南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

今年一年お世話になりました

 今日から1月3日まで閉校期間に入ります。今年も本校にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。年末年始には寒波が来るとの予報ですが、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

3年生 面接練習、緊張!

 3年生は、入試に向けて面接練習を始めています。
3学期に入ると、校内模擬面接が始まります。本番の入試に向けて、友人同士で確認し合ったり、担任の先生を面接官に見立てた実践練習もあちらこちらで見られます。
 自分の姿を客観的に見てもらう貴重な機会です。自己表現力を高めて、自信をもって入試に臨めるように練習しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子

 おとといに続き昨日また雪が降ったので、今朝は通学路の凍結を心配しましたが、なんとか大丈夫だったようで安心しました。今日も元気に登校する様子が見られました。学校も屋根の上だけに雪が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間がはじまりました

 今週は読書週間ということで、今日は担任の先生が本を紹介したり読み聞かせをしたりしました。南山中では毎朝、読書の時間をとっていますが、自分では選ばないような本に触れるいい機会になりました。明日からは、図書委員による本紹介が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングリハーサル

2年生の野外学習で行うトーチトワリングのリハーサルを行いました。
野外学習では、コロナ感染症予防のため夜にキャンプファイヤーを行うことができませんが、トーチトワリングだけは、暗くなければ実施できませんので夜に行う予定です。
今年のトーチトワリングは、実施方法以外にも例年と大きく違うところがあります。それは、火を使ったトーチ棒ではなくLEDライトを使ったトーチ棒になったことです。火の迫力がなくなってしまうのではと心配の声もありましたが、実際に暗いところでリハーサルをしてみると、驚くほど幻想的な風景でした。
本日は雨のため体育館でのリハーサルでしたが、野外学習では星空の元、この幻想的な風景が見られるかもと今からワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室・廊下の様子

 廊下に置かれている雑巾が、とてもきれいに干されていました。辞書類や教室にある個人の教科書類も、しっかりと整理整頓されています。些細なことかもしれませんが、すがすがしい気持ちにさせてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は体育祭です

 明日の体育祭に向けて、校内の掲示物も盛り上がっています。コロナ対策や熱中症対策をしながら、体育祭もクラスで盛り上がってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級目標 その2

 上から5〜10組です。この学級目標をめざしたクラス・・・どんなクラスになっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組・1年生学級目標 その1

 お待たせしました。A組と1年生の学級目標の掲示物を紹介します。1年生らしく、元気で明るい雰囲気でいっぱいです。
 上からA組、1〜4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学級目標です その2

 この目標に向かって、中学校生活最後を最高のクラスにしたいですね。
 1年生の学級目標は、まだ制作中のクラスもありますのでまた後日紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学級目標です その1

 3年生の学級目標の掲示物を紹介します。今年は特に制作時間が少なかったのですが、限られた時間の中でここまでやれるのはさすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学級目標ができあがりました

 学級目標の掲示物が出来上がりました。今日は2年生を紹介します。上から1組、2組、3組・・・9組です。
 学級目標は、どの教室も後方の上部に掲示されています。教室の前方は、ユニバーサルデザインとして授業に集中できるようにスッキリとしたレイアウトにすることにしています。
 A組、1年生、3年生も順に紹介しますので、お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生広場がきれいになりました

 運動場の横の芝生広場がきれいになりました。
 今週から部活動が始まることを受けて、用務員さんがきれいに草を刈ってくれました。おかげさまで、昨日は陸上部がストレッチをのびのびと行うことができました。
 3日間の変容の写真をご覧ください。
画像1 画像1

感染防止対策はしっかりと!

