最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:62
総数:368434
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

9/30 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「固まった形から」の作品観賞をしています。タブレット端末で写真を撮って、課題であるレポートを作成して送信して提出しています。
タブレット端末でいろいろな活動に取り組んでいます。

9/27 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生き物と食べ物・空気・水」
池や小川のメダカは、何を食べているのかを調べよう。

9/24 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「比」
生活の中でも使える便利で身近なものだから、難しく考えずに、「比」を見つけたり使ったりしてみよう。

9/24 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「比」
・比が等しいかどうかを調べよう。
・「比の値」について知り、比の値を求めよう。

9/22 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAスクールサポーターの方に教えていただきました。
・タブレットPCで自分が作った資料を、先生のPCに送信する方法

9/21 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やまなし」
宮沢賢治
どんな作品を知っていますか?
・銀河鉄道の夜
・注文の多い料理店
・雨ニモマケズ

9/17 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業で、タブレット端末の操作を確認することを兼ねて、オンライン授業を試みました。担任が、理科室から配信した指示にしたがって、教室にいる児童が学習する授業をしました。
学校において、オンライン授業の練習はできましたが、オンライン授業や授業配信をする状況は、学級閉鎖・臨時休業、または、感染が心配な状況なので、コロナウイルス感染症が終息し、オンライン授業や授業配信をする必要がない状況を願います。
先日、ご案内したように、本日、全学年がタブレット端末を持ち帰ります。
本日は17時〜18時30分、日曜日は10時〜11時30分に、学校より画像と音楽を配信しますので、接続を確認してください。
本日か日曜日かのどちらか一方だけでかまいませんし、長時間視聴する必要もありません。接続の可否が確認できれば、今回の目的は達成です。

9/17 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立体の体積」
今週のホームページで、6年生の記事は、算数「立体の体積」が多かったと思います。
いよいよ、まとめの問題に取り組みました。

9/16 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「固まった形から」
集中して、作品作りに取り組んでいます。

9/15 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鎌倉幕府」
歴史の学習は、鎌倉まで来ましたね。
このあとの時代の学習も、お楽しみに。

9/15 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鎌倉幕府」
守護・地頭
御恩・奉公

9/14 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立体の体積」
いろいろな立体の体積を求めよう。
立方体 直方体 三角柱
体積=底面積×高さ

9/13 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立体の体積」
直方体・立方体の体積を求める公式
タブレットPCで、視覚的に、公式の成立について学びました。
立体の学習では、タブレットPCや電子黒板を活用した方が、視覚的に理解しやすいので、少人数に分かれての学習ではなく、教室にて、全員で学習しています。

9/9 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
固まったとき、どんな形ができるでしょうか。
それが何に見えるでしょうか。
想像力を働かせて、造形活動を楽しんでください。

9/9 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土が固まったときの形から想像して作ります。
ドロドロの粘土を、布や毛糸を付けて、土台のビンや缶、風船などに付けたりかぶせたりして固まるのを待ちます。

9/8 6年生 非常食喫食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トワイライト・キャンプでは、レトルト食品を温めましたが、今日は、冷たいカレーでした。
でも、実際の災害時では、食べられるだけでも、助かりますね。

9/8 6年生 非常食(ご飯)準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、2回目のアルファー化米の準備になりますね。

9/8 6年生 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
震災に関する映像を見て学習しました。
震災が起きないことを願いますが、もし、起きたときは、学んだことを生かして、命を守る行動をとってください。

9/7 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「円の面積」
公式を使って、面積を求めましょう。

9/6 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動
オリンピックの体操競技でも着地が大事でしたが、同じように、立ってからのフィニッシュ・ポーズをとりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263