南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

一斉下校

 明日のテストに備えて今日は部活動がありませんので、6時間目が終了すると生徒は家路につきました。

 明日は、1・2年生は5教科の冬休みの課題テストに、3年生は学年テスト3教科に取り組みます。これまでの学習の成果をしっかり発揮できることを期待しています。

 ガンバレ!  南中生!!
画像1 画像1

教育相談

 8日、10日、14日の3日間、6時間目の時間帯から教育相談を行います。

 本校では、学期に1回ずつの定期教育相談を実施しています。今回は、冬休み明けの時期ですので、冬休みの過ごし方や今年にかける意気込み、悩み事などについて、担任教師との1対1の相談です。3年生については、この時期は進路についての随時の相談をしているために定期相談は特に行っていません。

 廊下で順番を待つ生徒に教育相談をどう思うか聞いてみました。多くの生徒は、普段は周りにみんながいてなかなか話せないけれど、教育相談では他の人に聞かれずに話せるのでいい機会だととらえていました。中には、学期に1度ではなくてもっと機会を増やしてほしいと考える生徒もいました。

 授業時間の関係で、定期の相談はこれ以上増やすことは難しいです。でも先生方はいつでも相談に乗ってくれますので、必要なときは遠慮せずに相談を持ちかけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
 とても寒い朝でした。校門では、少年センター南山支部のみなさんがおそろいの黄緑色のウインドブレーカーに身を包み、あいさつ運動を行ってくださいました。

 あいさつをしっかりと交わす生徒の様子からは、新しい年を迎えて今年にかける思いを感じることができました。
 ありがとうございました。

3学期始まる

 今日から3学期が始まりました。とても寒い朝になりましたが、空気が透き通る晴天で、3学期のスタートにふさわしい天候でした。

 始業式では、箱根駅伝の話を例にして、一人一人の力を高めてチームの力を高めてほしい。チームの力が高まれば、一人一人の力はさらに高まる。そうして、他の学級や部活動からうらやましがられるような学級や部にしていってほしい、という思いを伝えました。

 1年生は、新しい1年生に尊敬される先輩になれるよう実力を付けてほしい。
 2年生は、南山中学校を立派に背負っていく最高学年になるよう実力を付けてほしい。
 3年生は、自分で決めた進路に進めるよう実力を付けてほしい。 

 それぞれの学年の生徒には、上のような話をしてエールを送りました。3学期がそれぞれの生徒にとって今年のまとめの時であるとともに、4月からのよいスタートのための充実した期間になるように指導していきたいと思います。

 始業式の後は、体育館での身体計測と各学級での活動をローテーションで行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は 始業式

 生徒のみなさん! 明日は3学期始業式です。始業時刻に遅れないように余裕を持って登校しましょう。

 「一年の計は、元旦にあり」と言います。明日の朝はもう元旦ではありませんが、平成26年の学校生活を始めるとても大切な日になると思います。持ち物を確認して、よいスタートが切れるようにしましょう。

新年明けまして おめでとうございます

画像1 画像1
 新年あけまして おめでとうございます。
 職員一同、今年も生徒の幸せのため全力で教育活動に取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様には、南山中学校へのご支援を昨年同様にどうぞよろしくお願いいたします。

 今日は、瀬戸蔵つばきホールで瀬戸市の新年祝賀式が行われ、PTA会長さんとともに参加をしました。瀬戸市の市役所関係、経済界などから大勢の方々の参加があり、会場に入れないほどの盛況ぶりでした。
 市長さんや市議会議長さんが新しい年に向けての抱負や決意をお話しされました。学校関係のことに関しては、施設の改修をはじめ教育環境の改善について触れられました。大いに期待するとともに、今後もしっかりと声を届けていきたいと思います。
 
 

2学期終了

 夏から秋、秋から冬へと季節が移り変わり2学期が終了しました。体育祭と文化祭の二大行事への取り組みにかけた時間に比例するように、学級のまとまりや生徒間の絆ができあがりました。多くの学級では、この絆が生徒の言葉や行動から見て取れるようになりました。みんなが力を発揮できる居心地のよい学級づくりが進みました。その様子は、今年の漢字の「輪」のように表現できます。

 17日間の冬休みには、手伝い、勉強、趣味など力を入れて取り組むことを決めて生活すること。事故や事件に巻き込まれないように注意すること。誘惑に負けずに正しく生きること。これらのことを守って、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

 終業式では、以上のような話をしました。その後、生徒は各学級で担任教師から一人一人通知表とともにアドバイスをもらっていました。

 課題や至らない点もありましたが、無事に2学期を終えることができました。保護者に皆様には、教育活動へのご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習のまとめ

 掲示板に保育自習のまとめが貼られました。グループごとに四つ切りサイズの画用紙にまとめられました。見てみると、短い時間でしたが、普段接することのない幼児とのふれあいがとても貴重な時間であったことが分かります。

 家庭科の授業は、二週間に一時間しかありません。10月の実習でしたが、何とか2学期中にまとめができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全看板の設置

