南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

2年国語 「自分の良いところをスピーチしよう」

 2年生では、国語の授業で1分間スピーチを行っています。テーマは「自分の良いところ」です。
「人の前で行動や発言をすることが得意です」「たくさん趣味があり共通の話題があるので、友人が作りやすいです」とか、「嫌いなものでも一口は食べるようにしているところです」「好きなことに関してはどれだけでも知識が頭に入ります」「誰とでも仲良くできます」など、とても素敵な良いところを発表していました。自分の良いところに気づき、それを言葉にできるのはとても大事なことです。自信をもって伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年英語 現在完了形<継続>「ずっと~している」

 今日の3年生の英語の授業では、ALTの先生と How long have you 〜?「どのくらい(の間)〜していますか」の表現を勉強していました。
 校長先生や3年生の先生たちが実際に「ずっと〜している」ことをリストアップしたワークシートを使っての勉強です。

 生徒A: How long have you loved kakino-tane?(あなたはいつから柿の種が大好きなんですか?)
 校長先生役: For forty years.(40年間だよ。)
 
 先生たちの隠された秘密(?)を知り、生徒たちは盛り上がりながら、前向きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語 聞き取り問題の練習

 いよいよ来週は、1年生にとって初めての定期テストがあります。そのため今日の国語の時間には、聞き取り問題のコツを教わりながら実際に問題を解く練習をしていました。メモをとりながら聞き、放送が終わった後に問題に答える形式です。徐々に慣れていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年美術 ドライポイント版画

 2年生の美術では、ドライポイントの版画を行っています。ニードルを使って金属板を彫っていきます。木版画とは違い、彫った部分が黒く印刷されます。
 インクをのせて刷ってみて、彫りが足りなかった部分を直すことを何度も繰り返して完成です。みんな手を汚しながらも丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術 ブロッコリースプラウトを育てています

 2年生の技術は、5年前から「生物育成」という分野が必修となっています。南山中では、使い捨てのプラスチックコップの中で、個々にブロッコリースプラウトを育てています。教室のロッカーの上にずらっと並べてあるのは、なかなか可愛らしい光景です。
 発芽して日光を浴びてしまうと、すぐに光合成をするために双葉が開いて茎が伸びなくなるのを防ぐために、まずはアルミホイルで日光を遮断していました。ある程度、茎が伸びてきたら、アルミを外して日光を浴びさせます。水やりは、毎日、霧吹きを使って丁寧にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年数学 「平方根」

 今日のめあては、「平方根の和と差の計算に慣れよう」です。ルートの中の数が同じもの同士をまとめる問題に取り組んでいました。問題を個人で解いてから、周りと確認をしていました。3年生の授業は、テストも近くなってきたこともあり、空気に緊張感がただよっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年英語 Show me your ~, please.

 2年生の英語は、動詞+人+物の文型を学習しています。教科書の中では、空港の入国審査のシーンで Show me your passport, please. というセリフがあります。授業では、隣り同士でペアになり、Show me your pancil case, please. など、相手のもちものを見せてもらうように依頼をする練習をしていました。 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科「イカの解剖」

 1年生の理科では、イカの解剖をしてさまざまな学習をしました。体の仕組みだけでなく、口からピンクのインクを入れて食道・胃・直腸のつながりを確認もしました。目のレンズを外し、紙の上に置くと文字が大きく見える実験もしましたが、レンズに脂肪がついているため、苦戦しているグループが多かったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組 七夕飾りづくり

 美術の時間に七夕飾りをつくりました!みんなでアイディアを出し合い協力してすばらしい作品をつくることができました。短冊には何を書いたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科「ティッシュケースをつくろう」

 1年生の家庭科では、手縫いでティッシュケースを作っています。小学校で習った、まつり縫い、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、スナップつけ、ボタンつけの作業がすべて詰まっています。
 今日は、布の裁断を行いました。裁断ばさみを机につけたまま動かしていくと切りやすいというアドバイスがありました。「裁断ミスは、取り返しがつかないことになりますよ」という先生の言葉を聞いて、みんなとても慎重に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組美術「七夕飾りづくり」

 A組は、今日の3・4時間目に美術で七夕飾りづくりをしました。個性豊かないろいろな飾りができました。中には、とても凝ったものもあります。願い事が叶うといいですね。教室が一気に華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年数学「工夫して平均を求めよう」

 1年生の数学は、「正の数負の数の利用」という単元を学習しています。今日は、小学校で習った平均の求め方からレベルアップし、仮平均を決めてから平均を求める方法を習いました。
 最後は「讃岐うどん屋の曜日ごとの平均の売上数を求め、そこから一週間の総売上数を求めよう」という問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年英語 ALTとの会話テスト

3年生の英語では、「食事の会話」の単元で、ALTによる会話テストを行っています。ALTに料理を勧める場面です。コミュニケーションで一番大事だとされる「相手の目をみて話す」ことがみんなきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育男子「ダンス」

 1年生男子の体育は、ハードルを終え、今日からダンスに入ったクラスもあります。今日はリズムをとる練習をしました。EXILEの「銀河鉄道999」の曲に合わせて、ラインテープに沿って跳んで体を動かします。両足で跳んだり左右に跳んだりしましたが、曲に乗りながら跳び始めるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年女子体育「跳び箱」

 2年生女子の体育は、今、跳び箱の練習をしています。きれいな開脚跳びと頭跳ねおき跳びができるようになるのが目標です。跳び箱は勇気のいる種目ですね。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語 「Are you ~? 」

 1年生の英語は、"Are you 〜? Yes, I am." の表現を学習しています。名前と部活動が書かれたカードを一人ずつもらい、隣同士でお互いの名前と部活動を当てる活動をしていました。全員がきちんとペア活動できている姿がすばらしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年社会 地理「地形図のよみとり方」

 2年生の社会は地理で「地形図のよみとり方」を勉強しています。縮尺、等高線、地図記号などの内容です。次回は、瀬戸市の地形図を見て、「どの中学校が一番標高が高いか」や瀬戸市の土地利用について考える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会 歴史「第一次世界大戦後の国際協調の高まり」

 3年生の社会は、歴史分野を勉強しています。今日の一時間でも、「パリ講和会議」「ワシントン会議」「ワイマール憲法」など、たくさんの重要な語句が出てきました。覚えるのは本当に大変ですが、今日の授業での先生と生徒のやりとりから、語句を丸暗記するよりも、それぞれの国の思惑を考えて流れをつかみながら覚える方が効率がよいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は一日、学力テストです

 今日は2・3年生は5教科、1年生は英語を除く4教科の学力テストを行いました。範囲は、昨年度3月までの分ですが、今回は積み残し分があったため、それが終わってから受けることにしました。さすがに5時間連続は大変だったようです。お疲れさまでした。
画像1 画像1

3年家庭科「幼児の体の発達の特徴を知ろう」

 3年生の家庭科は、「幼児の生活と家族」という単元を勉強しています。個人差や個性があることも含めて、幼児の体の発達にはどんな特徴があるかをまとめていました。
 子育て中の先生の実際の体験談を、とても興味深げに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

動画リンク集

その他

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分