 感染防止対策として、手洗いはとても大切です。体育のあとも手洗いをしっかりと行っています。生徒たちが下校した後、職員で消毒作業も行っています。
 本日、本校の「正式再開後の感染防止対策について」プリントを配布しました。ぜひご覧ください。各ご家庭と協力して進めさせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけをしました

 休校中、廊下やトイレの床、体育館のワックスがけを先生や用務員さんたちで行いました。生徒たちが学校にいないのはとても寂しいのですが、それをプラスに変え、生徒たちのために、生徒たちがいてはできないことをやろうと考えてくれた先生たちがたくさんいました。校舎のあちらこちらがとてもきれいになっていますよ。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科のつぶやき『自分にあった勉強法を考えよう』

5月も半ばとなりました。世間では、夏用のマスクの開発や販売が始まっているようです。感染拡大はある程度落ち着いたようですが、今後も拡大防止に努める日々は続きそうですね。引き続き、ご協力をお願いします。
 さて生徒の皆さん、休校中の課題、計画的に進んでいますか?課題に取り組むことも大切ですが、比較的時間がある今、自分自身の勉強方法について、見つめなおしてみるのはいかがでしょうか。今日紹介する本は『中学生 中間・期末テストの勉強法』『中学生 高校入試のパーフェクト準備と勉強法』(いずれも実務教育出版)です。この本には、取り立てて物珍しいことが書いてあるわけではないのですが、勉強の目的やその効果などが丁寧に書かれています。また、タイプ別の学習方法なども紹介されており、自分の学習方法について考えるきっかけを与えてくれます。この本は図書室に設置されていますので、学校が再開したら手にとってみてはいかがでしょうか。
休校中、南山中学校はちょっとずつきれいになっています。というのも、用務員さんや体育の先生などが、廊下や体育館の床の汚れを研磨し、ワックスをかけてくださっています。ワックス後の床は、見違えるようにピカピカになっています。ありがとうございます。
 天候にもよりますが、ワックスが乾くまでに半日程度かかるため、通常時はなかなかできません。学校再開時に、美しく生まれ変わった床をぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時が来れば・・・

 休校関連の記事が多くなっているHPなので、ちょっと視点を変えて・・・。
 通用門の横、今、真っ盛りなんです!え、何が真っ盛りかって?白とオレンジが真っ盛りなんです!ノースポールとポピーが、元気よく咲いてくれています!実は、このノースポール、今春の卒業生が、卒業前に通用門横の土を耕して、植えてくれたものなんです。
小さな苗だったノースポール。あの頃は小さかったなあと卒業生が1年生だった時と重ねてしまいます。でも、今ではこんなに大きく立派になりました。
花は、動けないけど、与えられた場所で懸命に花を咲かせて、次の世代に種を残そうとしています。そして、そんな姿が我々をふっと癒してくれる。うーむ、素晴らしい。素晴らしいぞ!
 そして、その周りにオレンジの花が。ポピーです。自生のポピーです。 「車にポピー!」と大御所の漫才師、阪神巨人がCMをしていたのを思い出しますね。このポピーのオレンジとノースポールの白が調和していい色合いなんです!自然と笑顔になってしまいます。
 ちなみにノースポールの花言葉は「誠実」。ポピーは「いたわり」「思いやり」です。
花って、ちゃんと時が来れば、咲いてくれるんですね。

画像1 画像1

社会科のつぶやき『こんな本もあります』

画像1 画像1
 休校が始まって、2か月が経とうとしています。通常だと夏休みは約40日ですので、それよりも長い期間、生徒のみなさんは自宅で過ごしていることになります。そして、休校がさらに延長となりました。今日は前回に引き続き、家庭での生活リズムを整えるコツをお話しします。
南山中学校の図書室は、広さはそれほどないものの、蔵書が充実しています。これは、生徒数が多いことで、購入できる冊数が大きくなるためです。案外知られていませんが、話題の新刊やためになる本もたくさんあります。今日は、『今すぐできる!中学生の勉強法(PHP研究所)』を紹介します。
休校期間中に取り組む課題を配付しましたが、それなりの量です。一気に渡されると、なかなか気が進まないかもしれません。かくゆう私も学生時代はその一人でした。「なんだかなぁ…」と勉強に気持ちがノってこない時は、この本で紹介されている「見える化」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
人間、やり始めてしまえばそれなりに頑張れますが、取りかかるまでに時間がかかりますよね。そんなときは、とにかく取り組む時間を「見える化」してみましょう。例えば、ホワイトボードに予定を書き込んで、見えるところに掲示する。この時のポイントは、「見えるところ」です。時計の横などがおすすめだそうです。中学校でも、テスト前に学習計画表を作成し取り組ませていますが、学習を上手に進められる生徒の多くは、計画表を有効活用していました。「生活リズムを整える」誰もが大切な事だとわかっているのに、できる人とできない人の差は、ここにあるのかもしれませんね。
 私も読んでみたい本を、図書室から数冊選んできました。本は手元にあるだけで、なぜか読んだ気になってしまうのは私だけでしょうか。しかしそうならないよう1日1回の読書タイムを「見える化」して読み進めていきたいと思います。

