最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:288
総数:371096
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

3/2(月)小さな科学者たち 4年生

 本格的な器具を使っての実験は、理科学習の楽しみのひとつです。予想したとおりの結果が出ると、教える方もうれしくなります。4年生の子たちは、アルコールランプを使った実験も安全にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式  (4年生)

 2月10日(火)、総合の時間を使って「2分の1成人式」を行いました。30人近くの保護者の方にも来ていただいて、子どもたちも緊張した面持ちで式に臨んでいました。今までの10年間を振り返り、周りの人たちへの感謝の気持ちをもって、新たなスタートがきれたらいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 雪遊び

 朝からの大雪で、子どもたちは大はしゃぎ。30分放課には、防寒着に身をつつんで、外へ飛び出していきました。かまくらや雪だるまを作って、久しぶりの雪を堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読み聞かせ会

 11月17日(月)、秋の図書館まつりに合わせて、ペアの読み聞かせ会をしました。ペアでいっしょに給食を食べた後、4年生が選んできた絵本を2年生に読んであげました。先週から練習してきたこともあり、とても上手に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自由研究の発表会

 夏休み自由研究の発表会をしました。どの子の研究も、コンクールに応募したくなるほどすばらしいものでした。聞いていたみんなも、好奇心を刺激させられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった校外学習 (4年生)

 7月2日(水)にガスエネルギー館と新美南吉記念館へ行きました。弁当を持って出かけるのは4年生になって初めてのことで、朝からわくわくしていました。どちらの施設も丁寧に対応してくださり、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミを減らすには 4年生

 常滑市でゴミ減量に取り組んでいる皆さんに来ていただいて、「ゴミ減量化」の授業をしました。4R運動についても知り、自分たちもやってみようとする意欲を高めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切って切って木の世界

 図工の時間に木工の学習をしています。3年生では、釘を打つことを経験していますが、4年生では、のこぎりに挑戦しています。普段、こういう経験をしていない子どもたちに、正しい使い方を指導し、木工の楽しさを味わわせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンセンター見学

 5月9日(金)に、「クリーンセンター常武」へ見学に行きました。毎日出されるごみがどれくらいあり、どのように処理されているのかが、とてもよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア交流会

 今年度のペアが決まり、4月24日(木)に、4年生は、2年生と顔合わせの交流会をしました。今までは、お世話される立場でしたが、今年度からは、下の子のお世話をする立場になります。しっかりしたお兄さん、お姉さんになってくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263