南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

刺激に対して

 2年生の理科の授業です。水槽には、数匹のメダカが入っています。このメダカに、いろいろな刺激を与えてみます。その時のメダカの反応を観察します。

 水槽に手をかざすと、メダカは陰になる手のひらの下に集まりました。
 水流を作ると、メダカは水流に向かって流されないように泳ぎます。
 
 写真のような模様のあるおおいを「ゆっくり」と回転させると、メダカはどのように反応するでしょう。
 この「ゆっくり」のスピードが問題なのか、なかなか定まった反応を見いだすことは難しいようです。さて、結論はどう導き出したでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の時間

 その時間になると、ハンドベルとトーンチャイムの音が聞こえてきます。
 その時間は、A組の音楽の時間です。

 9月になってから、文化祭の舞台発表に向けての練習が始まっています。これまでハンドベルチームとトーンチャイムチームに分かれて練習していましたが、今日は1室に集まって合同練習です。

 初めての合同演奏にしては、まずまずの出来上がりです。あと1ヶ月の練習で、文化ホールいっぱいの生徒と保護者、教職員を感動させる演奏に仕上げます。曲は、ディズニー映画の「アラジン」の挿入曲です。お楽しみに。
 
画像1 画像1

8つの輪

 6時間目に2年生が体育祭の練習をしました。

 体育の授業でも体育祭の練習はしていますが、その練習は2クラスでの練習です。体育祭では、学年全体、あるいは学校全体の動きになります。
 
 学年全体での練習時間は、限られた時間しかありません。とても貴重です。今日は、体育の授業で2クラスずつ行ってきた動きの確認が中心でした。

 玉入れ、大リレー、大縄跳びなど全員で行う競技について、座席からの移動練習を行っていました。大縄跳びだけは、当日と同じ3分間だけ跳ぶ練習をしました。
 大人数なので、入場と退場の時間短縮もとても大切です。

 写真上は、玉入れの位置確認です。秋空の下に8つの輪ができ上がりました。
 写真下は、座席から素早く入場する練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雷のち明るい陽射し でもまだ

画像1 画像1
 6時間目は学級活動の時間です。本来なら運動場では、体育祭の練習をする生徒の姿が見られるはずですが一人もいません。豪雨と雷は東に去ったかに思われますが、まだ安心はできません。南の空には、雨雲と雷雲が見えます。生徒たちは残念ながら校舎内での活動です。

 今日が最優先日の3年生は、体育館が使えます。前半クラスと後半クラスで時間を分け合って、大縄跳びのクラス練習をしていました。体育館は、運動場より跳びやすそうです。
画像2 画像2

研究授業 国語

 1年6組で国語の研究授業が行われました。

 先月亡くなられた米倉斉加年さんの「大人になれなかった弟たちに・・・」を教材に、弟のミルクを飲んでしまった「僕」の心情について考えました。

 当時の時代背景や「僕」の幼さなどを考慮しながら、文章を読む難しさがありました。生徒は、大勢の教師の前での授業で緊張感もあるようでしたが、しっかり授業に取り組もうという気持ちがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はテストデー

 今日は3学年共に5教科のテストが実施されます。このような日は、PTA環境部のみなさんの交通安全指導が行われます。今日も、ありがとうございました。

 1・2年生は、夏休みの課題テストです。今年の夏休みまでの学習内容をどの程度身に付けているのかを知ることができます。
 3年生は、瀬戸学力検査(Sテスト)です。現在の各教科の学力を知ることができ、今後の進路選択に参考になる大切な資料になります。

 生徒のみなさんは、今回のテストの結果をよく分析して、今後の学習計画や授業への取り組み姿勢に生かすことがとても重要です。

 A組は、通常の授業に朝から落ち着いて取り組んでいます。


 写真は、1年生から順に各学年8組の1時間目の様子です。みんな真剣に問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白い粉末の正体は?

 1年7組で理科の研究授業が行われました。授業の内容は、5種類の白い粉末を様々な方法で調べて特定していくというものです。

 見る、臭いをかぐ、さわる、水に溶かす、ガスバーナーで焼くという5種類の観察や実験を通して、示された5種類の粉末を特定します。

 マッチのすり方、ガスバーナーの炎の調節、茶さじですくう粉末の分量など技術を要する授業内容でした。

写真1 ルーペで拡大して見る
写真2 試験管内の水に溶かす
写真3 ガスバーナーで焼く。安全のために保護めがねをつけます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スタート

 2学期の授業が始まりました。1年生も2年生も3年生もみんなしっかり取り組んでいます。

 聞くこと、考えること、調べること、書くこと、話し合うこと、発表することのすべてが、学力の形成に結びつきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス

 3年生の保健体育で「ダンス」をしています。

 ダンス領域であげられている、創作ダンス、フォークダンス、現代的なリズムのダンスの中から「現代的なリズムのダンス」に取り組んでいます。
 軽快な音楽に合わせて、軽快に体を動かしています。この成果は、9月25日に予定されている体育祭で2年生と共に男女に分かれて発表されます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の家庭科

 1年生の家庭科は、衣食住のうちの衣と住の分野を学習します。

 1年生は、現在ペンケースを制作中です。ちょうど布の裁断を行っていました。切るべきところを切らないとペンケースはできません。
 カラフルな柄の布で制作しています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1

スマホ・ケータイ

 6時間目、1年生が体育館で「ケータイ安全教室」を開きました。

 DVDを視聴して、“スマホやケータイ”を安全に使うためのポイントを理解させるというものです。視聴に続いて、間違った使い方が大きなトラブルを招く危険性を、実際に起こった事件をもとに伝えました。
 とても暑い中での授業でしたが、生徒はしっかりと視聴できていました。

 写真右のプリントを生徒が持ち帰ります。ぜひ親子でいっしょに確認をして、安心・安全な利用に心掛けていただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年いちばん?