社会科のつぶやき『自分をコントロールする』

画像1 画像1
 今日も昨日に引き続き、家庭訪問を行っています。今日も『ぜひ使ってください』と手作りのマスクを差し出していただいたり、『本当にご苦労様です』と励ましの言葉をいただいたりと、たくさんの優しさに触れることができました。本当にありがとうございます。
生徒の過ごし方もさまざまでした。自宅で一生懸命学習に取り組む生徒、自宅前でサッカーのトレーニングに励む生徒、犬の散歩に出かける生徒。いろいろと制限のある中で、できることに取り組んでいる様子でした。長引く休校による心身の不安も大きいと思います。今日は、不安を最小限にできる自宅の過ごし方を科学的に考えてみたいと思います。
少し前、ラグビーの五郎丸選手が、キック前に必ず同じ動きをすることに注目が集まりました。『ルーティン』といって、同じ動きをすることで精神が安定し、普段通りの成果を発揮しやすいということが、科学的にも証明されているようです。この『ルーティン』は、今やスポーツの世界では常識になりつつあるようです。
これを、休校中の生活に生かしてみるのはどうでしょうか。不安感を解消するために、一日のうち、何か一つ、同じ時間に、同じことをしてみる。家事、学習、運動、出来ることからでよいのです。『ルーティン』が習慣化すれば、少しずつ増やしていけば、より効果的になりと思います。そうして、生活のリズムを安定させることが、学校再開時にも有効だと思います。自分で自分をコントロールできる。こういったことも、中学生として身に付けてほしい力の一つだと考えています。
桜が散り、新緑が芽吹き始めました。確実に季節はうつりかわっています。来たるべき日のために、今、できることを始めていきましょう。

社会科のつぶやき『10億人を救った日本人』

画像1 画像1
 本校は、本日と明日の2日間、家庭訪問を行っていますが、地域の方の温かい言葉をいただき、とてもうれしくなりました。マンションの入口である女性は、我々が教員とわかると『ぜひ、学校で活用してください』と、消毒用のスプレーを手渡してくださいました。また、ある男性は、せまい道の脇に駐車していると、『ここのスペースは私が借りているので、停めてくださって結構ですよ』と声をかけてくださいました。大変な時期であるにもかかわらず、こうした気遣いに触れ、心が温かくなりました。
さて前回は、災害の歴史を紹介しました。今日は、『世界に感動をあたえた日本人・下(評論社)』より、10億人以上の人々を失明の危機から救った日本人の話を紹介します。
今から50年ほど前、微生物の研究に没頭した日本人がいました。その名は大村智(おおむらさとし)さん。土の中の微生物が持つ働きに魅せられ、研究に没頭した日本人です。大村さんは、ゴルフ場で採取した土の中にいる微生物が、家畜の寄生虫を殺す働きをもつ化学物質を作っていることを発見。この化学物質が、アフリカを中心に流行し、かかると失明する寄生虫の病「オンコセルカ症」の予防にも応用できることを発見し、ワクチンを開発しました。これらの功績が認められ、大村さんは2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞します。
日本には、明治時代以降、西洋医学が発達し、感染症の研究も進みました。現行の紙幣にもなっている野口英世や、次の紙幣で肖像画が描かれる北里柴三郎も、医学の分野で大きな功績を残した日本人です。今流行している感染症も、いつか誰かの手によって、ワクチンが開発され、多くの人の命を救う日がくるのかもしれません。今、この瞬間だって、そのために研究を続けている人もたくさんいることと思います。
想いは一つです。この感染症によって命を落とす人がゼロになる日が早く来ますように。
そのために、今、できることから始めていきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 HST(3年以外)
1/15 口座振替

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

動画リンク集

その他

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分