子様を通じてお渡しいたします。また、ホームページでも紹介いたします。
 昨年度、みなサポのコーディネーターの方々に、3年生の学習会や地域面接練習会などの準備や運営でお世話になっています。
 
画像1 画像1

特別支援学級の参観(6月8日)

 教育実習生さんが、G組特別支援学級の授業へも参加しています。
 自己紹介と質問をお互いにしあって交流をしました。その後、授業の参観をしました。
画像1 画像1

1年生数学・英語の授業から(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の数学では、数の仲間分けについて学習しています。
 これまで学習してきた「0」「4」「−5」「1.34」などの数が、自然数なのか、整数なのか、それ以外の数なのかを仲間分けしました。
 英語の授業では、英単語の意味を積極的に答えていました。

保健委員会より熱中症対策の連絡(6月7日)

 保健委員会による熱中症対策について、3回目の放送がありました。

 もし、熱中症が疑われる場合、次のような対応をするとの内容でした。
 ・涼しい場所に移動して服を緩め、靴を脱がせて身体を冷やす。
 ・太い血管が流れている首やわきの下、足の付け根を重点的に冷やす。
 ・呼びかけても反応がにぶい、言動がおかしい、意識がないなどの場合は、救急車を呼ぶ。
 
画像1 画像1

2年生保健体育・実習生の授業(6月7日)

 2年生の保健では、様々な犯罪の被害者にならないように、犯罪に巻き込まれないように「犯罪被害の防止」について学習しています。
 また、教育実習生が2週間目になり、今週から、実習生の授業実習がはじまりました。
画像1 画像1

ALTとの英会話(6月7日)

画像1 画像1
 昨日の雨もあがり、良い天気になりました。日差しが日に日に強さを増してきました。熱中症にも気をつけなければなりません。水筒を持参して、水分補給をお願いします。
 本日の1年生の英語では、ALTと一対一で会話をします。あいさつの他、ALTの質問に対して回答をします。緊張しながら、自分の順番を待ちます。

G組窯業・ひもづくり(6月7日)

 本日のG組の窯業の時間は、ひもづくりで、おわんを作成します。粘土をひも状にして、積み重ねて形作ります。この作品も、せともの祭で出品する予定です。
画像1 画像1

部活動の様子(6月6日)

 空は雲で覆われ、午前中は時々小雨が降ったり止んだりする天気から、午後は若干回復傾向のようです。午前中、サッカー部やバレーボール部、吹奏楽部が、運動場、校舎内、体育館などで活動をしています。
 
画像1 画像1

1年生Zoomの接続練習(6月4日)

画像1 画像1
 昨日の2年生につづき、今日は1年生がZoomの接続練習をしました。初めての生徒が多いですが、順調に接続することができました。

1学期期末テストまで2週間を切りました(6月4日)

 今年度は、部活動の夏の大会が6月26日から始めることもあり、1学期の期末テストが例年より早い時期に実施されます。初日が6/16(水)のため、テスト前2週間を切りました。学年の掲示板には、学習コーナーが設けられて、テストのポイントや参考となる学習方法の紹介がされています。
 
画像1 画像1

教育実習(6月4日)

 5/31(月曜)から大学生5名が、教育実習にきています。
 今週は、授業参観を中心に、実習しています。
画像1 画像1

2年生Zoomの接続練習(6月3日)

画像1 画像1
 2年生が、6限にタブレットを使用して、オンラインで双方向のやりとりができるアプリZoomの接続練習をしました。
 IDやパスワード、自分の名前を入力して接続をしました。円滑に接続ができましたが、自分が話したり、人の意見を聞いたりできるか、帰宅してから使用できるかなど、これからさらに試行する必要があります。

3年生の理科の授業:イオンへのなりやすさ(6月3日)

 小学校の復習になりますが、塩酸の水溶液にマグネシウムをいれる実験をします。すると、マグネシウムが溶けて、泡(水素)が発生します。

 もともと塩酸の水溶液には、水素イオンが存在しています。そこにマグネシウムをいれると、マグネシウムは水素よりイオンになりやすいので、電子を放出して、マグネシウムイオンになります。水素イオンは放出された電子と結びつき、水素原子、さらに、水素分子になり、泡となって表れます。
 つまり、この実験は、マグネシウムが水素よりイオンになりやすいことが分かる実験です。

 では、両方とも金属のマグネシウムと亜鉛ではどちらがイオンになりやすいかを比較することになりました。どんな実験をすればよいのでしょう。なかなか難しい課題です。

 どうして、その実験をするのか、理由が分かり、どんな結果になるのかが予想できると、実験への理解が深まります。
画像1 画像1

公立高校 中学生体験入学について(6月3日)

 水無瀬中学校の進路だより「道しるべ」でも、近隣の上級学校の体験入学や見学会などの情報をお伝えしております。
 公立高校についてのみですが、愛知県教育委員会のHPに、県内の公立高校の中学生体験入学の一覧がありますので、アクセスできます。下の緑色の文字をクリックください。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/tai...

 3年生で、進路だよりに案内のない学校で体験入学などを希望される場合は、担任までにお知らせください。

1年生家庭科・2年生数学より(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の家庭科では、5大栄養素について学習しています。どの栄養素も必要なのですが、その中でも、中学生にとって必要な栄養素について考えました。「成長期であること」「毎日学習や運動をすること」など、理由を踏まえて、必要な栄養素を考えました。

 2年生の数学では、連立方程式を学習しています。つるかめ算をもとに式や解答を考えました。

2年生の美術の授業より(6月1日)

 「空想の世界へようこそ」という単元で、美術史のワード「シュルレアリスム」について学習しました。
 夢や無意識の世界にこそ、人間の心の奥の真実があると考える芸術家たちが中心になった20世紀前半の芸術運動をシュルレアリスム(超現実主義)というそうです。
 教科書には、サルヴァドール・ダリの絵がのっていました。
画像1 画像1

保健委員会より(6月1日)

 保健委員会より、「熱中症予防」について、給食時に放送がありました。

 今日の放送では、「5月からすでに熱中症に注意しなければならない時期であること」「マスクをしているため熱中症になりやすいこと」などの話がありました。3回に分けて連絡されます。暑くなってきましたので、気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

エアコン設置工事(6月1日)

画像1 画像1
 今日から、6月になり、職員室前のあじさいがピンクや青、紫などに色づいています。今日は少し動くと額に汗をかくような陽気です。

 さて、一昨年、教室にエアコンを設置していただきました。今年度は、音楽室と理科室に設置予定で、5月から業者の方が工事をされています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 3年学年末テスト 教育相談
1/20 3年学年末テスト 教育相談
1/21 教育相談
1/24 全校集会
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054