最新更新日:2024/06/13
本日:count up200
昨日:516
総数:371005
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/8 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は英語の学習です。電子黒板に提示されたものの数がいくつあるかを英語で答えます。

9/7 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は作品の鑑賞を行っています。机の上に飾ってある作品を見て、鑑賞します。

9/7 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は音楽の学習です。音楽を鑑賞していると、曲の感じにのせられて思わず体が動きます。

9/6 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は音楽の学習をします。リコーダーを先生のピアノに合わせて演奏しています。

9/6 何が好き?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は英語の学習です。何が好きかを英語で聞きます。

9/5 3年白組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きな数」の復習です。クラスのみんなで教え合います。とてもよい雰囲気です。

9/5 3年赤組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期係活動の掲示物を作成していました。学級のみんなのために、毎日の係活動よろしくお願いします。

9/4 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は保健の学習です。毎日の健康と生活について考えます。自分で考えたら、クラスメイトの意見を聞きます。

9/4 長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。長い長さを学習するために教室の大きさを巻き尺を使って測ります。長さが測れたら記録します。

9/1 教科書の配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に使用する教科書やドリルを配付しました。丁寧に名前を書きます。おたよりも配りました。

9/1 提出物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は夏休み明けの提出物を集めています。順番に並んで提出します。

7/20 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通知表を一人ずつ一言添えながら配ります。自分の番になるまで、とても静かに待てています。

7/20 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末に行ったテストがたくさん返されました。受け取るときはドキドキです。

7/19 状況にあわせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は、テスト、算数の教科書、タブレットなど、自分の状況に合わせた内容に取り組みます。元気になってよかったです。

7/19 買い物調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は社会の学習です。
 大型スーパーやコンビニエンスストアで買ったものなどを発表します。発表している人の方を見て聞くことができるのは素晴らしいね。

7/18 3年生 自習

静かな雰囲気で自習をしています!
さすが!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 3年生 図工

見に行ったのが、たまたま授業の終わりのタイミングでした。
静かな教室だなって思って見てみると、自分たちで静かに整列している姿がありました!
すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 買い物調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は社会の学習です。買い物調べについて発表します。先生が買った「ねこのすな」を紹介すると、「先生ねこ飼ってるの?」「うちは〇〇で買うよ」などの反応がありました。

7/14 理科の学習が終わったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は理科の学習です。花を咲かせたホウセンカについて学び、先生が「これで1学期の理科の勉強が終わったよ」と言いました。タブレットで学習動画などを見ることになりました。

7/14 めんどり広場の皆様による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組はめんどり広場の皆様による読み聞かせがありました。音楽に合わせて体を動かしながら聞き入っています。お話も楽しんでいました。
 めんどり広場の皆様 ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263