最新更新日:2024/04/27
本日:count up25
昨日:585
総数:1610687
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

1・2年生時を振り返る

画像1 画像1
 3年生の生徒が毎日上り下りする東階段の踊り場です。1年生学年通信と2年生学年通信の全号が掲示されています。現3年生の成長の記録でもあります。

 朝の会や昼放課の時間には、教室から合唱が聞こえてきます。文化祭の時と違い、学年毎に同じ曲の合唱です。3年生の卒業まで1週間になりました。明日は、生徒会主催の卒業生を送る会が開催されます。刻々とその時が近づいています。1日の重みを感じます。

卒業制作2

 美術の授業でも卒業制作が行われました。作品はオルゴールです。

 ふたの部分に思い思いのデザインをして彫刻刀で彫りました。箱にふたを取り付け、オイルステンで着色します。その後、ワックスを掛けて磨きます。箱の中に、赤い中敷きを敷いて、オルゴールをセットして出来上がりです。

 オルゴールの曲目は、50曲ほどの中から好みの曲が選ばれました。この箱を開けるたびに、中学時代の思い出がよみがえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル

 生徒会役員を中心に、部活動の時間帯は卒業生を送る会のリハーサルが連日行われています。椅子が並べられて雰囲気が出てきました。

 今日は、生徒会役員、1・2年生議員、オーケストラ部員がそれぞれの役割の確認と全体を通してのリハーサルをしました。参加者のきびきびとた動きがとても印象的でした。3年生も含めて、大勢の人たちが会を成功させようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念調理

 3年生は、明日で通常の授業が終了して、その後は特別時間割になります。各教科最後の追い込みです。家庭科では、卒業記念として最後の調理実習が行われました。班ごとに決めた食品を持ち寄って調理をしていました。
 クレープ、たこ焼き、チョコレートケーキ、白玉団子、フルーツゼリーなどいろいろなあります。後片付けまで含めても制限時間は45分でした。班員が必死に力を合わせて出来上がった作品は、とてもおいしかったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習

画像1 画像1
 授業後に公立高校の受検に向けての面接練習が行われています。3学期に各人1回ずつ行う計画で進められています。面接試験のない私立高校に合格して進学を決めた生徒以外の330人ほどが対象です。あと2日で対象生徒全員が面接練習を終了します。
 所作や話し方などが短い練習の間にも変化していくことが分かります。試験当日は、元気に自分をアピールするようにしたいです。面接もふだんの生活態度が基本です。

種目選択

 3年生の保健体育では、種目を選択して取り組んでいます。運動場では、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニスが行われています。一方体育館では、卓球とバドミントンです。

 運動場のバレーコートで、男女それぞれ5人ずつでチームを組んで試合をしていました。メンバーを見てみると、女子は4人がバレー部員です。男子のバレーボール部はありませんので、男子は初心者ばかりです。それでも男子も健闘はしていましたが、やはり経験を積んだ女子にはかないませんでした。
画像1 画像1

公立高校への出願

画像1 画像1
 今日から公立高校の願書受付が始まりました。明日までです。本校では、瀬戸市内の学校については、受験者が多くて窓口での手続きに時間がかかるため、教員が出願をします。他の高校を希望する生徒は、登校後すぐに学校毎に集まって出願に向かいました。窓口がたいへん混み合った高校もあり、最後の生徒が手続きを済ませて学校に戻ってきたのは14時前でした。
 
 これで手続きは完了しました。後は当日の学科試験と面接試験(一部の学科では実技試験も)で力を発揮できるように日々の生活にしっかり取り組んでいくことです。

 ガンバレ 3年生!!

卒業生を送る会 近づく

 今週の金曜日に卒業生を送る会が開催されます。生徒会執行部と各学年の学級委員が中心になって、卒業生の心に響く会にしようと準備に力が入っています。

 朝の会の時間に歌声が聞こえてきました。今朝は、1年生が各教室で卒業生にプレゼントする合唱曲の練習をしていました。その後、体育館に移動して、当日の位置取りや合唱、その他出し物についての練習をしていました。1・2年生の生徒たちの心のこもった会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の廊下

 2年生の廊下を通ると、たくさんの掲示物があります。先月行われた職場体験学習のまとめです。

 100近い事業所の皆様に生徒を受け入れていただきました。子供を共に育てようという皆様のおかげでこのような学習を進めることができています。
 黙々と仕事に取り組む様子や、にこやかにポーズをとってるものなど様々な写真が貼られています。この学習があってから、授業への取り組みや生活の様子など学校生活によい変化が出ているとのことです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト終了

 1・2年生の学年末テストが終了しました。返却されるテストをしっかり受け止めて、今後の勉強方法の工夫をしていってほしいと思います。

 テストが終わり、多くの部で活動が再開されました。今日から活動時間が15分延びて、完全下校時刻は17時になりました。遠い生徒でもしっかり歩けば、17時30分過ぎには家に着けると思います。それより遅いとお家の人が心配になります。道草をしないようにしましょう。

 写真上 部活終了5分後の様子。
 写真中 部活終了10分後の様子。
 写真下 部活終了14分後の様子。完全下校時刻に間に合おうとみんな走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組らんぷの会

