最新更新日:2024/04/30
本日:count up98
昨日:519
総数:1611801
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

安全で楽しい せともの祭に

 明日明後日は、瀬戸市の一大イベントのせともの祭です。祭りに参加してお気に入りの瀬戸の陶磁器を購入して、瀬戸の伝統産業の応援を出来るといいですね。

 今日の朝の会の時間に生徒指導担当者が、せともの祭に安全に楽しく参加するためのポイントを全校生徒に伝えました。

 ポイントは次のとおりです。
1 中学生らしい服装で参加する。
2 交通ルールを守る。会場へは電車や徒歩で。
3 人気のないところに行かない。(事件や事故に巻き込まれない)
4 複数で行動する。夜は保護者同伴で。
※ 危険を感じたら逃げる、助けを求める。

 詳しくは下をクリックしてください。

せともの祭を安全に楽しく

体育祭練習

 6時間目は体育祭の練習でした。1年生は体育館、3年生は運動場で学年練習です。2年生は空いたスペースで、学級毎に考えた種目の練習をしていました。

 1年生の練習は、学年競遊、3年生は、大リレー中心の練習です。人数が多いので時間はかかりますがとても盛り上がりそうです。
 2年生は、大縄飛びやバトンパス、二人三脚とそれぞれ学級対抗の種目を選んで練習していました。だんだんと思いが一つの方向に収れんしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずなを読む

画像1 画像1
 5時間目に2年6組で国語の校内公開授業が行われました。

 近年再び若者にも人気が出てきたといわれる向田邦子著「字のない葉書」が教材です。 表面上は怖いが内心はとても家族思いの父親の心情に触れることが出来ます。生徒たちは父親のそんな心情をよく読み取っていました。

今日の議会・委員会

 今日の7時間目は議会・委員会でした。月に1回ほどしか全員が集まる機会がないため、とても貴重な時間です。今日の活動は常時活動に加えて、各委員会が仕事を分担して運営する体育祭の仕事内容について話し合いや準備が行われました。

 体育委員会は、器具係の役割分担をしていました。(写真上)
 生活委員会は、召集係の役割分担をしていました。(写真中)
 保健委員会は、当日安全・健康に過ごすための呼びかけステッカーを作成していまし た。(写真下)

 多くの委員会の委員や一部部活動の部員の働きにより体育祭はスムーズな運営ができます。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標達成のために

 体育祭の練習が始まっています。今日の業後練習は、2・3年女子はグランドで、2・3年男子は体育館でそれぞれダンスの練習です。1年生は、学級毎に大縄飛びの練習です。

 ダンスは、これまで体育の授業で取り組んできたものを全体で合わせています。全体練習の初期にしては上々の出来のように思えます。

 大縄飛びは、なかなか回数が伸びていきません。学級のまとまりがものをいう競技です。担任の先生も応援に力が入ります。みんなで極めてほしいものです。

 業後練習の制限時間は30分。生徒は、部活動や下校へと次の活動に移っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然の様子と人々のくらし

 1年4組で社会科の校内公開授業が行われました。

 1年生の社会科では、地理と歴史の分野を学習します。地理の学習範囲はおもに世界地理です。1学期の社会科では、歴史の学習を進めてきたので、地理の学習はまだ10時間ほどです。

 今日の学習内容は、「自然の様子と人々のくらし」の中の「寒い地域に生きる人々」でした。寒帯の気候の特色、そこに暮らすイヌイットの生活の様子や変容について調べたり発表したりして理解を深めていました。

 授業後には今日の授業の協議を行い、授業力のさらなる向上を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル

画像1 画像1
 本校では、リサイクル委員会が中心になってエコキャップ運動を進めています。学校近くにある環境の保全に力を入れている会社に、そのエコキャップを引き取っていただいています。
 今日は会議があり生徒たちは下校していましたので、リサイクル委員長の代わりにお渡ししました。集まったペットボトルキャップの集計結果を後日お伝えいただくことになっています。

 エコキャップ運動は、ペットボトルのキャップを集めることで「地球環境の改善」への意識を高めること、キャップの再資源化による売却益で「世界の子供たちにワクチンを寄贈して命を救う」という2つのことを目標に行われているそうです。ゴミとして捨ててしまわずに、身近なところでできる立派な国際貢献をしていきたいですね。

