最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:288
総数:371098
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

8/7 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームをして楽しみました。
「何をしているのでしょうか?」

8/6 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「的(カラーコーン)当てゲーム」
体育の授業は、暑さ指数(WBGT)を測定し実施しています。
WBGT(気温ではありません)が31°以上なら体育の授業を中止します。
28°〜31°では、体育の授業を実施しますが、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けます。途中に、休憩や水分補給をします。

8/5 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習問題に取り組んで、1学期の復習をしました。

8/4 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かっこう」
鍵盤ハーモニカで演奏しました。
コロナウイルス感染症対策でできなかったから、久しぶりの鍵盤ハーモニカでしたね。

8/3 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お気に入りの本をしょうかいしよう」
グループで、各自が発表した後、各グループ1名が全体で発表しました。

7/30 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あったらいいな こんなもの
「しつもんを 考えよう」
どういう質問をしたらよいかを考えて、発表しました。

7/29 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しつもんをしあって くわしく考えよう」
『あったらいいな こんなもの』
・あったらいいなと思うわけ
・はたらき(できること)
・形や色、大きさなど

7/28 1・2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしい おもちゃランド」
1年生の皆さん、楽しかったですね。
2年生の皆さん、おもちゃに、たくさん工夫がありましたね。説明や進行もじょうずにできていましたよ。
ありがとう。

7/28 1・2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしい おもちゃランド」
魚釣り…大物が釣れたかな?

7/28 1・2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしい おもちゃランド」
2年生が、いろいろなおもちゃ(ゲーム)を工夫して作りました。

7/28 1・2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしい おもちゃランド」
2年生が準備してきた「おもちゃランド」に1年生を招待しました。
まずは、遊び方の説明です。

7/27 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしい おもちゃランド」
1年生をむかえる さいごのチェックと じゅんびをしよう。

7/22 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本をしょうかいしよう」
友だちにお気に入りの本をしょうかいしましょう。

7/21 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏が いっぱい」
詩の視写をしよう。
『みんみん』 たにかわ しゅんたろう

7/16 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しっぽとり」
白熱したゲームが繰り広げられました。

7/16 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、ウォーミングアップ
・準備体操
・ランニング
そして、「しっぽとり」

7/15 2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「画の方こうに気をつけて書こう」
おれ・まがり・そり・点や画
鉛筆を正しく持ち、正しい姿勢で。OK!

7/15 2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「画の方こうに気をつけて書こう」
水書で練習した後に、練習帳に丁寧に字を書きました。

7/14 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2けた−2けたの筆算
問題に、がんばって取り組んでいました。

7/13 2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わっかで へんしん」
作品を鑑賞して、友達の作品のよいところを見つけて、まとめました。
・何に変身したか。
・がんばったことは何か。
作者にインタビューしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263