最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:195
総数:759214
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/4 日本語指導

1年間で、日本語がとっても上手になったと、先生が褒めてくださいました。
画像1 画像1

7/18 なつのおまつり2 なかよし

おいしくできたフルーチェを、先生達にプレゼントしてくれました。

先生達はみんなとても嬉しそうでした。

おいしくいただきました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 なかよしスーパー なかよし

7/7も職員室横の廊下で「なかよしスーパー」開店です。

職員室の近くになかよしスーパーのかわいいチラシも貼ってあり、「今なら採れたてだよ」と書かれていたので、先生達はみんな楽しみにしていました♪

今回のグループもみんな、声かけや袋詰め、お金の計算をじょうずに行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 なかよしスーパー

今日は、大放課になかよしスーパーが開かれました。

なかよしの子ども達が花壇で収穫した野菜の販売です。

きゅうり・ピーマン・トマト・なす・オクラ… 値段はどれも40円!

野菜によっては、2個で… 5個で…と複数買えるものもあります。

先生たちは楽しみにしていたので、職員室に「スーパー開きます!」の声がかかると、たくさんの先生が並びました。

「いらっしゃいませ」の声かけ、袋詰め、お金の計算…上手に分担しながらすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 カードゲーム なかよし

写真は、歴史上の人物のカードを使って、ばばぬきをしている2年生たちです。

マークの色や数字がそろったら場に捨てていき、最後に「ジョーカー」を持っていたら負けです。

今日のジョーカーは、「1853年にアメリカから蒸気船で日本にやってきたペリー」でした。(^o^)
画像1 画像1

6/28 お楽しみタイム なかよし

なかよし2組では、学習の後のお楽しみで「UNO」をやっていました。

「あがった〜!」「やったね!」の瞬間です!
画像1 画像1

6/28 学習中… なかよし学級

なかよし3組の教室の様子です。

それぞれの学習スペースで、先生と一緒にがんばっていました。

どの子も集中しています。

すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26  耳トレ なかよし音楽

なかよし音楽では、「耳トレ」を行っていました。
先生が弾くピアノの音楽を聴いて、そのメロディの時は「歩く」「回る」…など、決められた動きをするトレーニングです。

メロディがとんどん変わっていっても、みんなその音楽を聴いて、素早く反応しています。

上手!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 なかよし2くみ

国際交流委員の先生と一緒に勉強していました。

「おうちには2ひきのねこがいるよ」
「一匹の方が、もう一匹の方のごはんをとっちゃうんだよ」

と、詳しく、じょうずにお話をしていました。
画像1 画像1

5/31 なかよし3組

「教科書の何ページを見ると、ヒントが書かれているかな?黒板に書いてあること、よく見てね。」

漢字を探す学習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 プール出発準備中…

今日は待ちに待ったプールです!

みんなでプールでのお約束をしっかり確認しました。

準備バッチリ!!のポーズが決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 なかよし学級

名札をぱっちん。朝に忘れずにつけられるよ!

仲良くお誕生日のお祝い!

物語の読み取り学習、二人ともとってもいい姿勢!集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級

どのクラスもいい表情でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 児童会役員選挙
2/9 3年出前授業(市の様子とくらしのうつりかわり)
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269