南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

2年女子体育 〜バレーボール〜

 2年生女子の体育は、バレーボールの学習の最後として、試合をしました。3対3、コートはバドミントン用の広さ、セッターはボールをキャッチしてからトスを上げてよいなど、ゲームを楽しめるために特別ルールでプレーしました。アタックを打ったりし、楽しそうな様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中プレゼン王決定戦 〜瀬戸について発表しよう〜

2年生は「瀬戸について調べて発表しよう」というテーマで、個々にiPadのKeyNoteを使ってプレゼンテーションの資料を作成してきました。それをグループやクラスで発表して代表を決め、いよいよ学年での発表会を月曜1限に行いました。題して「南中プレゼン王決定戦」です。
 さすがクラスの代表になっただけのことはあり、資料の素晴らしさだけでなく、演出の仕方にも工夫が見られました。「僕らの瀬戸川」、「天然記念物オオサンショウウオ」、「瀬戸物を使っているカフェ」、「焼き物に関わる神社」、「瀬戸電」などがテーマとされていました。この学習を通して、瀬戸をますます愛する心を持ってくれたら、とても嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年家庭科 〜鮭のホイルバター焼き調理実習〜

 授業におけるコロナ感染防止対策の制限も少し緩和されたので、3年の家庭科では調理実習を行いはじめました。クラスの人数を半分にし、調理器具は共有せず、自分で作ったものを自分で食べるスタイルです。鮭のホイルバター焼きを作りました。にんじんの千切りの技能テストも同時に行いました。試食では、「おいしい!」と笑顔が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学活 〜明日の校外学習に向けて〜

 明日、1年生は校外学習としてリトルワールドへ出かけます。今日は1時限目に事前確認をしました。みなさんの心がけがよいおかげで、天気も良さそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年社会 〜アジア州のまとめ〜

 1年生の社会では、アジア州の学習のまとめとして、「自分が外務大臣になったとして、新しい首相に、アジアのどの地域を訪問すべきかアドバイスしよう」という学習活動を進めました。アジアの各地域の特徴をつかみながら、アドバイスを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術 〜エネルギー変換〜

 2年生の技術では、電気回路の仕組みについて学習をしていました。実際にグループでLEDを光らせる電気回路を組み、そのあと、可変抵抗器を使用し、その働きについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜太陽の1日の動き方を考える〜

 3年生の理科では、「地球と宇宙」という単元で、太陽の動き方について理解を深めていました。グループでさまざまな考えを出していましたが、太陽の動きを空間でとらえるのはなかなか難しく、自分たちが太陽役と地球役になって提示してくれた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽 〜Let's create!〜

 1年生の音楽では、音素材や構成を工夫して風景に合う音楽をグループで作り、発表しました。iPadのGarageBandというアプリを使い、さまざまな楽器の音色を組み合わせて、長さやタイミング、速度などを調整し、「星空」「森の朝」のどちらかの風景に合う音楽を作りました。班ごとに、工夫した点なども紹介しながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術 〜これからの発電方法を考えよう〜

 2年生の技術では、発電方法について考えました。日本では、2030年度までに火力発電の割合を56%におさえ、原子力、再生可能エネルギーの割合を増やすことを目標にしているそうです。それに近づけるには、日本の電力をそれぞれどの割合で構成するとよいかを、メリットデメリットを含めて考え、班でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科 〜鏡で反射する光のみちすじ〜

 1年生の理科では、反射させて的に当てた光源装置の光を、鏡を通して的を見る実験を行っていました。光の屈折の学習です。
 感染防止をしながら、グループで実験ができるようになりました。「百聞は一見にしかず」という言葉どおり、自分の手や目を使って確認したことは、より定着しやすいと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組 らんぷの会による読み聞かせ

 本日、らんぷの会のみなさんがA組の生徒に本の読み聞かせをしてくださいました。らんぷの会は、ボランティアの読み聞かせの団体で、南山中学校に長年来てくださっています。本日は、「くらやみきんしの国」という絵本と、「なんにもせんにん」という紙芝居を読んでくださり、詩も紹介してくださいました。とてもありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

A組和太鼓発表

 今日の5時限目に、A組の和太鼓の発表会を行いました。音楽の時間を使って、ずっと練習をしてきました。リズムよく、ドンドンと心地の良い音が響きました。覚えるのも大変だったと思いますが、堂々と立派に発表することができ、みんなの成長を感じました。A組のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語 〜友達紹介プレゼンテーション〜

 1年生の英語では、隣りの席の友達の紹介のプレゼンテーションをしました。iPadのKey Noteを使って作成し、グループで発表し合いました。4月から習った表現を使い、友達の好きなことなどを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却の様子

 昨日今日で、中間テストの答案が返却されています。解説をしっかりと聞き、どう間違えたかを確認します。解き直しをしている授業もありました。「ケアレスミスばっかりしちゃう」とため息をついていたり、「どういう勉強をしたらいいかがわかるようになってきた」と嬉しそうにしていたりといろいろですが、次のテストへの取組に活かせるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組窯業実習

 昨日おとといの2日間で、A組は窯業実習を行いました。粘土の扱いにも慣れてきて、削ったりつけ足したりと、工夫をしながら作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学活 〜履歴書づくり〜

 テストが終わった後の学活で、3年生は履歴書づくりをしました。これから進学先や就職先などに提出しなければならない書類のために、正確な住所や保護者の名前の表記などを確認して履歴書を作成し、担任の先生にチェックをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会公民 〜日本国憲法〜

 3年生の社会公民では、「現在の平和主義について憲法第9条をもとに考えよう」というめあてで、日本国憲法について調べ学習をし理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年英語 〜現在分詞〜

 3年生の英語の授業では、現在分詞を学習しています。日本語の文法にはない後置修飾(名詞がその後ろにある語句によって修飾される)は、なかなか難しいですが、感覚として覚えることが大切です。来週の中間テストの範囲です。3年生のみなさん、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年女子体育  〜ダンス発表会〜

 今日は今まで練習してきたダンスをお互いに披露し合いました。ダンスが大好きであることが体からあふれている子や、少し恥ずかしがって踊っている子など、さまざまでしたが、みんなで協力している雰囲気が素敵でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学活 〜This is 瀬戸〜

 2年生は、前回の「南山中学校」についての学習に引き続き、「瀬戸市」について学習をしました。瀬戸を愛する心を育ててほしいというねらいで、この授業〜This is 瀬戸〜を進めました。

 今回も出題されたクイズを紹介します。
1 瀬戸市の焼き物産業が全盛期であった1978年に、焼き物に関する仕事をしていた人の数が過去最高となりました。さて、何人だったでしょう。(ちなみに、当時の瀬戸市の人口は11万人で、そのうち20〜60歳の人口は7万人でした。)
2 瀬戸蔵の北にある「記念橋」を知ってますか。その橋の名前の由来は何でしょう。
3 定光寺には、歴史上有名な〇〇家のお墓があります。さて、〇〇に入る苗字は何でしょう。

 瀬戸生まれ瀬戸育ちでも、「へえ」と思うクイズばかりでした。答えは明日、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 議会委員会
11/18 口座振替2
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分