 午後から校門前の横断歩道近くに、横断歩道を渡る生徒や地域住民の安全を呼びかける看板を設置しました。PTA活動の一環として、防災安全課にいただいた看板です。会長、正副母親代表、正副環境部長の5人と用務員さんが取り付けに参加しました。

 看板には、「注意 通学路につき最徐行」と書かれています。目立つこの看板に気づいて、横断者に道を譲ってくれることを願いたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のコンサート

 今日の中庭コンサートは、クラリネット四重奏と金管七重奏でした。昼放課の校内にはきれいな音楽が流れていました。

 写真は、トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーホニウムの金管七重奏の様子です。
画像1 画像1

クリスマスケーキ

 2学期最後の給食の献立は、カレーライス、イタリアンサラダ、牛乳、ケーキでした。

 ケーキの箱に、「たいへんだったな〜」と語るサンタクロースが描かれていました。今年の給食は、虫や異物の混入が大々的に報道されたり、アレルギーを起こしたケースが出たりしました。
 本校でもそのようなこともありましたが、給食センターや配膳員の皆様のおかげで、給食を予定の時間に実施することができました。感謝です。
画像1 画像1

花園で戦います

 ラグビー部の3名が市長表敬訪問を行いました。

 この3名は愛知県中学生選抜チームの一員として東海ブロックの大会で優勝して、年末に大阪の花園ラグビー場で行われる全国大会に出場することになりました。
 3年生のU君とH君、2年生のT君の3名は、緊張しながらも増岡市長からの質問にしっかり答えていました。合わせて市長からの励ましの言葉に、花園での健闘を約束していました。
 活躍を期待したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月分学費振替のご案内について

1月分集金について、1月7日(火)に振替をします。
金額については、1年・2年・A組(1・2年生のみ)が10000円、
上記の金額以外に振替手数料52円がかかりますのでご承知おきください。
なお3年生(A 組の3年生も含む)については集金が完了していますので、徴収はいたしません。

学校評議員会議の開催

画像1 画像1
 午後から学校評議員会議を開催しました。5人の学校評議員の皆様に各学年の授業を回り、生徒の様子を実際に見ていただきました。2年生はちょうどマナー講座の最中で、講師の先生から厳しい指導を受けていました。その後、校長室で2学期の学校の様子の説明と懇談をしました。

 懇談では、生徒の規範意識や持ち物、身なりが話題になりました。また、親として子供を家庭でどう育てるのかなど、家庭教育についても懇談ができました。

マナー講座

 職場体験まであと1ケ月余りとなりました。今日は9人の講師を招いてマナー講座を実施しました。
 このマナー講座では職場体験をマナーの面から意識させ、社会性を身につける一助とします。講座の中心は、マナーの大切さを理解し、その技能を身につけることです。
 この講座のお話を職場体験に生かしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭コンサート

 昨日から昼放課の中庭はコンサート会場になります。

 オーケストラ部がアンサンブルコンサートを開いています。今日は、クラリネット三重奏とサクソホンと弦バスの六重奏が披露されました。多くの生徒が教室や廊下、渡りから演奏を鑑賞していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

無言で

 1年生が今日から無言清掃に取り組んでいます。

 掃除の時間に1年生のフロアを通りましたがほとんど声が聞こえません。この運動への意識はとても高いようです。先週金曜日の床みがきに続き、いろいろなところが磨かれてきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最新機器の勉強

 授業後に、今年度の学校予算で導入した「電子黒板機能付きプロジェクター」の使用方法についての研修会を行いました。講師には、この機器に詳しい業者をお招きしました。

 通常の黒板に至近距離から長方形に投影でき、付属のペンを使って赤や青などの文字や線を黒板上に自由に引くことができるという機械です。

 瀬戸市の学校の中で導入したのは、本校が初めてとのことです。よく分かる楽しい授業を目指して有効に活用していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

瀬戸地方近郊駅伝1

 冷たい北風の吹く中、第62回瀬戸地方近郊駅伝競走大会が行われました。今年は、227チームが参加する大会になりました。
 本校からも陸上部や駅伝部だった生徒を中心にエントリーしたチームが男子3チームと女子2チーム、野球部が8チームの合わせて13チーム52人が瀬戸路を走り抜けました。加えて本校職員も教員チームのメンバーとして、あるいは競技役員として多くの教員が参加して大会を盛り上げました。

 中学生は13.4Kmを4人でタスキをつなぎます。10時過ぎに、男子1部を皮切りに、各部の出場者が次々にスタートしていきました。

 写真上 男子二部のスタート風景 この中に本校職員も2名います。
 写真中 中学生男子のスタート風景 野球部員がユニホームで参加しました。
 写真下 女子の部のスタート風景 この中に本校教員や生徒が3名、卒業生がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸地方近郊駅伝2

 スタートから50分を過ぎると、次々にゴール地点にアンカーの選手が戻ってきました。

 写真上 ゴールする3年生チームのアンカー

 写真中 野球部チームの中でいちばん最初にゴールしたチームのアンカー

 写真下 ゴールする女子チームのアンカー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 卒業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分