最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:320
総数:368028
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/31 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと1週間で修学旅行
最終確認段階ですね。
引率者も、本日、最終打合せをします。

5/31 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間後に、修学旅行に出発します。
あと1週間ですね。
楽しみですね。

5/26 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニテニス」
体育館に入って、すぐに思いました。
「おもしろそう」
楽しそうにプレーしているコート
勝負しているコート
いろいろあって、どのコートもいいねー。

5/26 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニテニス」
ダブルス
二人の協力が大切ですね。

5/26 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニテニス」
ボールをよく見て打っていますね。
膝を曲げて、レシーブ&攻撃に適したフォームになっていますね。

5/26 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニテニス」
これは楽しいスポーツですね。
ラケットも自分で工夫をしています。
好きなイラストを描いたり
手を入れる場所を工夫したり
手が簡単に抜けないように、手首の部分を細くしたり
素材や大きさなどの共通点はあると思いますが、道具を工夫できるところもおもしろいですね。

5/25 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の調べ学習
もうすぐですね。楽しみですね。
市内の小中学校では、すでに、何校かが修学旅行を無事に終えています。

5/25 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の調べ学習
修学旅行が、より有功になるように、事前学習をしっかりしておきましょう。

5/25 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の調べ学習
調べてから実物を見るのと、知識もなしで見るのとでは違います。

5/23 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「貴族の文化」
教科書の絵を見て気付いたことを、タブレット端末を使って調べ、ノートにまとめます。

本日は、「学校巡回」といって、教育委員会から、教育長先生、指導主事先生が来校されて、授業をご覧になりました。
ご指導をいただいたことは、今度の授業改善に生かします。
ご案内をしながら、校長、教頭、教務主任も授業を見ました。
どの学年も、先生も子どもたちも、がんばっていました。

5/23 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族が、どんな暮らしをしていたのかを考えよう。

5/20 5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生合同で運動会の練習を行いました。大玉送りは全校で行う種目ですが、5・6年生の役割が大きいです。大玉を上に持ち上げるには、みんなの力を合わせる必要があります。5・6年生の活躍を期待しています。

5/19 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「歩」
集中して、名前を書いていますね。

5/19 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字の大きさ・配列
「歩」

5/18 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数÷整数」
次は、分数÷分数です。
分数を分数でわるってどうこと?
イメージができない。
計算はできる。
わる数の逆数(分母と分子を逆にして)を、わられる数にかける。
約分ができるなら約分する。
わり算をやっているのに、なぜ、かけ算になるの?
逆数をかけるってどういうこと?
これをわかりやすく説明するのも難しい。

5/18 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数÷整数」
わる数の整数をわられる数の分数の分母にかける。
約分が必要なら約分する。
計算方法は難しくないと思います。
なぜ、分母にかけるのか?この説明は難しいかな。

5/18 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数÷整数」
分数も数量と考えれば、その数量を整数分したときの一つ分の数量を求めているので、イメージできると思います。

5/18 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数÷整数」
分数÷整数の計算の仕方を考えよう。

5/17 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数×整数」
整数を分子にかけます。

5/17 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数×整数」
相談して、答えを求めましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

タブレット端末持ち帰りに関する資料

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263