最新更新日:2024/04/30
本日:count up43
昨日:519
総数:1611746
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

1年家庭科「ティッシュケースをつくろう」

 1年生の家庭科では、手縫いでティッシュケースを作っています。小学校で習った、まつり縫い、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、スナップつけ、ボタンつけの作業がすべて詰まっています。
 今日は、布の裁断を行いました。裁断ばさみを机につけたまま動かしていくと切りやすいというアドバイスがありました。「裁断ミスは、取り返しがつかないことになりますよ」という先生の言葉を聞いて、みんなとても慎重に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組美術「七夕飾りづくり」

 A組は、今日の3・4時間目に美術で七夕飾りづくりをしました。個性豊かないろいろな飾りができました。中には、とても凝ったものもあります。願い事が叶うといいですね。教室が一気に華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年数学「工夫して平均を求めよう」

 1年生の数学は、「正の数負の数の利用」という単元を学習しています。今日は、小学校で習った平均の求め方からレベルアップし、仮平均を決めてから平均を求める方法を習いました。
 最後は「讃岐うどん屋の曜日ごとの平均の売上数を求め、そこから一週間の総売上数を求めよう」という問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年英語 ALTとの会話テスト

3年生の英語では、「食事の会話」の単元で、ALTによる会話テストを行っています。ALTに料理を勧める場面です。コミュニケーションで一番大事だとされる「相手の目をみて話す」ことがみんなきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育男子「ダンス」

 1年生男子の体育は、ハードルを終え、今日からダンスに入ったクラスもあります。今日はリズムをとる練習をしました。EXILEの「銀河鉄道999」の曲に合わせて、ラインテープに沿って跳んで体を動かします。両足で跳んだり左右に跳んだりしましたが、曲に乗りながら跳び始めるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年女子体育「跳び箱」

 2年生女子の体育は、今、跳び箱の練習をしています。きれいな開脚跳びと頭跳ねおき跳びができるようになるのが目標です。跳び箱は勇気のいる種目ですね。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語 「Are you ~? 」

 1年生の英語は、"Are you 〜? Yes, I am." の表現を学習しています。名前と部活動が書かれたカードを一人ずつもらい、隣同士でお互いの名前と部活動を当てる活動をしていました。全員がきちんとペア活動できている姿がすばらしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年社会 地理「地形図のよみとり方」

 2年生の社会は地理で「地形図のよみとり方」を勉強しています。縮尺、等高線、地図記号などの内容です。次回は、瀬戸市の地形図を見て、「どの中学校が一番標高が高いか」や瀬戸市の土地利用について考える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会 歴史「第一次世界大戦後の国際協調の高まり」

 3年生の社会は、歴史分野を勉強しています。今日の一時間でも、「パリ講和会議」「ワシントン会議」「ワイマール憲法」など、たくさんの重要な語句が出てきました。覚えるのは本当に大変ですが、今日の授業での先生と生徒のやりとりから、語句を丸暗記するよりも、それぞれの国の思惑を考えて流れをつかみながら覚える方が効率がよいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は一日、学力テストです

 今日は2・3年生は5教科、1年生は英語を除く4教科の学力テストを行いました。範囲は、昨年度3月までの分ですが、今回は積み残し分があったため、それが終わってから受けることにしました。さすがに5時間連続は大変だったようです。お疲れさまでした。
画像1 画像1

3年家庭科「幼児の体の発達の特徴を知ろう」

 3年生の家庭科は、「幼児の生活と家族」という単元を勉強しています。個人差や個性があることも含めて、幼児の体の発達にはどんな特徴があるかをまとめていました。
 子育て中の先生の実際の体験談を、とても興味深げに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路学習をしました

 今日の6時限目は、どのクラスも進路学習でした。入試制度について詳しく学習しました。私立・専修高校、公立高校の制度など、知る必要があることが多くあります。公立高校の受検可能な組み合わせについても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語「枕草子」の暗唱テスト

 2年生の国語は、この時期、清少納言の「枕草子」の暗唱テストを行っています。「春はあけぼの〜」からはじまり、夏、秋、冬の4つに合格したあとは、全文のテストです。最初から全文に一発合格をした人もいました。みんな必死に覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年理科「化学式」

 2年生の理科です。今日は、水の電気分解について学習したあと、化学式について学びました。二酸化炭素、塩素、窒素、銀、銅、アンモニア、水・・・を化学式で表せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年理科「シダ植物」

 1年生の理科は「シダ植物」を勉強しています。シダ植物の特徴をまとめたあと、実際に顕微鏡で胞子が入っている胞子のうを観察してスケッチしました。ほんの数十分前にとったばかりのものだからか、かなりはっきりと見ることができました。
 授業の前後にはしっかりと手洗いをし、実験道具は教員が消毒作業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年数学「式の加法・減法」

 1年生の積み残し分も終わり、2年生の内容に入っています。この時間のめあては「文字式の加法・減法ができるようになろう」です。
 多項式を(  )をつけて+や−でつなぐ計算の仕方と、上下に並べる積み算のやり方の2通りを学習しました。(  )を取るときに符号が変わったり変わらなかったりなどは1年生ですでに習っていますが、うっかりミスに要注意です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年美術「版画」

 3年の美術はドライポイント版画の下絵を描いています。版画は毎年行いますが、1年生での「自分の宝物」、2年生での「風景を描こう」を経て、今年は物と風景を合わせた「空想の世界」を描くことに挑戦しています。
 アイデアを浮かべるのもなかなか大変です。それに鉛筆で濃淡をつけ、立体的に仕上げるのはかなり難しいと思うのですが、なかなかレベルの高い作品揃いで驚きました。昨年度の先輩の作品を参考にしている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽 ヴィヴァルディ「四季」の鑑賞

 1年生の音楽は、ヴィヴァルディの「四季」の鑑賞です。この名曲は教科書に何十年も掲載され続けています。
 曲全体のイメージをつかんでから場面ごとに鑑賞をし、自分が気に入った場面について、自分の身近な光景をあてはめて題をつけるという流れの学習でした。
 周りの子達と意見を交わす場面では、「密にならないように工夫をしてくださいね」という先生の言葉かけのとおり、距離をとりながらなるべく対面にならないように上手に話している様子に感心しました。新しい授業の形式に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長特別授業「南山中学校を知ろう」

 今年も入学してきた1年生に向けて、校長先生が1時間ずつ授業を行っています。めあては「南山中学校を知ろう」です。
 「瀬戸の西部にあるのに、なぜ南山という名前なのでしょう?」という問いかけから始まり、昔の修学旅行の様子や水野中学校と分かれた時のことや校歌の意味など、興味深いことをたくさん知ることができました。ここに内容を書きたいのですが、まだ明日4クラスの授業が残っていますので、やめておきますね。興味のある方は、1年生に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組 じゃがいも収穫

 6月10日(水)3時間目にじゃがいもの収穫をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

動画リンク集

その他

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分