 台風8号の影響からでしょうか。朝からとても蒸し暑い天候です。今年いちばんの蒸し暑さです。

 こんな日のいちばん人気の場所はプールです。朝から多くの学級が体育の授業をしています。
 6時間目はA組の番でした。みんな楽しそうです。楽しく水に親しみ泳力をつけます。
画像1 画像1

がんばっています

 蒸し暑い日が続きます。加えて、期末テストも終わり学習の目標を定めにくい時期です。

 そんな中、写真の授業風景はどうでしょう。挙手する生徒がとても多くいます。3年生理科の授業風景です。
画像1 画像1

ずっと先のことですが 2

 1年生は、10月23日に行われる文化祭での合唱コンクールの各学級の曲決めを行いました。

 校内放送で、15曲を流していきます。生徒は写真下のように感想をメモしていきます。全部聞き終えた所で、第1希望から第5希望までを各自が決めます。これを集計して、学級の希望を決めます。同じ曲を希望している場合は調整が行われて学級の曲が決まります。希望が分かれるといいですね。

 写真は1年7組の様子です。一曲ずつメモしていきます。忘れないように真剣にメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ずっと先のことですが 1

 2年生は、体育祭の選手決めを行いました。体育祭は、9月25日の予定です。この日から逆算していくとそろそろ決めておく必要があるのです。

 写真は、2年7組の選手決めの様子です。係の生徒が意見を聞きながら決めています。
画像1 画像1

夏に備えて

 3年生は身なりと頭髪のチェックを行いました。定期的に行っていますが、今回は夏休みにほとんどの生徒が参加する進路希望先の見学や体験に備えるためにも重要です。

 体育館に全員が集まり、順番にチェックを受けていました。合格できなかった場合は、早急に直しておかなくてはなりません。
 全員のチェックが終わると、今年度体験入学を実施したある高等学校に集まった生徒の様子を映像で視聴しました。非の打ち所のない身なりや頭髪で参加しています。南山ではよくても高校では×とチェックを受ける可能性があります。担当職員が特に心配しているのは靴の色と鞄です。映像ではほとんどの生徒が白一色の靴で参加しています。鞄についても、朝の登校時にこれが通学用?と思ってしまうものも見かけます。
 
 3年生は、自分が選抜される側であることも意識して、学校生活を送ることが大切です。そうすることで、意識しなくても非の打ち所のない身なりや頭髪が身についていくことになると思います。

 
画像1 画像1

見つめる

 見つめる先は、かんなの刃先。

 1年生の技術では、木材を加工して本立てなどの作品を制作します。まずは道具についての勉強です。

 1年5組がかんなについての学習をしていました。説明を聞いたあとは、かんなの刃の調整です。どこをたたけば刃が出るのか、下がるのか。金槌でたたいては刃先を見つめます。次の時間は、木材をかんながけします。さて、刃先を調整して上手にかんながけができるでしょうか。
画像1 画像1

プール 満水

 満々と水をたたえた本校のプールです。
 先週の期末テスト中に水を抜いて、漏水箇所を突き止め、試験注水をして、今日に至りました。漏水は、なし。さすがに専門業者さん。プロの仕事をしてくださいました。

 今日は、朝から水泳指導を実施しています。写真は、5時間目のプールの様子です。蒸し暑い起校の中、3年1組と2組の生徒が気持ちよさそうに授業に参加していました。
画像1 画像1

A組調理実習

 本日A組は調理実習を行いました。今回のテーマは,「家で自分で作ることのできる簡単料理」です。そこで、一人一人フライパンで「焼きそば」を作りました。しかも,具材である玉ねぎは,A組で育てたものです。どんな味がするのかな…。焦がさないように一生懸命に炒め,完成しました。
 「おいしい!」「すごく簡単!」「家でもやってみよう!」「玉ねぎ甘い!!」の声が上がった実習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テスト最終日

 期末テストも最終日になりました。生徒には、あとひと踏ん張りがんばってもらいたいです。

 1時間目、1年生は理科、2年生は国語、3年生が理科に取り組んでいます。真剣な表情や姿勢は美しいです。

 
 A組は、テスト期間には校内の各施設を制限なく利用できます。今日は、家庭科の時間に、先日収穫したタマネギ入りの焼きそばづくりに挑戦します。

 写真は、1年生から順に各学年6組の様子です。2年6組は、国語の放送問題を聞いている場面です。生徒は、必死にメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分