最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:62
総数:368445
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

11/17 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は道徳です。「ぼくらしさって何だろう」を読み、自分の自分らしさについて考えます。

11/17 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。なわとびの練習をします。

11/15 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は英語の学習です。形の言い方を覚えて、どの形がなくなったのかをあてます。

11/15 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は国語の学習です。話し合いの仕方を動画を見て確認します。

11/14 短歌を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は国語の学習です。短歌を聞いて、どのようなものなのかを学習します。

11/14 ひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。10の位に繰り上がりのあるかけ算のひっ算を学習します。

11/13 ひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は算数の学習です。10の位に繰り上がりがあるかけ算のひっ算の仕方を考えます。

11/13 ことわざ 故事成語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は国語の学習です。ことわざや故事成語を調べます。

11/9 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は社会の学習です。地図記号から、どんなものがあるかを確かめています。

11/9 ことわざ・故事成語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組はことわざ・故事成語の学習です。ことわざや故事成語について、辞典を使って調べます。

11/8 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は体育の学習です。走り幅跳びを上手にとぶことができるように、ふみきりのリズムを練習します。

11/6 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は漢字の学習です。間違えやすいところを確認します。この漢字のどこが間違っているかわかるかな?

11/6 幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は体育です。今日は、教室でビデオを見て走り幅跳びのポイントを学びます。踏切はタ タ ターン、両手をあげる、両手を前に出すなど、遠くにとぶためのポイントを確認します。

11/2 食べ物のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は国語の学習です。食べ物のひみつを教える文を書くために、メモを見て下書きをします。

11/2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は音楽の学習です。リズムを楽器を使って楽しみます。

11/1 アルファベット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組はアルファベットを学んでいます。AやBはどこにあるかな?

11/1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は算数の学習です。何倍になるのかを考える問題です。算数は新しい先生と学んでいきます。

10/31 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は体育です。手首を使うことができるように、練習します。

10/31 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は書写の学習です。「つり」と書きます。ひらがなを書く時と漢字を書く時の字形について確認します。

10/27 何倍かを求める計算の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は算数の学習です。何倍かを求める計算の仕方を図にして考えます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263