南山学区青少年健全育成会議

 今日は午後から南山学区青少年健全育成会議が水南小学校で開かれました。学区内の自治会長、民生委員、少年センター、主任児童委員、保育園、PTA、学校の関係者が参加して学区の青少年の現状や課題、今後の展望などを話し合う会です。

 まず最初に本会の会長の本校PTA会長さんのあいさつから始まりました。次にそれぞれの参加団体から青少年の現状や課題についての報告がありました。この会を通して、学区内の多くの方々が子供たちのよいところも悪いところも、温かく見ていただけていることが分かり、今後の教育への意を強くしました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

テスト デー

 今日の南山中学校はテストデーです。
 1年生と2年生は、夏休み課題テスト、3年生は瀬戸学力検査(略してSテスト)に取り組みます。いずれも1学期までに学習した内容についてのテストです。テスト結果が戻ってきたら、その結果が出た理由や原因と今後の対策を考えて、日々の取り組みに生かしていくことが大切です。

 写真は上から1年理科、2年英語、3年国語のテストに取り組む生徒の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

 体育祭で利用する各学級の応援パネルの制作が続いています。今日が3日目ということで終了している学級もあります。

 自ら進んで、あるいは学級から選ばれたメンバーによって制作されています。A組は、応援のためのクラス旗を時間をかけて制作中です。

 9月26日の体育祭の時には、運動場に並べられます。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期教育相談

 昨日から3日間の予定で教育相談が行われています。授業後、あらかじめ決めた順番で生徒と担任教師が1対1で行う相談会です。暑い時期ですが、多くの学級では、秘密を守るために暑いさなかですが、廊下側の窓を閉め切って行っています。

 事前にアンケートを行っていますが、今回は、夏休み明けということで夏休みの出来事や2学期の目標、悩みや困っていることなどについて相談をしています。担任教師は話しやすい雰囲気作りに工夫を凝らしています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月のプール

 1年生の水泳指導が始まりました。体育祭の前まで1年生の体育の授業では、水泳と体育祭の練習が行われます。今日は、あいにくの曇り空でしたが、気温と水温は水泳にはぴったりでした。しっかり泳力をつけてほしいと思います。

 プールでは、2年生の女子も水泳をしていました。1学期の授業で足らなかった分を補います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 身体計測と学級活動が終わり、今日の最終の活動は避難訓練でした。

 緊急地震速報受信機を使って初めての訓練でした。機械の扱いに不慣れなこともあって放送に手間取りましたが、機械の訓練放送を利用して実施することができました。誰の指示を待つまでもなく、緊急地震速報があったら、落下物や家具等の倒壊から身を守る行動ができなければなりません。これが今日の訓練の中心事項でした。

 今日は、雨が降るあいにくの天気のため、運動場への避難は省略しました。地震の場合は、まずは危険からの退避行動ができることが重要です。命を守れるかどうかがこの行動にかかっています。とっさによりよい判断、よりよい行動ができるようにしたいものです。

 最後に、東海地震の予知情報等が発令されたときに、下校せずに保護者の迎えを待つ生徒の確認を体育館で行いました。近い将来、南海トラフ大地震の発生が予測されています。この地域では津波の心配はありませんが、もしもの時の備えや家族の約束事をしっかりと確認しておきたいものです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

伸びたかな? 増えたかな?

 始業式の後は、身体計測と学級活動です。

 身体計測は、年3回、学期始めに身長と体重を測定します。始業式の後、3年生から順に体育館で測定をしました。中学生のこの時期は、身長も体重も値は増えて当たり前です。少なくなっている生徒は、要注意です。

 学級活動では、課題の提出や夏休みの振り返り、2学期への意気込みの確認をしていました。よいスタートができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始動

画像1 画像1
 2学期が始まりました。夏休みには、大きな事故や事件に巻き込まれる生徒がいなかったことはたいへんよかったです。

 出校日から2週間が経って、ようやく秋らしさを感じるようになりました。今日の始業式でも暑苦しさを感じることはありませんでした。式では、次の話をしました。
 1 全中水泳大会に参加して(多くの人が大会やコンクールを支えていることに感謝し   よう。)
 2 三重県の中学3年生徒の痛ましい事件と巻き込まれないために必要なこと
 3 体育祭や文化祭を通して、学級の仲間と力を合わせて大きな成果を出してほしい

 生徒と教職員にとって実りある2学期にして行きたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には、引き続き本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

