最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:205
総数:747906

4年 国語

5月8日(月)

連休明けの欠曜日の1時間目・・・。
4年生は全学級で国語の学習をしていました。
聞き取り、辞典の使い方、漢字練習と、それぞれの内容に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

5月8日(月)

メダカの卵を顕微鏡で観察していました。
シャーレに浮かんでいる小さな卵を顕微鏡のレンズで捉えることに苦労していましたが、なんとかピントをあわせることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語

5月8日(月)

俳句・短歌の学習に取り組んでいました。
身近に感じる季節について、各自が感じていることや、どのように表現していくかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 校区探険

5月2日(火)

まずは、学校からやまて坂北公園へ向かいました。公園で楽しく遊んだ後に、次はやまて坂南公園へ移動しました。二つの素敵な公園の魅力を十分に堪能してきました。
行き帰りは、交通安全に気を付けながら歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

5月2日(火)

ミニハードルを使用してハードル走の練習を行っていました。
リズムよく走り抜けるために、歩幅やハードルを越えるときのフォームに気を付けながら繰り返し走り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

5月2日(火)

あたたかな日差しが降り注ぐ中、思い思いの場所に分かれて写生を行っていました。
構図や色合いなどに工夫を重ねながら、ひたむきに画用紙に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

5月1日(月)

生き物の観察のため、かもが池に出かけました。
石をひっくり返したり、水の中をのぞき込んだりしながら、トカゲやメダカ、オタマジャクシなどを見つけ、写真に撮って記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

5月1日(月)

5月最初の授業は算数でした。
手を上げるときの姿勢や、友達の発表を聞こうとするときの姿勢など、とても素晴らしかったです。ぐんぐんと成長を続けている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
4/5 1学期始業式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828