最新更新日:2024/06/13
本日:count up65
昨日:516
総数:370870
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/25 6年生 常滑焼体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑市の伝統と産業を体験しながら、一心になれるのが、いいですね。
焼き上がりが楽しみです。

9/25 6年生 常滑焼体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本六古窯「常滑焼」小学生学習事業
   常滑市生涯学習スポーツ課
「どんぶりをつくろう」
講師の先生から、たたら作りの方法や、模様の付け方を学んだ後、型に合わせて、どんぶりを作りました。

9/24 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習をしました。
小学校生活で最後の学習発表会です。
学習発表会だけでなく、三和っ子フェスティバル、運動会、修学旅行と続く2学期の行事を、コロナウイルス感染症の影響を受けずに実施したい。制限はあるけれど、思い出に残る行事にしてほしい。

9/23 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「熟語の成り立ち」
熟語の成り立ちについて知ろう。

917 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「Sea animals」の名前を学習しました。
What animal do you like?
I like dolphin.

9/16 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平安時代の文化(国風文化)」
平安時代の文化について学ぼう。

9/15 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「利用案内を読もう」
利用案内を見て考えよう。
どのイベントに参加したいか。理由も添えて話し合おう。

9/14 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習をしました。
どんな発表かは、当日をお楽しみに。

9/11 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「テープカッター」
電動糸鋸を使って、デザインした形に合わせて、板を切りました。

9/10 6年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの使い方を思い出そう。
本校のホームページをご覧になって、すでにお気付きの方もいらっしゃると思いますが、授業に、複数の教員がかかわっています。TT(チーム・ティーチング)や少人数指導を組んでいる授業もありますが、自主的にかかわって、子どもたちを支援している姿も見られます。
書写、図画工作、音楽、図画工作、体育、外国語(外国語活動)では、担任以外の教科担任による授業もあります。
学校事務、給食、環境整備などなど、子どもたちの学校生活を支えているのは、教員だけではありません。
小規模校なので、職員数が少ないですが、職員みんなで、三和っ子みんなを育んでいる。
手前味噌ですが、校長として、三和小学校の誇りです。

9/9 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの演奏をしました。
3年生でリコーダーを手にして4年目、今年は、コロナウイルス感染症拡大防止のために、1学期は演奏できませんでしたが、今の状況ならできますので、がんばって練習してください。
がんばるより楽しんだ方が上達すると思います。

9/9 6年生 読書タイム

画像1 画像1
読み聞かせの方の人数の関係で、今回は、6年生の読み聞かせができませんでしたが、次回は、読み聞かせをしていただきます。
次回は、1〜4年生と6年生です。

9/8 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の面積の求め方を考えよう。
考えた結果を、先生に伝えにいきました。

9/7 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もっと練習」
対称な図形に関する問題に取り組みました。

9/4 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テープカッターを作ります。
デザインを考えました。
写真の2作品は、図画工作の先生のお手本です。
すごいね。みんなも、これに近づけるようにがんばってね。

9/3 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
話し合って、修学旅行スローガンを決めました。
「りくろう」
担任のなまえです。「えっ何で?」と思われるでしょう。
り…りょこうを通して
く…くらすのきずなをふかめ
ろ…ろす(くい)なく
う…うきうきわくわくLet's Go!

工夫したおもしろいスローガンですね。担任の名前というところは、担任としては嬉しいと思います。

9/3 6年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いを形に 生活に役立つ布製品」
・のびた方がよい(伸縮性のある)布製品には何があるかな?

9/3 6年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いを形に 生活に役立つ布製品」
トートバックを作ろう。
・のびた方がよい(伸縮性がある)布製品には何があるかな?

9/2 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物の食べ物をたどって、生き物どうしのつながりを調べよう。
グループごとに「ワシ」「サギ」「ナマズ」の食物連鎖について調べ学習をしました。

9/1 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「夏休みの思い出を英語で言おう」
まずは英語で歌いましょう。
Did you enjoy camping?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263