最新更新日:2024/05/30
本日:count up75
昨日:112
総数:746268

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が終わりました。校長先生のお話は「いのちを大切に」についてでした。生徒指導の先生のお話は「早寝、早起き、東山っ子。クリスマスにお正月、お金は大事に使います・・・・」などをリズミカルにみんなで唱和しました。冬休みに気を付けることを唱えながら心に刻みました。元気に楽しく冬休みを過ごしてくださいね。

修学旅行 思い出3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは食欲旺盛ぶりを発揮していましたね。食べ過ぎて、バスで気持ち悪くならないかはらはらしました。最後の見学地法隆寺も、いつもは人でごった返すところ、ゆっくり歩けました。

修学旅行 思い出2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日目は京都班別行動。やっぱり金閣寺は美しく、どこの班も訪れたようです。ユースには中庭があって、そこに降りるとぐるりと部屋が見渡せます。宿の夜の自由時間は、最も楽しみなことの一つです。囲碁を楽しむグループもありました。しぶいですねえ。

修学旅行 思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行が無事に終わりました。清水寺では、発表されたばかりの今年の漢字『輪』が飾られていました。また、すいていたため東大寺の柱の穴くぐりに挑戦できた子もいました。修学旅行シーズンはおなかがいっぱいの奈良の鹿も、今はえさをもとめてどんどん寄ってきます。寒かったけど、12月だからよかったこともありましたね。

避難訓練

今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。931名の児童が静かに5分以内に避難集合でき、とても立派でした。消防署の方にもお越しいただき、放水訓練を見せていただきました。見事な放水の様子に思わず歓声が上がりました。また、1〜3年生はテントの中に、身体に害のない煙を充満させ、そこを通る体験をしました。煙の中では前が全く見えないことを実感した子どもたちです。消防署の方からは、ライター等を軽々しくさわらないようにとのお話がありました。お家の方は、ライター等は子どもの手の届かないところにしまっておいてくださいね。火事が心配される季節。くれぐれも火の用心!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828