最新更新日:2024/06/03
本日:count up14
昨日:62
総数:368408
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

10/29 1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージで練習しました。
大きな声が出ていましたよ。
ダンスもかわいい。
保護者の皆様、本番をお楽しみに。

10/29 1年白組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じどう車くらべ」
はたらく車について、たくさん発表できました。

10/29 1年白組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じどう車くらべ」
はたらく車には、なにがありますか。

10/29 1年白組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じどう車くらべ」
せつめいする文しょうをよもう。

10/29 1年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「じどう車くらべ」
・どんなしごとをしていますか。
・どんなつくりになっていますか。

10/29 1年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じどう車くらべ」
それぞれのじどう車のとくちょうをしらべよう。

10/28 1年白組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かくの とちゅうの かきかた
書くときの正しい姿勢
グー…机を自分の体の間は、グー(拳)一つ分空ける。
ペタ…足(上靴)の裏を、床につけて、体を安定させる。
ピン…背筋を伸ばす。

10/28 1年白組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かくの とちゅうの かきかた
練習帳を使って学習しています。

10/28 1年白組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かくの とちゅうの かきかた
おれ…日
まがり…七
そり…子

10/28 1年赤組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはなしから うまれたよ」
紙をちぎって貼って、雲を表現しています。

10/28 1年赤組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはなしから うまれたよ」
じぶんだけのオリジナル「くも」をつくろう。
どんな雲をつくっているのかな?

10/27 1年白組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あきを たのしもう」
どんぐりや、落ち葉を使って、造形活動を楽しんでいますね。

10/27 1年白組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あきを たのしもう」
いろいろなアイディアがあって、いいねー。

10/27 1年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習をしました。
小テストをしました。
できましたか?

10/26 1年白組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルを使って、新出漢字の学習をしています。
車 人 気

10/26 1年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに学習した漢字は、38字です。
覚えているかどうか、テストをしながら確認しましょう。
ノートに漢字を書きましょう。
第1問 おおきい  第2問 ちいさい
第3問 ろく(6)
(問題は続きます)

10/25 1年白組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おとのながさをくふうしてふこう
「すずめが ちゅん」
間隔を空けて座り演奏しています。

10/25 1年赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のふり返りのアンケートを、タブレット端末を使って、先生のPCに提出しています。
そんなことできちゃうんだー。すごいねー。

10/25 1年赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャムボードの機能を使って、いろいろな形を作りました。

10/22 3時間目 1年白組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あきを たのしもう」
じぶんのつくるものを しょうかいしよう。
「ぼく(わたし)がつくるものは、○○です。」
「これは○○○○です。」
「かんせいしたら、○○○○したいです。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263