 月に一回読み聞かせに来ていただいている「らんぷの会」の皆さんに、感謝の気持ちを伝える会を行いました。すてきな本を読んでいただいた後、昨日みんなで作ったクッキーを一緒に食べながら、楽しくおしゃべりをしました。最後に、私たちから演奏のプレゼントをしました。心が豊かになる、たくさんのすばらしい本を読んでくださった「らんぷの会」の皆さん。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

技術 卒業制作

 技術科の卒業制作品ができあがりました。

 写真上のように、技術の時間にコンピュータを使って各自のデザインを考えました。これを業者がマグカップに焼き付けています。思い出の品が、また一つ増えました。

 写真中は男子の作品、下は女子の作品です。並べ方も違いがありました。男女ともに限定10個です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組調理実習

 本日A組は調理実習を行いました。お世話になった先生方や、読み聞かせボランティアの方々のために、クッキーを作りました。作ったクッキーは、先生方にお渡しし、おいしく食べてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年末テスト2日目

 1時間目が始まりました。1年生は保健体育、2年生は国語です。

 写真上は、1年9組、下は2年7組の様子です。2年生は、国語の聞き取り問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

制服リサイクル実施

画像1 画像1
 PTA生活部のみなさんが担当している制服リサイクルが行われました。制服の集まりが少なかったので、1年半ぶりの開催になりました。

 会場になった音楽室Aには、環境部のみなさんにより、とても見やすいように品物が並べられていました。夏冬の制服、ジャージ、コートなど150点ほどです。13時半の開始時刻には、40人あまりが列を作りました。

 13時半になると開場され、先ずは、お目当てのものを1点ずつ手に取りました。その後、2巡目からは点数を決めずに持ち帰りになりました。10分ほどでほとんどの品の行き先が決まりました。ていねいに使っていただいて、またリサイクル品として戻ってくることもあるでしょう。
 1年に1度の開催が理想です。皆様ご協力をお願いいたします。

PTAあいさつ運動

 今日から3日間、学年末テストに合わせて、PTA役員、常任委員のみなさんによるあいさつ運動が行われます。
 今日は、あいにくの雨になってしましましたが、正門と生徒通用口に分かれて、大きな声であいさつを交わしていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト1日目

 1・2年生は、今日から3日間にわたり学年末テストに取り組みます。
 1時間目は、1年生が美術、2年生が社会です。1年間の勉強の成果がしっかり出せるようにがんばってほしいです。

 3年生は、今日は通常の授業です。また、今日は公立高校の推薦入試があり、40人が挑戦しています。面接練習の成果をしっかりと出してほしいです。

 写真は、上から1年8組、2年8組です。1年生は35人学級、2年生は40人学級で、違いは5人ですが、5人の違いは写真からもとても大きく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 2週間に一度の全校集会を行いました。

 今日は脳の仕組みについての講話を行いました。理解力、思考力、記憶力など勉強に関係する脳の力は、最初の感情によってパフォーマンスが左右される。対象を「嫌い」と感じた時には、脳は働かない。反対に「好き」と感じた時にはよく働くので、勉強の効果はとても上がる。
 
 では、「嫌い」と感じてしまった時はどうすればよいのか。それは、何事にも興味を持つ、何事にも気持ちを込める、自分からやる癖をつける、の3つのことで克服できるので、ぜひ取り組んで才能を開花させ力を伸ばしていきましょう。という内容です。

 続いて交通安全指導の担当教員から、先日のホームページでお伝えした、PTA環境部の交通当番を実施した皆様の声の中から、特に生徒が登下校で注意すべきことについて指導をしました。

 引き続いて、来週の金曜日に迫った「卒業生を送る会」の全校合唱の練習をしました。『翼をください』の二部合唱です。練習を重ねるたびに、上手で力強い合唱になっていくようすがよく分かる時間になりました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生き方講座」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前瀬戸市教育長の大澤義洋先生を講師に迎え、「生き方講座」を行いました。先生の話される内容に生徒たちもとても関心を持ち、これからどのように生活していけばよいのかを考える良い機会になりました。
 先生が話された内容に大きく3つの内容がありました。それは、
1 今、この瞬間に、何をすべきかを考えておくこと。
   特に、命の大切さを感じてほしい。自分の命はもちろん、周りの命も「生まれてきてよかった」と思えることが人生には何度かある。戻ってこないこの瞬間を大切にしていかなければいけないこと。
2 夢や希望を持つこと。
   夢や希望は達成しないことがほとんどだが、大切なことは達成しようと努力することであり、その経験がやがて宝になること。
3 自分の道を自分の足で歩いてほしい。
   より遠くへ行くためには、自分の足で着実に前に進んでいくことが大切であること。
 でした。
 中学1年生の生徒にもしっかりと理解できるように、分かりやすい言葉を使いながらも、心にしみこむ語り口でした。これらの3つの内容をお話ししていただいたことで、これからの生き方の示唆として心の中にいつまでもとどめておきたいと実感できる講演でした。

1年男子体育

 1年生の男子体育の授業では、長距離走に取り組んでいます。今日は降りしきる雪の中を走っていました。いつもよりも気持ちが高ぶり、元気を出して走っているように見えました。
 運動場では、2年生の男子がサッカーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 卒業生を送る会
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分