最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:112
総数:746222

同じものに目をつけて 5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の研究授業です。たくさんの先生が見守る中、一生懸命がんばった子どもたちです。グループで話し合い、話し合ったことをミニボードに記入し発表しました。上手に話し合えるので感心しました。

なすパーティーをしよう 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の食育です。自分たちで育てたなすをつかいます。でも、なすってきらいな子がけっこう多いのです。でも、この「なすピザ」は大人気。大好きなピザ味。生地のかわりになすを使い、ケチャップ、ベーコン、ピーマン、そしてチーズをとろーり。これなら食べられるよね。いいにおいが立ちこめていました。

よく見てかく 3年

画像1 画像1
1人一鉢植えていたホウセンカが大きく成長し、つぼみや花をつけました。よく見て、記録をする子どもたちです。虫がついていないかもすみずみまで見ています。
画像2 画像2

プール日より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が水に顔をつけたり、もぐったりの練習をしていました。浮いているリングや水中の「宝物」をさがします。ゲット!!

泳げた 4年

画像1 画像1
今日は暑くて水泳学習がある学級はさぞうれしかったでしょう。4年生では、25メートルゴール目指してがんばっていました。初めて25メートル泳げた子が自信をつけて何本もゴールしていました。よかったね。
画像2 画像2

おうまさんとべた 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えがおいっぱいで取り組んでいるのは、1年生の体育館体育。2人組になって、うまとびです。「とべた!!」「見て見て」すごいね。

がんばれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばれ!!先生や友だちが応援してくれます。今日、初めて25メートル泳げた3年生もいました。やったね。

水遊びではありません 6年

画像1 画像1
家庭科の「手洗いで洗濯しよう」の実習です。昔懐かしい洗濯板も登場しました。
画像2 画像2

6・7組 先輩ひさしぶり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6・7組の高学年が南山中学校で交流会に参加しました。自己紹介では「自分の好きなこと」を大きな声で発表しました。その後、中学生にお手本を見せてもらって、作業学習を行いました。「無言で、早く、たくさん」行うことをがんばりました。なつかしい先輩に会ってうれしくてハグをした本校の児童です。

浮いて待て   5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が消防署の方に着衣泳を教わりました。「浮く」ことがとても大切なのだそうです。もし、おぼれたとき、助けが来るまでどれだけ浮いて待てるかで助かる可能性が大きくなるのです。5年生は浮く方法を教わり、ほとんどの子が5分間浮くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 通学班会
学年行事
7/12 5年 食と器のコラボ
7/13 5年 食と器のコラボ
保健行事
7/13 歯ッピー教室 6年
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828