最新更新日:2024/06/12
本日:count up373
昨日:560
総数:370662
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

1年 マレーシア交流・折り紙(11/24)

 5時間目に折り紙をしました。手裏剣,鶴,ぱっくんちょ,金魚など,お手本を示しながら一生懸命に教えていました。「お寺の和尚さん」の手遊びをして,ふれあいました。これから2週間,いっぱい日本語で話しかけて,マレーシアのお姉さんやお兄さんと友達になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おにまんじゅう(11/20)

 ふかし芋にしないで,残しておいたサツマイモ4個を使って,おにまんじゅうを作りました。用務員さんに細かく切ってもらったサツマイモと,砂糖とおにまんじゅうの粉を入れて混ぜました。仲良く作って,仲良く分けて食べることができました。担任が水を適当に入れたので,柔らかくなってしまいましたが,蒸したらいい感じで食べられました。
 「おおきなおいも」という絵本を読んで,読書感想画を描いています。実際にサツマイモを掘って,食べて描いているので,どの子も生き生きとした絵が描けました。サツマイモを十分に味わった,実りの秋になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 11,12月誕生日会(11/20)

 4回目の誕生会を行いました。係の子は準備をして,しっかりその役目を果たしていました。ハンカチ落としと椅子取りゲームを行い,とても楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ふかしいも(10/30)

 サツマイモをふかして食べました。用務員さんに切ってもらったサツマイモを蒸し器に一人5個ずつ入れました。ふかす間,カルタをして待ちました。飴色のおいしそうなふかしいもになりました。一人2個ずつ取ると,「ほかほかだね。」「あまいね。」「皮も食べるとおならが出ないんだよ。」など,楽しく話しながら,あっという間に食べました。2個ずつ家に持って帰りました。余ったお芋は,以前に話し合ったとおり,お世話になっている6年生と先生方に食べてもらいました。4個残してあるサツマイモは,おにまんじゅうにして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「三和っ子」

いじめ防止対策

PTA新聞「ほむぎ」

学校概要

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263