最新更新日:2024/06/13
本日:count up275
昨日:516
総数:371080
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/30 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる漢字の学習をしました。

9/29 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修飾語を使って書こう

花がさきました

主語は?…花が
述語は?…さきました
「どんな花がさきましたか?」
では、修飾語の勉強をしていきましょう。

9/28 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな看板を取り付けたのかな?
この学習内容は、学習発表会で発表する予定とのことです。

9/28 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三和っ子ランドのよさや気を付けることを書いた看板を、三和っ子ランドに取り付けました。
三和小学校は、学校の中で、このような自然にふれながら学習ができます。

9/25 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算
35人の子どもが、長いす1きゃくに4人ずつすわっていきます。
みんなすわるには、長いすが何きゃくいりますか。
 35÷4=8あまり3
あまりをどうすればよいかを考えて答えを出しましょう。

9/24 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『力』
「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて書こう。

9/23 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会のセットを、自分たちで作りました。
みんなで力を合わせて、がんばっています。

9/17 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、学習発表会の練習をしました。
音楽に合わせて、何か表現していますね。
何かは、本番をお楽しみに。
BGMは、とても懐かしい曲です。
ノリノリで指導している先生も、リアルタイムでは、まだ生まれていない頃の曲だと思います。

9/16 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちいちゃんのかげおくり」
二つのかげおくりをくらべながら読んで、考えよう。

9/15 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちいちゃんのかげおくり」
なぜ、ちいちゃんは、一人で暗いぼうくうごうに、のこったのか?

9/14 3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おいしいですか?」
コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校が再開されてから、今でも全員が前を向いて食べています。

9/11 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例
100mを何秒で歩くかを、実際に測定。
それを基に、200mなら何秒かかるかを算出。
算数の学習では、体感することは重要です。
バッタも授業参観していました。

9/11 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダー演奏
シとラの曲をふいてみよう
「にじ色の風船」

9/10 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
はらいの筆づかい「大」
集中が伝わってきます。

9/10 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
はらいの筆づかい「大」
左はらいと右はらい
力の加減と、穂先がとおる場所がポイントです。

9/9 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナウイルス感染症拡大防止のため、1学期は読み聞かせができませんでしたが、今年度初めての読み聞かせをしていただきました。

9/8 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語をローマ字で表そう。
ローマ字を覚えたら、国語だけでなく、他教科の調べ学習のタイトルやポスターの文字などで、表現の幅が広がりますね。
自分の名前は、もう書けますか?

9/7 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふく習」
大きな数・かけ算・わり算・筆算・長さ・時間・表やグラフ
わからなかったことは、そのままにしないで、今のうちに、できるようにしておこう。

9/4 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習
「ソ・ラ・シ・ド」
コロナウイルス感染症対策として、音楽室全体に広がって座り、前後の間隔をとっています。
先生が持っているのは、子どもたちを見た目は同じですが、少し大きいですね。テナー・リコーダー(子どもたちはソプラノ・リコーダー)です。指使い(運指)は同じです。説明では、大きいので見やすいですね。

9/3 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はらいの筆づかい「大」
道具を大切にするのも大事な学習です。
筆は、墨を水で洗い落とします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263