最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:767
総数:1610107
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

2学期終了

 夏から秋、秋から冬へと季節が移り変わり2学期が終了しました。体育祭と文化祭の二大行事への取り組みにかけた時間に比例するように、学級のまとまりや生徒間の絆ができあがりました。多くの学級では、この絆が生徒の言葉や行動から見て取れるようになりました。みんなが力を発揮できる居心地のよい学級づくりが進みました。その様子は、今年の漢字の「輪」のように表現できます。

 17日間の冬休みには、手伝い、勉強、趣味など力を入れて取り組むことを決めて生活すること。事故や事件に巻き込まれないように注意すること。誘惑に負けずに正しく生きること。これらのことを守って、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

 終業式では、以上のような話をしました。その後、生徒は各学級で担任教師から一人一人通知表とともにアドバイスをもらっていました。

 課題や至らない点もありましたが、無事に2学期を終えることができました。保護者に皆様には、教育活動へのご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習のまとめ

 掲示板に保育自習のまとめが貼られました。グループごとに四つ切りサイズの画用紙にまとめられました。見てみると、短い時間でしたが、普段接することのない幼児とのふれあいがとても貴重な時間であったことが分かります。

 家庭科の授業は、二週間に一時間しかありません。10月の実習でしたが、何とか2学期中にまとめができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全看板の設置

 午後から校門前の横断歩道近くに、横断歩道を渡る生徒や地域住民の安全を呼びかける看板を設置しました。PTA活動の一環として、防災安全課にいただいた看板です。会長、正副母親代表、正副環境部長の5人と用務員さんが取り付けに参加しました。

 看板には、「注意 通学路につき最徐行」と書かれています。目立つこの看板に気づいて、横断者に道を譲ってくれることを願いたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のコンサート

 今日の中庭コンサートは、クラリネット四重奏と金管七重奏でした。昼放課の校内にはきれいな音楽が流れていました。

 写真は、トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーホニウムの金管七重奏の様子です。
画像1 画像1

クリスマスケーキ

 2学期最後の給食の献立は、カレーライス、イタリアンサラダ、牛乳、ケーキでした。

 ケーキの箱に、「たいへんだったな〜」と語るサンタクロースが描かれていました。今年の給食は、虫や異物の混入が大々的に報道されたり、アレルギーを起こしたケースが出たりしました。
 本校でもそのようなこともありましたが、給食センターや配膳員の皆様のおかげで、給食を予定の時間に実施することができました。感謝です。
画像1 画像1

花園で戦います

 ラグビー部の3名が市長表敬訪問を行いました。

 この3名は愛知県中学生選抜チームの一員として東海ブロックの大会で優勝して、年末に大阪の花園ラグビー場で行われる全国大会に出場することになりました。
 3年生のU君とH君、2年生のT君の3名は、緊張しながらも増岡市長からの質問にしっかり答えていました。合わせて市長からの励ましの言葉に、花園での健闘を約束していました。
 活躍を期待したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月分学費振替のご案内について

1月分集金について、1月7日(火)に振替をします。
金額については、1年・2年・A組(1・2年生のみ)が10000円、
上記の金額以外に振替手数料52円がかかりますのでご承知おきください。
なお3年生(A 組の3年生も含む)については集金が完了していますので、徴収はいたしません。

学校評議員会議の開催

画像1 画像1
 午後から学校評議員会議を開催しました。5人の学校評議員の皆様に各学年の授業を回り、生徒の様子を実際に見ていただきました。2年生はちょうどマナー講座の最中で、講師の先生から厳しい指導を受けていました。その後、校長室で2学期の学校の様子の説明と懇談をしました。

 懇談では、生徒の規範意識や持ち物、身なりが話題になりました。また、親として子供を家庭でどう育てるのかなど、家庭教育についても懇談ができました。

マナー講座

 職場体験まであと1ケ月余りとなりました。今日は9人の講師を招いてマナー講座を実施しました。
 このマナー講座では職場体験をマナーの面から意識させ、社会性を身につける一助とします。講座の中心は、マナーの大切さを理解し、その技能を身につけることです。
 この講座のお話を職場体験に生かしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭コンサート

 昨日から昼放課の中庭はコンサート会場になります。

 オーケストラ部がアンサンブルコンサートを開いています。今日は、クラリネット三重奏とサクソホンと弦バスの六重奏が披露されました。多くの生徒が教室や廊下、渡りから演奏を鑑賞していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

無言で

 1年生が今日から無言清掃に取り組んでいます。

 掃除の時間に1年生のフロアを通りましたがほとんど声が聞こえません。この運動への意識はとても高いようです。先週金曜日の床みがきに続き、いろいろなところが磨かれてきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最新機器の勉強

 授業後に、今年度の学校予算で導入した「電子黒板機能付きプロジェクター」の使用方法についての研修会を行いました。講師には、この機器に詳しい業者をお招きしました。

 通常の黒板に至近距離から長方形に投影でき、付属のペンを使って赤や青などの文字や線を黒板上に自由に引くことができるという機械です。

 瀬戸市の学校の中で導入したのは、本校が初めてとのことです。よく分かる楽しい授業を目指して有効に活用していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

