最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:288
総数:371141
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/14 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くり下がりのあるひき算の筆算

9/11 2年生 ジャンボカボチャの中身は??

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が収穫したジャンボカボチャを切って中を観察しました。触ってみると中はフワフワ、たねがいっぱい!ジャンボカボチャは種もジャンボなんですね。
 たくさん種がとれました!

9/11 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴム跳び
ラジオ体操第1のテストの順番を待っている間に、ゴム跳びをしました。
私(校長)の子どもの頃(昭和)は、輪ゴムを長くつなげたものを、女の子は持っていて、ゴム跳びをして遊んでいました。
足を引っかけてから跳ぶ方法とか、「かえるとび」と言っていた跳び方がありました。

9/11 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ラジオ体操第1
テスト
緊張しながら、がんばっていましたね。

9/10 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習と小テスト
がんばって勉強していますね。

9/9 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、真剣に聞き入っていました。
物語の世界に入っているのでしょう。

9/8 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算のひっ算
「くり上がりに気をつけて、もんだいをとこう」
たくさんの問題に取り組みました。がんばりました。

9/7 2年生 国語

「どうぶつ園のじゅうい」
じかんのじゅんじょに気を付けて読もう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール投げ・まとあて
赤組vs.白組、全ての的を倒せるまでの時間をはかり、どちらが早く全ての的を倒せるかを競いました。
昨日、ボールを投げる練習をしましたね。
練習の成果が表れたかな?

9/3 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が高く体育の授業は行っていませんでしたが、今日の2時間目は、暑さ指数(WBGT)が26でしたので、2学期はじめての体育の授業を実施しました。ただし、心拍数が上がる運動をせず、運動量も少なくし、こまめに水分補給と休憩をしながら運動をしました。
ラジオ体操がそろっていて、きれい!

9/3 ジャンボ・カボチャ

画像1 画像1
昨日収穫した最大のジャンボ・カボチャです。
敷いた新聞紙から大きさを推測してください。

9/2 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンボ・カボチャの収穫をしました。
「おも〜い」
「一人じゃ むりだぁ」

9/2 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイカの収穫をしました。
「スイカ とったぞ!」

9/1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習
「スーホの白い馬」
自分のせりふ、自分の前後の人のせりふを、しっかり覚えよう。

8.31 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習をしました。

8/28 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1リットルの「かさ」をつくってみよう。
グループごとで、1リットルと予想される量の水を持ってきて、量ってみました。
1L3dLのグループが二つあり、このグループが最も1リットルに近かったです。
他のグループは、500mL、2L560mL、3L4dLでした。

8/26 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「歯みがき指導」
保健センターの歯科衛生士さんに、正しい歯みがきについて指導していただきました。
今回は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者の方には参加していただかなく児童だけで学習しました。
「○○ちゃん、正しい歯磨き、ママにも教えて」
といった感じでもいいので、学習の成果が表れているか、ご家庭でもご確認ください。

8/25 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習
はじめに、指で空中に書いてみよう。
体を使って書いてもいいよ。
忘れないうちに、書いて覚えよう。

8/24 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の係表を、同じ係の人と協力して作りました。

8/21 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の係を決めました。
1学期の係の人が、仕事の内容を伝えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263