最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:288
総数:371097
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/28 チーム前山1年生

 今日はチーム前山の分散登校2回目でした。朝から暑い日でしたが、元気に遊びました。ふれあい広場では、ショウリョウバッタの赤ちゃんやカエルを探しました。シロツメグサを編んだり、ピンク色の花を咲かせるカタバミの花やタンポポの綿毛飛ばしをしたりしました。
 運動場の散歩の途中、一本橋、登り棒、タイヤコーナーとジャンピングボードに挑戦しました。前山のお友達も運動することが好きだそうです。登り棒は早くスルスルと登れていましたよ。
 次学校に来る日からは、やっと全員そろいますね。すごく楽しみです。お休み中のお話をたくさん聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 チーム久米1年生

 今日はチーム久米の登校日でした。昨日の雨でふれあい広場が使えなかったらどうしようと思いましたが、乾いていたのでしっかり遊ぶことができました。
 ふれあい広場では、ジャングルジム、ブランコや鉄棒で遊びました。今日もショウリョウバッタの赤ちゃんがたくさんピョンピョン跳んでいましたよ。
 時間があったので、運動場に散歩に出かけました。一本橋、登り棒とジャンピングボードに挑戦しました。みんなが登り棒をスルスルと登っていくのでびっくりしました。久米のお友達は運動が好きなようです。前山と矢田のみなさんはどうですか?
 帰る前には、手上げ横断の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 チーム矢田1年生

 今日はチーム矢田の2回目の登校日でした。宿題のドリルの答え合わせをしたり、手上げ横断の練習をしたりしました。
 ふれあい広場では、四つ葉のクローバー探しやオオバコで草相撲をしました。みんなが遊んでいると、何やら小さな虫がピョンピョン…それはショウリョウバッタの赤ちゃんでした。たくさんいましたよ。
 先生のアサガオは、すごく大きくなってきました。ぼくのアサガオも大きくなってきたよと教えてくれました。久米と前山のみなさんのアサガオはどうですか?
 明日は、チーム久米の登校日ですね。みんなに会えるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年生の畑と花壇

 先日植えたサツマイモの苗が大きくなってきましたよ!たくさん実るといいね。
 花壇に蒔いたサルビアは芽を出しました。まだまだ小さくて、よーく探さないと見つけられません。みんなが学校に来る頃は、もう少し大きくなっているはずです。楽しみにしていてくださいね。
 先生のアサガオも、葉っぱが大きくなってきました。みんなのアサガオはどうですか?二枚のはっぱの間から赤ちゃん葉っぱが出てきましたか?かわいいですよね♥
 1,2年生が遊ぶふれあい広場には、たくさんシロツメグサが花を咲かせます。写真の中に、四つ葉がありますよ。見つけられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年花壇と畑作ったよ!

 1年生のみなさ〜ん!お元気ですか?先生は元気で〜す!早くみんなに会いたくてうずうずしています。もうすぐ会えることが、すごく楽しみです。
 今日は、1年生の花壇にサルビア、メランポジウムとオクラの種まきをしました。先週種まきしたあさがおは、芽を出しましたよ。みんなのあさがおは、芽を出しましたか?
 畑には、サツマイモを植えました。たくさんおいもができるといいなと思っています。
 学校が始まったら、みんなで観察しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263