瀬戸地方近郊駅伝1

 冷たい北風の吹く中、第62回瀬戸地方近郊駅伝競走大会が行われました。今年は、227チームが参加する大会になりました。
 本校からも陸上部や駅伝部だった生徒を中心にエントリーしたチームが男子3チームと女子2チーム、野球部が8チームの合わせて13チーム52人が瀬戸路を走り抜けました。加えて本校職員も教員チームのメンバーとして、あるいは競技役員として多くの教員が参加して大会を盛り上げました。

 中学生は13.4Kmを4人でタスキをつなぎます。10時過ぎに、男子1部を皮切りに、各部の出場者が次々にスタートしていきました。

 写真上 男子二部のスタート風景 この中に本校職員も2名います。
 写真中 中学生男子のスタート風景 野球部員がユニホームで参加しました。
 写真下 女子の部のスタート風景 この中に本校教員や生徒が3名、卒業生がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸地方近郊駅伝2

 スタートから50分を過ぎると、次々にゴール地点にアンカーの選手が戻ってきました。

 写真上 ゴールする3年生チームのアンカー

 写真中 野球部チームの中でいちばん最初にゴールしたチームのアンカー

 写真下 ゴールする女子チームのアンカー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸地方近郊駅伝3

 この大会の係として、本校陸上部員も大活躍しました。

 写真上 ゴール地点でのゴールテープ係として ゴールするのは本校野球部チーム

 写真中 ゴール地点の計時、着順係として ゴールするのは本校野球部チーム

 写真下 最後のチームがゴールした後の後片付け係として

 こんな働きがあり、227チームも参加した駅伝大会が無事終了しました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は全校一斉床みがき

 6時間目は全校一斉に大掃除でした。すべてに渡って行うのは無理ですので、いちばん汚れが目立って人手も必要な床みがきを行いました。
 洗剤を付けて、ナイロンたわしでこすって汚れを落とし、雑巾で拭き取り、水拭きをして、乾いたらワックスを塗って完了です。どの学級も力を合わせていました。

 写真上 1年3組。気づいた生徒が床みがきを中断してあいさつをしています。とてもよいあいさつでした。床みがきもさぞかしきれいにできたことでしょう。

 写真中 3年5組。テープで一人一人の範囲を決めて取り組んでいます。一人一人が、1.1人分をきれいにすれば、境界部分もきれいに仕上がり完璧です。

 写真下 2年2組。水拭きが済み床が乾くと、ワックスで仕上げです。美化委員が隙間なく塗っていました。

 どの学級も月曜日の朝はきれいで気持ちのよい教室が生徒諸君を迎えてくれることでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し緊張

画像1 画像1
 昼食時の放送の中で、生徒会役員のN君がアナウンスをしています。内容は、卒業生を送る会の入退場曲の発表でした。

 卒業生を送る会は、2月28日の開催予定です。かなり先にある行事ですが、大切な生徒会行事ですので、生徒会役員を中心に今から着々と準備が進んでいます。各学級での希望調査の結果、入場曲は「オレンジ」、退場曲は「あと一つ」に決定しましたというアナウンスでした。

たくさんの 真心

画像1 画像1
 校舎1階廊下にたくさんの「真心」が掲示されています。これは1年生の生徒が尾書研コンクールで取り組んだ内の優秀作品です。

 真心を広辞苑で調べると『誠の心。いつわりのない真実の心。』とあります。他の辞書には『他人のために尽くそうとする純粋な気持ち』とあります。この中の「誠」は、南山中学校の校訓になっている言葉です。このことから、真心は学校の目標に通じる言葉と言えます。

 自分のことを大切にすることができる。すると、他人のことも大切にできるようになる。そして、他人のために尽くして役に立ちたいという気持ちが生まれてきます。
 真心あふれ、行きたくなる、そんな南山中学校でありたいです。

写真立て

 2年生の美術の授業です。写真立てのフレームを装飾します。

 彫刻刀を使って木製のフレームを装飾します。まず最初に木彫りの方法を何種類か学びます。次にデザインを考えます。デザインに合った彫り方を選択して彫り進めます。紙やすりで表面を仕上げて着色。最後にニスを塗ってできあがりです。

 完成の時が近づき、真剣に制作に取り組む2年7組の授業風景です。永く使える自分だけの写真フレームになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故防止

 今日は0の日。今朝は雨模様の中、多くの人々が交差点に立って交通安全活動を行っていました。

 昨日から18日までの期間、愛知県は「交通死亡事故多発警報」を発令しました。これは、12月8日に今年度の交通事故死者数が200人を越えたことによります。
 この死者数は、前年同期比マイナス15人とはいえ、全国ワースト1位と憂慮すべき事態です。
 
 南山中学校でも、夏休み以降 5人の生徒が交通事故にあっています。その共通点は、「自転車走行中」です。この警報発令を機会に、改めて「事故を起こさない。事故にあわない。」決意をしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分