最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:516
総数:370840
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

3/24 5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度当初の確認を、しっかりとしています。
プリントに書き加えたり、重要な文にマーカーで印をつけたりしています。
さすが5年生、「自分ごと」としての自覚がありますね。

3/24 5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度は、最高学年です。
学校のリーダーとして活躍を、大いに期待していますよ。

3/23 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学習内容の復習
がんばって取り組んでいますね。

3/23 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算ドリルを使って、5年生の学習を復習しました。
学習内容は定着しましたか?
もし、定着していなかったら、「わからない・できない」を、そのままにしておかないで、春休みに、復習しておきましょう。

3/22 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のまとめ
プリントに取り組みながら、5年生の学習の復習をしました。

3/17 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サッカー」

3/17 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サッカー」
パスの練習をした後、ゲーム的な要素を含んだ運動をしました。

3/16 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サッカー」
相手に,ボールをとられないように(立っている相手に当たらないように)正確にパスをする練習をしました。

3/12 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終了した児童は、タブレットPCを使って、プログラミングに取り組みました。

3/11 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「5年生の学習のまとめ」
プリントの問題に取り組みました。

3/10 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェルトペン、ボールペン、鉛筆で、書字の練習をしました。

3/9 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大造じいさんとガン」
物語に書かれている言葉を、丁寧に読み取って、物語を読む主観を磨きましょう。

3/9 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大造じいさんとガン」
大造じいさんに対する気持ちの変化を読み取ろう。

3/5  5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「大造じいさんとガン」
ハヤブサが登場します。
物語では正義のヒーローではありませんが、映画にしたら、エンドロールには、主役の次くらいに出てくるでしょう。
最近、ハヤブサではなく、鷹か他の猛禽類だと思いますが、たまに三和小学校上空に現れますよ。
地元のカラス2羽が、緊急スクランブル発進して、応戦しています。

3/5 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「大造じいさんとガン」
今日から、学習が始まりました。
お話の内容もいいけど、描写を味わってくださいね。
空気感を感受できる感性も磨いてください。

3/4 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然災害について、タブレットPCで調べました。

3/3 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「君をのせて」
楽譜の音符を確認しながら、個人練習をしています。

3/3 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「君をのせて」
リコーダーで演奏します。
緊急事態宣言が解除されましたので、リコーダーの学習も再開しました。

3/2 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「5年生までの学習は5年生のうちに」
4月に6年生になって、好スタートがきれるように、3月は大切な復習の一月ですよ。

3/2 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習の復習
「6年生に向けて復習しよう」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263