最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:62
総数:368443
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/26 分数のたし算とひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。分母が違う分数のたし算とひき算のしかたを考えます。

9/25 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は社会の学習です。どのような工業があるを調べます。

9/22 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は理科の学習です。ふりこの長さを変えると1往復する時間が変わるのかについて考えます。

9/21 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は英語の学習です。担任とALTで一緒に授業をします。

9/20 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数」
分母と分子に同じ数をかけてもわっても、分数の大きさは変わらない。このことについて、よく理解できていました。

9/195年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「敬語」の単元です。丁寧語、尊敬語、謙譲語のちがいは?主語が誰なのか、立場を明確にしながら確認しています。

9/15 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は理科の学習です。種子から花が咲き、実の中に種ができるまでの流れを確かめます。

9/14 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は少人数で算数の学習をしています。まとめの問題を解きます。

9/13 公約数を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。公約数を使った課題を解きます。

9/12 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の様子です。

9/12 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は英語の学習です。なりきり自己紹介をします。

9/11 対話の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は対話の練習です。担任の先生が飼うべき動物は犬か猫かで議論します。どちらの意見が説得力があったかな?
 先生はみんなの意見を聞いて、どっちを飼うべきだと思ったかな?

9/8 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は社会の学習です。教科書を読み、ノートにまとめます。

9/7 公倍数を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。公倍数を使って問題を解きます。

9/6 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は漢字の広場に取り組んでいます。ノートがしっかりと書かれています。

9/5 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の分野「カードを使って」で、いろいろなカードを見て、アートゲームをしています。色づかいや組み合わせなど、参考になることも多いですね。

9/4 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は社会の学習です。食糧生産について学びます。

9/1 教科書の配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は2学期の教科書を配付しています。丁寧に名前を書いています。

8/7 野外教育センターを出発

画像1 画像1
 予定通りの時刻に野外教育センターを出発しました。
 この後、刈谷ハイウェイオアシスの出発時、大高インター通過時にホームアンドスクールでおしらせします。

8/7 木の枝のスプーン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
木の枝のスプーン作り4
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263