先生たちの勉強会2

 瀬戸市小中学校社会科研究会のフィールドワークがあり、本校の社会科のS教諭とともに参加しました。瀬戸市内の社会科を指導する教員が多数参加しました。

 研修先は、名古屋城本丸御殿、藤前干潟、リニア・鉄道館の三カ所でした。社会科を指導する教員にとっては、授業に使う資料収集や社会見学先の下見の役割を果たすことのできるフィールドワークでした。

 本丸御殿は、半分ほどが完成して一般公開がされています。とても豪華な建物で、江戸時代の大名の優雅な生活ぶりがよくわかる施設でした。

 ラムサール条約登録湿地の藤前干潟は、名古屋市のゴミ焼却灰の処分場として埋め立てられる計画が撤回されて残された干潟で、環境教育の分野でとても重要なところです。あいにく小潮の時期で干潟はみることができませんでしたが、周辺には海鳥がたくさん羽を休めていて、豊かな干潟であることを十分に感じることができました。

 リニア・鉄道館は、交通の中で鉄道に関する学習を深められる施設で、蒸気機関車から、リニア新幹線までをわかりやすく展示してありました。多くの子供たちがワークショップに参加をしていました。中には、昭和5年に全国に先駆けて瀬戸を営業運転で走った鉄道省営バスも展示されていました。

 いずれもそれぞれに研修しがいのある場所でした。帰りには、湾岸道路から、製鉄所や港に並ぶ数多くの自動車や自動車運搬船などをみることができ、中京工業地帯の発展ぶりを実感することができました。

夏休みには多くの教職員が、教員免許更新講習や大学の講座、授業研究会などの参加して指導力をはじめ職務の向上を目指しています。生徒のみなさん、保護者の皆さん、2学期の教育活動にご期待ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 9月分学費振替のご案内

9月分集金について、9月9日(月)に振替をします。
金額については、各学年10000円となっています。
上記の金額以外に振替手数料52円がかかりますのでご承知おきください。
なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、
PTA総会で承認されたとおり1人200円となっていますが、
兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。
ご承知おきください。

先生たちの勉強会

 今日は、瀬戸市の教職員が研修をする「セト ティーチャーズ アカデミー」でした。 
 午前中は、文化ホールに一堂に会して、教育長先生の講話と研究発表がありました。研究発表は、小学校社会科、食育、中学校ダンスについての発表で大変素晴らしく、指導上の参考になることがたくさんありました。

 午後は、分野ごとの9の講座に分かれての研修でした。このうち「磁祖・加藤民吉」についての講座に参加しました。民吉についての史実に基づいた講話を1時間ほど聞いた後、民吉ゆかりの史跡を巡りました。最後は瀬戸蔵の館長さんに瀬戸蔵の展示物の解説をしていただきました。とても充実した内容で、瀬戸の磁器生産について改めて研修を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日から一週間

 夏休みが残り一週間になりました。生徒のみなさんは、夏休みの課題を順調に終えることができているでしょうか。できていないという人は、残り一週間ですべてやり終える計画を立て直して、休みのうちに実行しましょう。2学期には、スタートから2学期のことに取り組めるようにがんばりましょう。

 今日から一週間、出校日の時にお話をしてプリント配付した「いじめ相談強化週間」です。もしも当てはまる人やそういう人を知っている人がいたら電話をかけましょう。相談はすべて秘密で他の人に知られることはありませんので安心して相談してください。
画像1 画像1

天候が後押し

 今日は朝からPTA環境部の企画した「地域清掃」がありました。昨日までの暑さが嘘のような作業日和になりました。名前は、地域清掃ですが、作業内容は教室・廊下のガラスへの飛散防止フィルム貼りと運動場の草刈り作業でした。

 PTA会員、生徒、職員でフィルムグループと草刈りグループに分かれての作業をしました。グループはさらにいくつかのチームに分かれて作業に取り組みました。作業を手伝ってくれた小学生もありました。今年は、野球部、サッカー部、女子テニス部も草刈りグループに参加しました。

 予定の時間はあっという間に過ぎ、校内の整備が進みました。ありがとうございました。

 名前の「地域清掃」は、昨年度この事業を開始したときの熱い思いが込められています。「参加者が多くいれば学校周辺の地域も清掃できるね。」です。来年は当初の思いが実現できるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分